秀信が岐阜城を持ちこたえていたら?(2019/12/12)
現在の岐阜城(遠景)
関ヶ原の戦い前、織田秀信の守る岐阜城は東軍の攻撃の前にわずか1日で陥落した。もし秀信が城を1ヶ月程度持ちこたえていたら、その後の戦局はどうなっていた?
[投票実施期間]2019年12月12日~2020年01月06日
1.岐阜を攻める東軍先鋒の背後を西軍主力が衝いて敗走させ、三成は尾張まで制圧した。 |
|
2.濃尾国境を固めた西軍と家康を加えた東軍の持久戦となり、各地で戦乱が長期化した。 |
|
3.主戦場が濃尾平野に変わるだけで、最終的に野戦で東軍が勝利することは変わらない。 |
|
4.信長嫡孫の秀信との直接対決を忌避した家康が和睦を提案し、一時的な和平が訪れた。 |
|
5.持久戦は家康の得意とするところで、各個撃破された西軍は史実以上の惨敗を喫した。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
山城征夷大将軍碑前守(3を選択)
岐阜城は家康はあまり感心なく情勢は変わらない。
日向夏隠岐守(2を選択)
要衝である岐阜城の存在は大きいと思う
志摩守ニコちゃん(3を選択)
決戦場が、かわっただけで東軍が勝つ
常陸介ちょくぎ(3を選択)
これかな
ウツーノ越前守白起廉頗王翦(2を選択)
元々は大垣城に籠城で徳川軍を迎え討つ三成の作戦なので宇喜多軍に小早川や吉川毛利長宗我部勢を加えた大軍なら戦いは長期化→そこに三成が描いた毛利輝元と豊臣秀頼が参戦なら秀吉子飼いの福島らは離脱で東軍惨敗?
ark主膳正(5を選択)
秀忠が間に合うのは大きい。史実より酷いのではないだろうか。
エースマンWAA太政大臣(4を選択)
両軍疲弊していると思うので
樋口上野介(3を選択)
元々内応してる武将が多すぎるからね……
เงาะ駿河守ランブータン(2を選択)
ここが簡単に落ちなければ各方面での戦火も拡大した可能性もあります。最終的には海千山千、家康のものになったとは思いますが、、、
右近衛中将源氏嫡流末裔@狗鷲(6を選択)
戦いが長引けば、上田攻めしていた秀忠軍が合流して東軍の兵力増。一方の西軍も立花宗茂等の大津攻めの軍や田辺攻めの軍が合流!より膠着したところで官兵衛がかき乱す!
六原右京大夫(6を選択)
生駒吉乃の孫の秀信は、おじ生駒利豊が福島正則の側近だから戦う気は無い。本能寺の変は津島方信長と生駒方信忠の対立で、関ヶ原の戦いは、生駒方正則と反生駒方三成の対立。家康は一貫して生駒方。
ハンニバル(6を選択)
ネタが尽きてきたのか無茶苦茶な想定ですなぁ
うご陸前守(5を選択)
秀信はそんな影響力はないと思う。
(5を選択)
西軍はもともと、家康がいない間の速攻がカギの戦い。秀忠も追い付き、東軍が余裕を持てた可能性さえあると思う。
JUMP三河守(4を選択)
持ちこたえる秀信のお陰で西軍につく勢力も増えたのではないか。そうなると信長の嫡孫という大義名分によって自分の側から離反勢力が出ることを家康は恐れたと思う。
紅い征夷大将軍いしじぃ(3を選択)
東軍の毛利、小早川への調略は成らせていたので濃尾平野でも西軍の鶴翼の陣形は完成できないため。
左近衛大将さとー(3を選択)
流れは東軍にあったので、東軍勝利は、変わらないと思う。
みのみの 三河守(2を選択)
この時点で美濃の諸将は西軍についており、戦局は膠着する。
たか(2を選択)
家康は城攻めが苦手、秀信が本気で持ち堪えていたら、戦局は変わったかも。
しげ左近衛中将(3を選択)
岐阜城が落ちなくても大垣方面への進出は可能なので、上田城のように抑えを置けば、対局は変わらないのでは。
丸山近江守盛慶(4を選択)
然しもの家康も、直接手出しはできなかったはず
綱島出雲守八雲(2を選択)
小早川の謀反実行に影響なく1はない。
背後に敵ありして主力移動はなく、3はない。
古狸に故人は眼中無し。4もない。
持久戦は家康の不得意とするところ。5はない。
結果2でしょう。
勘解由長官祥泰(6を選択)
秀信ごときの発想で岐阜城スルーし関が原野戦は変わらず、西軍惨敗は変わらない。
しゅう関白(2を選択)
そうなると、立花宗茂の活躍と九州制圧に意気込んだ黒田如水、東北の覇者伊達政宗が直江兼続がいる上杉景勝の挙兵など全国に散らばる有能な大名の活躍が見られたと思う。
兵庫允よっちゃん(1を選択)
信長の嫡孫に肩入する武将もいるので東軍に裏切りが出る。
海賊ルシファー(6を選択)
上田の徳川別働隊も合流して戦場が岐阜周辺になるが、秀頼の出馬次第で徳川が負けていたかもしれない
弾正忠ちんたん(6を選択)
わからない
濃尾平野で西軍壊滅かもしれないし、景勝軍が西上すれば東軍壊滅。
則天図書頭無功(3を選択)
尾張で秀忠軍が合流して、伊勢伊賀大和を平定し大坂と交渉し一時休戦となる。
アラン胆振守ポー(3を選択)
無理な攻撃より山城に閉じ込めていれば、西への進軍に支障はなかったと思います
けんた(3を選択)
それ以前に家康の各武将への根回しが関ヶ原の勝敗を決したので、史実としては東軍勝利で変わらなかったのでは…
庄内尾張守矢田(1を選択)
当初から準備し籠城しておれば西軍の援軍が加勢、史実を大きく変えていた❗️家康危うし‼️
本多作左衛門(3を選択)
岐阜城が落ちなくても、そこまで変わらないと思われる
小山四郎常繁(3を選択)
想像してみたら、こんなとこ。
わだち(6を選択)
結局は降伏し 関ヶ原が1ヶ月長引いただけで歴史は変わらなかった
相模守謙龍(3を選択)
大将の能力差を考えれば結果は同じかな。
あきおこ(3を選択)
岐阜城が仮に籠城戦に持ち込んだとしても、東の後詰犬山勢が既に東軍に調略され、西の後詰大垣勢も続々と到着する東軍勢で動きが取れず、戦局は大きく変わらないのではないかと思います。
高橋鎮種(5を選択)
結果としてこれになるのでは
上善如水弾正忠さとまる(6を選択)
大津で足止めされていた西国の諸将が、関ヶ原の決戦に間に合い、西軍の大勝利!!!
と妄想してしまう
池田下総少掾煕政(2を選択)
織田秀信が、歴戦の強者揃いの東軍武将相手に善戦できるとはおもえない。けれども、もしできていたらその後の主役になっていたかもしれない。織田家復活だぎゃー!
明石家船上(3を選択)
籠城しても、秀信重臣の寝返りで、西軍は引きつけられた末に、東軍主力に崩された
シュレ男伊豆守(3を選択)
結局、勝敗は変わらないでしょう。
笑笑生山城守世之介(6を選択)
少し長引けば黒田が毛利を吸収して攻めてくるかな
中垣内征夷大将軍瑞賢(3を選択)
1ヶ月したら秀忠軍が美濃に到着して東軍有利が確定する。
あにじゃ(2を選択)
岐阜が落ちねば、主力を展開できる(選択肢が広がる)し、長期化は日和見勢力の繋ぎ止めにも有効。その時間があれば、各地の混戦情報も伝播し、一層混戦へ向かうはず。
シバヤン左兵衛督肝胆相照(2を選択)
織田家としてかつての家臣と同盟者との争いを成人した青年武将の織田秀信。どう思っていたのか?···(もうどっちでもええわ)か?
信長譲りのマントを纏い戦場という死地に赴いたのか?
神楽宮内卿丞岳(2を選択)
もしかすると戦況により寝返りもなかった可能性もあったかも、
ヒロ播磨守(2を選択)
岐阜城が残れば家康の西進は不可能。長期戦は避けられない。
ゴンタ肥前守.B(2を選択)
歴史ロマンですね
下沼下総守雄信(6を選択)
秀忠と前田の東軍、安濃津と大津を攻めた西軍が濃尾平野に到着し大合戦の結果、東西両軍共疲弊。その隙を突いて九州を制圧した黒田官兵衛が東へ東へと進軍し天下を取ってしまう(笑)
大東左衛門佐(3を選択)
既に西軍の小早川秀秋や吉川広家に対する調略が仕掛けられていたから、最終的な勝敗にはほとんど影響しなかったかと
173 件中 101~150 件目を表示中