戦国世論調査

小田原城に兵力を集中していなければ…(2021/10/21)


小田原城兵は一戦もすることなく降伏を余儀なくされた

秀吉による小田原攻めを前に、北条方が各支城から城主や多くの兵を小田原へ集結させた結果、手薄となった支城の多くがあっけなく落城した。 では、もし小田原に兵力を集中させず支城を強化していたら、戦いの結果はどうなったか?

[投票実施期間]2021年10月21日~2021年11月15日


1.むしろ小田原城の守備兵力が足りなくなり、真っ先に小田原城が陥落して北条氏は滅亡した。

15%

2.人質の側面もある小田原召集がなければ各地の離反を誘発し、やはり史実より早く滅亡した。

26%

3.有力な支城にはそれなりに多くの兵が配置されており、史実とほぼ変わらぬ経過をたどった。

30%

4.氏照の八王子城など城主不在が影響した例もあり、史実よりは滅亡を遅らせることができた。

19%

5.各支城攻略に手間取った豊臣方に厭戦気分が広がり、北条方は有利な条件で和睦を実現した。

6%

6.その他

0%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

ゴールデンごまきゅう(4を選択)
小田原は城兵が少なくとも守れる堅城であり、支城に兵を割いた方が良かったと思う…

ぶらなおき(2を選択)
史実より早くかはわからんけど、離反は、あるよね。

隼人正のぶちゃん(2を選択)
やはり、離反寝返りを恐れて小田原城に集結させている!史実の作戦が、ベストかも!

◆仁義礼智忠信孝悌◆(3を選択)
私は3番だと思います。

天丼かつ丼親子丼(4を選択)
よくわかりませんが、3ですかね

愛宕山(2を選択)
圧倒的な兵力差、物量差があり、どのようにしても、勝敗は覆らなかった、と考える。

キヨトマト(4を選択)
滅亡は史実より少し遅れていたかもしれないと思います。
しかし、北条家の滅亡は確実だと思います

独眼竜東市正朔太浪(5を選択)
✌               

✿⁠MT✧⁠能登守(1を選択)
戦いは数だよ兄貴(氏照)

なろう(3を選択)
西国の有力な大名の離反がなさそう、圧倒的な戦力差で、援軍が期待できない籠城の為、時間はかかったが、概ね史実と同じ結果となったと思う。

紋次郎(5を選択)
小田原城の防戦一本だけでなく、戦局を拡散した場合結果は、変わったもしれない。

☘️方喰左馬助四十郎(6を選択)
現代のような通信連絡手段が無い状況で、全方位(主力・北方・水軍・関東勢)から、同時に攻撃されれば成す術もない。
自慢の支城網による縦深防御も機能せず、各個撃破され、小田原開城も早まると思う。

シーボル胆振守(3を選択)
ちん玉がデカイです!

左大臣国盗りひろくん(4を選択)
好意的にみても、これが限界かな

ジュウ・ヤン備中守三十郎(2を選択)
残念ながら、あの時点では最善手だったのでは?

復活!!播磨守金鴉(2を選択)
集めた兵力を一方面への攻勢に使えなかった時点で北条の負け。

鈴木 相模守 元信(4を選択)
「小田原の北条祭り」はあるが、「小田原の豊臣祭り」は無い。
戦いには負けたが、相模には、「北条五代」がある!!

幸村«内記»(5を選択)
小田原城は難攻不落だから………

若狭守・虎千代(6を選択)
北条天下になっていたと思う

出雲大介(3を選択)
戦力差は歴然としているので、史実と殆ど変わらないなではないか。

成田上野介のぼう長親 (2を選択)
この名前を語っている以上、忍城だけは史実通り持ち堪えて欲しいが。

よだゆう三河守(2を選択)
武田、徳川をはじめ当時の滅亡実績を見ると、滅びの前の支城は何ら効果は無い。

みやび民部少輔謀聖(4を選択)
最終的な結果は変わらないと思うが
滅亡をおくらせることは出来たでしょう。

七沢駿河守七郎(5を選択)
侵攻してくる豊臣軍に対して、支城を強化し、街道沿いの集落を焼く焦土作戦を採用していれば、和睦に持ち込めたかもしれない。

黒崎城(3を選択)
兵力、経済力に圧倒的な差がある以上結果に変わりはないように思えます。

右京亮小鉄之助(4を選択)
この例〜考えると、少しは遅れたのかなと

Micky大蔵卿(4を選択)
最終的には変わらないような…

織田右京大夫青龍(2を選択)
秀吉は短期決戦を望んでおらず、どれだけ時間がかかろうとも目的を果たすまで粘ったとは思うが、人たらしの秀吉により寝返る武将は多くなったのではと思う。

左近衛少将桜姫(2を選択)
やはり2かなぁ。あの時代に生き残ってきた者は、皆 強かなので、召集がなかったら離反したんじゃないかなぁ。

左近衛少将 rstones(3を選択)
まあ、変わらんでしょうなあ。

治部少輔(6を選択)
各支城を強化しても、どこの城も籠城を余儀なくされると思います。軍事行動で一撃出来たら、その後の籠城も士気があがるかもしれません。どちらにしても、不利は変わらないと思います。

冷泉駿河守為朝(6を選択)
各支城に敵兵を割き、忍城八王子城などの支城を中心に豊臣方を追い返し、伊達などの勢力が加わり、北条の天下に終わる。

ウサハチ(6を選択)
双方の根本的な戦力が違う。北条方が分散させようが、集約していようが、結果は同じだったのではないか。

有馬次郎玄蕃允武一(1を選択)
兵力を分散させると、箱根峠で決戦する構想が史実以上に成功しにくくなるし、兵力が少数でかつ内線の立場にある側が兵力集中の利をわざわざ捨てるのは、一般論としてはあまり賢くない選択。

⚡️⚡太閤魔神風車⚡️⚡(3を選択)
事実より多少、小田原城陥落に時間を要したかもしれないが日本統一に邁進する秀吉には、やはり敵わなかったと思います・・・・

大膳大夫れくりゃ(1を選択)
普通に兵の多さ的にキツい

micky999(2を選択)
支城に兵力を集めても秀吉軍の数には及ばず次々に落城。その様子に絶望した小田原本軍の降伏が早まったと考える。降伏が早まると伊達はどうなったんだろう。取り潰されたんだろうか。そう考える方が面白いね。

滝野川隼人(3を選択)
小田原に集中しても結果は降伏だったのだから、各地の支城に兵力分散したところで各個撃破されるだけ

S.JUMP(5を選択)
分散することで籠城するにしても、地の利を生かした局地戦での勝利で有利に交渉が出来たのではと思う。

ぬっぴー上総介(4を選択)
こうであってほしいです

(4を選択)
城主の裁量で早く落城もあれば、氏照など有能な大将が居れば落とすのに時間がかかる城もあったと思うので、全軍勢が小田原城にたどり着くのも遅れたのではないかな

大和魂雅楽頭Sギロロ伍長(5を選択)
北条派だからこれだと信じたい!、

肉玉うどん(2を選択)
どうやっても北条氏が勝つことは無理だったと思う。

マサ毘沙門(6を選択)
そもそも、我慢して時を待つべきでした。プライドが邪魔したかな?

小山四郎常繁(2を選択)
戦力数で見るとコレでは?

アラン胆振守ポー(2を選択)
豊臣の勢力は圧倒的であったはずなので、離反を防ぐために召集したと考えるのは合理的と思う。滅亡してまで北条への忠誠心を持つ武将がどれほどいただろうか。伊達政宗ですら秀吉に会いに行っているのだから

ドラ宗右馬助(2を選択)
滅亡しそうだから離反は多いと思う!

⁂北条大膳大夫氏康⁂(5を選択)
そう思いたいですね。

吉田太郎(3を選択)
結局、豊臣軍の作戦勝ちだと思います。

内記千秀(2を選択)
戦わずして降伏する部下が多く出たと思う。そうなるとやはり滅亡は早くなったと思う

251 件中 1~50 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード