戦国世論調査

3年間死を隠し通せていたら…(2019/04/24)


『天目山勝頼討死図』(部分、歌川国綱画)

3年間自らの喪を秘して守りに徹するよう遺言し、この世を去ったと言われる武田信玄。では、跡を継いだ勝頼が本当にその死を隠し通せていたら、歴史は変わったか?

[投票実施期間]2019年04月24日~2019年05月19日


1.甲斐をはじめ分国の国力は栄え、信玄時代をはるかに上回るほどの版図を築いた。

5%

2.いずれ信長に攻められるが、少なくとも史実のようなあっけない滅亡は避けられた。

63%

3.攻撃は最大の防御であり、守りに徹したことで史実と変わらない時期に滅亡した。

21%

4.恩賞や家中結束強化のための外征を止めたことで、史実より早く内部崩壊で滅亡した。

9%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

シエンタ(2を選択)
家中結束の為に外征をするしか無かった勝頼の家臣団掌握術。
信玄が亡くなった事は家中は知っているので家臣団の離反は避けれ無かっただろうし、史実通りになったのでは?と思います。

瑞樹(2を選択)
勝頼の統率力ではいずれジリ貧になる
謙信と同盟が組めれば面白かった

いのはな屋兵庫允09b(4を選択)
信玄に心酔し過ぎた家臣こそが問題。勝頼さんは良くやっていたと思うが、家臣への観察眼はいかばかりか…。残念。

播磨屋蔵人頭(2を選択)
長篠合戦に至る拡大路線を少しは無理せずに進めて、勢力維持を図れたかも。武田滅亡は長篠敗戦と甲相同盟破綻が大きいと思うので、信玄の死の影響は…ううむ。

額田兵部卿一貫(1を選択)
3年間も情報封鎖できるような状態は、周辺諸国が武田に構ってられない状況が続くということなので国力は上がるのではないか?

甑岩式部卿正頼(4を選択)
信玄死後すぐの積極策は成果もあげてるし間違いとは思いません。どんなに隠してもバレると思うし、隠し事のある主従関係はうまくいかず傘下の諸将の動揺が激しくなるだけだと思います。

シゲ参議豊右衛門(3を選択)
ちょっと3とは違うけど。
信玄という太陽が無くなった武田家臣団は、老臣と勝頼派との内部抗争が激化して、いずれは、空中分解して、いずれにしろ信長にやられるでしょう。

京極弾正大弼ぽて丸(2を選択)
②と④の複合かな。長篠での大敗が無いという大前提付きだが、内政重視の方針が、即内部崩壊へ繋がるというのはいささか極論だと思います。

じらい左衛門佐(3を選択)
武田滅亡のキーワードとして用いられるだけで、どちらにせよ信長の台頭の前に滅亡は避けられなかった。

相模守ゆうなぎ(2を選択)
浅井・朝倉・畿内反織田勢力を一掃した後の織田の攻勢は如何ともしがたい。武田も領内の金山金産出量の減少や作物不作による体力低下もある。

♨️左衛門佐紺絹地六連銭(4を選択)
信玄公に「お前は中継ぎじゃ」と言われた勝頼…信玄の死は直ぐに信長、家康へ忍から知られていただろうから、勝って武田軍を団結させるしかなかったろう…長篠で信長と家康を一気に伐てると考えた…それだけが大失敗

いずみ安房守(3を選択)
この中なら。隠しても隠さなくても変わらない気がする。

。。。(3を選択)
隠し通すのが無理

茶々丸(1を選択)
家臣団を上手くまとめあげられたらという条件付きですが、1の可能性はあったと思います。

池田下総少掾煕政(2を選択)
本能寺の変が起きなかった可能性も。。。と、これは願望ですね

みっちぃ雅楽允(2を選択)
勝頼がどこまで家臣団の結束と鉄砲導入するかにかかっているところ

肉玉うどん(3を選択)
理由はともかく歴史は変わらなかったと思います。

ウツーノ丹後守白起廉頗王翦(1を選択)
完全に隠し通せるなら遠江&三河&美濃は武田の支配下になってたはず。織田の本拠地とも言える尾張と近江も危なくなっていたかと。

坂之上隼人正(2を選択)
三年隠し通す、則ち信玄公健在というのは信長にとっても脅威ではあったはず。三年の間に勝頼が家中を上手く掌握したならば、滅亡とまではいかなかったのではないでしょうか。

かんちゃん勘解由長官(2を選択)
信長や家康の信玄に対するビビり方は半端ないので、そう簡単には手出し出来なかったものの、勝頼が譜代家臣団から信頼を得られるとは思えないので、滅亡には変わりない。

みっくん民部大輔(3を選択)
隠し通せたとしても結果は変わらないと思います。

マット玄蕃頭マートン(3を選択)
老臣との不仲、新府城の未完成…な度が理由かな?

tradewind中務卿(4を選択)
内部確執は、日本の伝統なので、隠しとおすストレスで史実以上に早く崩れたのでは?

ゴンタ肥前守.B(4を選択)
結局、家臣団が離散。
信玄のカリスマ性の高さゆえ・・・
残念です(/。\)

安倍相模守宗任(2を選択)
時間の問題

復活!!播磨守金鴉(3を選択)
西上作戦が停滞した時点で、信長には必ず気付かれる。
それを避けるには領土拡大をするしかなく、史実と変わらない。
武田は上洛を目指す前に信長と和睦するか、信玄の寿命までに信長を討ち取るかしか術なし。

三河守ニコちゃん(2を選択)
信長の才能には、勝頼では、太刀打ちできない!

nirl雅楽允(3を選択)
隠しただけでどうなるものでもない。3年間で信玄公が欠けた分の穴埋めなど、至難の業。

カエズ常陸介ガリュキ(2を選択)
信長ではなくとも三英傑の誰かには呑み込まれた。

美濃守不識庵拾玖(3を選択)
三年遅れたら三年分、長篠も甲州征伐も遅くなっただけになりそう。武田の滅亡が遅れたら明智に機会が巡ってこないで、本能寺回避までありそう

もん主税頭減量中(2を選択)
織田の勢いは、防げなかったでしょうね。

文殊左京大夫菩薩(4を選択)
国の存亡は経済と人心による。秘匿することは、変わりゆく外的状況の対応がおろそかとなり、崩壊を加速することになるだろう

⚡️⚡太閤魔神風車⚡️⚡(2を選択)
最近の研究で勝頼の評価は見直されており、信玄のようなカリスマ性は望めませんが3年あればある程度国をまとめることができ、そして周辺国との外交対応さえ間違えなければ早期滅亡はなかったと思います。

織田左兵衛督青龍(2を選択)
信玄の死を隠せても、勝頼は信玄が采配を振るっていたようにはできなかった。

紅葉安芸守(4を選択)
まず、死を隠すためには信玄同等の才の持ち主でないと駄目なので、隠せないし、隠したところで内部から崩壊したと思います。

【❖】二代目にゃ~(3を選択)
勝頼と親族衆や重臣との軋轢で内部崩壊を生んだ事となっているのであれば、③が妥当な選か?

伊達 幸村(1を選択)
期待を込めて1.信長が明智光秀に討たれて武田家が存続出来る。

氏家下野守時蕎麦(3を選択)
信玄が没して長篠の戦いで勝頼が負けて 直ぐに武田氏が滅亡したように誤解している人も多いが 実際には 長篠の戦いの七年後に滅亡 結局は政治的な失敗で徐々に疲弊していったんだよなぁ

ぽんちゃん大膳大夫(2を選択)
勝つより

笑笑生山城守世之介(4を選択)
穴山がなぁ・・・

余語出羽守(3を選択)
隠して通す、通さないに関わらず、勝頼には信玄の様な戦に長けた能力はない為、例え少しの間、滅亡を食い止められたとしても、結果として武田家の滅亡は避けられなかったのではないかと思う。

大高坂松王丸(2を選択)
信玄を警戒してその間の信長の動きが制限されて信長に攻められる時期は遅れたのではないかと。

もっくん勘解由長官3号(3を選択)
勝ち続けている軍が退却する時点で問題があると考えるべきで隠し続けることは無理だと思う。

へこ(3を選択)
戦しないと譜代の重臣は離反する。
これらの仕置に追われる。
また、離反した者は他国にバラす。
結果それ程変わらず。
武田滅亡時、国力はあったが重臣の離反だった。

御壁信濃守ポン助(4を選択)
勝頼には、人望と求心力がないよ

萩本駿河守欽一(2を選択)
信長の勢いは瞬く間に武田を凌ぐが信玄が存命ならと判断していれば軽々に攻められないし勝頼も自重して初期の成功に強気一辺倒の姿勢も無かった可能性が考えられるから。

太刀魚右近衛少将爆釣(2を選択)
西上作戦の後始末が上手くできず結局ボロが出てしまうと思います

下沼下総守雄信(3を選択)
そもそも隠し通すことは不可能じゃないかなあ?

清十郎外記(3を選択)
勝頼に信の名を与えず、正式な後継としなかったため、時期の早遅は別として、結局同じ運命をたどったと思う。

武蔵守さとし(2を選択)
諏訪大社の祟りです

225 件中 151~200 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード