戦国世論調査

3年間死を隠し通せていたら…(2019/04/24)


『天目山勝頼討死図』(部分、歌川国綱画)

3年間自らの喪を秘して守りに徹するよう遺言し、この世を去ったと言われる武田信玄。では、跡を継いだ勝頼が本当にその死を隠し通せていたら、歴史は変わったか?

[投票実施期間]2019年04月24日~2019年05月19日


1.甲斐をはじめ分国の国力は栄え、信玄時代をはるかに上回るほどの版図を築いた。

5%

2.いずれ信長に攻められるが、少なくとも史実のようなあっけない滅亡は避けられた。

63%

3.攻撃は最大の防御であり、守りに徹したことで史実と変わらない時期に滅亡した。

21%

4.恩賞や家中結束強化のための外征を止めたことで、史実より早く内部崩壊で滅亡した。

9%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

(4を選択)
そもそも隠し通すのは無理。勝頼は有力な後ろ楯が無かったので、自身の武勇で家臣の信頼を勝ち取るしかなかったと思う。大人しくしていたら、周囲の調略の手はもっと早くのびていたはず。

ながのさん(2を選択)
信玄の名前は偉大なので時間を稼ぐ事は出来たと思う。

タコ主水佑タコ(4を選択)
勝頼のことが、死かくせると思って
ほんとうにすごく
時代いろんな方向にあったかも。

真田さえもん(2を選択)
武田と講和し、北条を敵に回したことが直接の敗因。
高天神城を奪ってしまったのも良くなかったかも。
その後攻められた際に援軍を出さなかったことで、一気に求心力が低下したか。

すなちゃん武蔵守(2を選択)
信玄と言えば、誰もが恐れる逸材である。
死んだとあらば、指揮が落ちるのは当たり前、生きていてこそ良き案があったかもしれない。残念!

チョコヴァン(2を選択)
弱いらしかったからなー息子 まーちょっとは持つだろうけどね~





tosi (4を選択)
親父が偉すぎた。
勝頼を、支えてくれる武将が思い当たらない
勝頼もお坊ちゃんで家来の話しを聞かない人物で根回し出来そうにない。

烏海常陸介精寧(2を選択)
本能寺まで持ちこたえられれば、豊臣政権下での一大名、秀吉の御伽衆、或いは江戸幕府高家として、江戸時代まで勝頼系が存続出来たかもしれない。

民部大輔薔薇之丞(2を選択)
家臣団が強力なので、長篠で散ることがなかったら滅亡することはなかったと思う。

きたじょう(3を選択)
外征しなければ死んでないまでも余程重病と疑われてつけこまれ、結局史実と変わらない結果になったのでは。死を隠し通しながら攻勢に出れば史実より良い結果になったと思います。

真田左衛門之助幸村(1を選択)
江戸時代まで生きてそこから大名として復活

domdomdom大宰帥(2を選択)
かな?

二代槍中務大輔(2を選択)
勝頼に期待をこめて

SKD47勘解由長官(3を選択)
当時の諸大名、公家、寺社の情報収集力は我々が想像する以上にあり、そもそも隠し通せなかったと思います

ヨシ(2を選択)
上杉と北条と早期に和睦して同盟を結んでいたら時代の流れは変わっていたのではないでしょうか。

瀬田近江守せいえもん(2を選択)
内政を強化して甲斐一国は守り切ったかもしれない…

ИⓙИ兵部少輔ちくわ(2を選択)
勝頼は大名の器ではない。しかし、支えた者たちが偉大だった。つまり、あっけなく攻め滅ぼされはしなかったのでは?

帰ってきた備中守三十郎(4を選択)
やはり、勝頼公にあのクセ者揃いの武田軍団に恩賞無しの三年間はもりが出来ないでしょう。踊り

左衛門尉オリ城(1を選択)
優秀な家臣団は健在だったので、着実な運営が出来ていたと思う。

真田 駿河守 昌剛(2を選択)
影武者に信廉を起用して、古参の重臣たちも勝頼に協力すれば、、、
その後、信勝が後を継いでいれば滅亡は無かったのではないか?

青き巨星弾正少弼かみ(2を選択)
人財があればもっと変わると思いますが、人材が変わらないのなら2かな

(2を選択)
長篠みたいな大戦が遅れてあったのかも。どちらにしても勝頼は負けたことにより滅亡すると思う。

やまかんs#s(3を選択)
三年間隠しとうしたとしても勝頼の家臣団と信玄の家臣団との内部抗のではと思うが何れにせよ信玄の家臣団の中には勝頼を御館様として見れない家臣はそれなりにいたようだしやはり御家騒動で終わったのではと思うが。

玉縄城(2を選択)
信長は信玄がなくなり家臣たちがばらばらになったのを狙い攻めたのでもし守れていたら対策もでき滅亡されただろうが史実より遅かったと思う。何より信玄時代より勝頼の方が領地が、広い時があったしな

もきち左大臣 九州4/20(3を選択)
三國志を読んだことがある人ならわかると思いますが、魏に対して蜀の孔明が攻め続けた理由と同じで国力の低い武田が守ったら滅亡は避けられないと思います。あとこの信玄の遺言は後世の創作だと思われます。

ジョウ陸奥守(2を選択)
長篠合戦がないので家臣団が残り、信長でも簡単に攻められないのでは

アラン近江守ポー(3を選択)
武田家が沈黙することで、信長は勢力を拡大しやすくなる。結果的には同じ時期に武田家は滅んだと思います

鈴城左馬頭行脚(2を選択)
どのみち信長相手では勝てなかったと思う。

(3を選択)
史実と変わらない時期かどうかはわからないですが、結果的に武田は織田に滅ぼされると思います。

島津大隅守龍伯(1を選択)
勝頼はそれほど暗愚ではないし、それどころか戦に長けていたと思う。結果的に滅亡したが経済力などもあったが外交政策が唯一残念だった。外交政策に3年でうまく遣り繰りできた思う。

ニューヨスケ(1を選択)
鉄砲の使い方次第か

いがいが(2を選択)
滅亡の時期は遅れたかもしれないけど、結局は滅びたろうな…

水城(2を選択)
信玄の死で戻ったのが致命的。
力を蓄えるのは織田で単独で戦える最後の機会だった。
信玄が死んでいないと信じているなら、
北条や上杉と友好関係は保たれたかもしれない。

Kazuto常陸介777(2を選択)
3年間の内に国力をどのくらい高められるかによって変わると思いますが・・・。

ガンさん左衛門佐(4を選択)
近代兵器や兵農分離など国内最強となりつつある信長は信玄がいても怖いとは思わぬようになってくる。

真田ゆきこ(2を選択)
いずれ滅するにしても、時間はできたと思う

ザクとは違う(2を選択)
武田滅亡の原因は色々な状況があったからだと思います。つまり死が秘匿されようがされまいが各大名はそれぞれの動きをしたはず。よって遅かれ早かれ武田家は滅亡したのだろうと思います。

☯畿内鎮守兼宮内卿(2を選択)
ここかな………と思って(^.^;。

天野丸次郎三郎(2を選択)
情報はあっけなく漏れ伝わるものです。

ニコ(3を選択)
あくまで勝頼の戦の強引さが滅亡に導いたと思う。それというのも勝頼を不支持している家臣にその存在を誇示しなくてはならない焦りから判断を見誤ったと思う。とはいえ鉄砲をいち早く導入した信長が秀逸か。

たまたま(1を選択)
勝頼、できる人だと思うので!

Tokock右衛門尉(1を選択)
包囲網の一角でしたし

式部大輔喜多(4を選択)
見通しが甘かったんじゃないかな

地下城主ひねもぐら大宰帥(3を選択)
撤退した時点で滅亡の運命は変わってないと思う。隠してる以上はさも生きてるように攻めなきゃ!

成田上野介のぼう長親 (2を選択)
勝頼の才覚はともかく、武田家臣から「神」のように思われている信玄の遺言に従わなかったことが、様々な点で家臣のモチベーションに関わっていただろう。

猫ぽす(2を選択)
3年の

なるでぃ(2を選択)
希望込みです!

はにゃにゃ(2を選択)
こうあって欲しいかなぁ〜〜
それだけです!!!!

刑部少輔焼き飯大好き(2を選択)
長篠の合戦で多くの重臣を失う程の愚将。
家臣の進言も聞かず、作戦を強行した結果、武田家の衰退を早めた。長篠は撤退し、北条と団結していれば、武田の戦い方も変わっていたかもしれない。

パパ刑部卿たこ(2を選択)
勝頼が、その3年間で内部掌握が出来た場合は、信長の侵攻にもある程度、対抗出来たと思います。ただ、内部掌握に失敗したら、信長になびくものが続出し、早い内に内部崩壊があったかも知れませんね。

225 件中 1~50 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード