戦国世論調査

3年間死を隠し通せていたら…(2019/04/24)


『天目山勝頼討死図』(部分、歌川国綱画)

3年間自らの喪を秘して守りに徹するよう遺言し、この世を去ったと言われる武田信玄。では、跡を継いだ勝頼が本当にその死を隠し通せていたら、歴史は変わったか?

[投票実施期間]2019年04月24日~2019年05月19日


1.甲斐をはじめ分国の国力は栄え、信玄時代をはるかに上回るほどの版図を築いた。

5%

2.いずれ信長に攻められるが、少なくとも史実のようなあっけない滅亡は避けられた。

63%

3.攻撃は最大の防御であり、守りに徹したことで史実と変わらない時期に滅亡した。

21%

4.恩賞や家中結束強化のための外征を止めたことで、史実より早く内部崩壊で滅亡した。

9%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

朝マック越前守(2を選択)
勝頼は信玄ほど有能でなかったので、いずれ信長にやられる運命であった。

常陸介ちょくぎ(2を選択)
これであってほしい

織部正佐才(2を選択)
その他がなくなってしまったので、これかな?と。偉大なる父を持ったことで、勝頼の運命は決まってましたね。

可児さる蔵(2を選択)
宿老が勝頼の言う事を聞き、勝頼が攻めに出なければいつかはバレるので三点セットで出来ていたら、の条件付きですが。

兵庫允よっちゃん(2を選択)
隠せるだけの器量があれば滅亡にはならなかった。

浅野能登守春月(2を選択)
穴山らの内部崩壊を避けられないとしても、国力はそれなりに残ったのではないか

フレデリカ.G(1を選択)
度重なる戦で疲弊していた内政を立て直し、出遅れていた鉄砲隊を作り上げたなら、勝機を掴めたかも

平朝臣井坂弾正少弼貞幹(4を選択)
そもそもその遺言が真実なのか。真意は違うのではと思うのだが。

ark主膳正(4を選択)
山県らが勝頼をよく思ってるようには見えないから内部分裂が妥当な線かなあと。信玄も謀略で親や子を倒してるし下剋上される危険は高いかと。

内藤左兵衛尉昌龍(2を選択)
もっと忠臣の声に耳を傾けたら、歴史より違う結果になっていたと思う。

西風☆@織田信孝隊(4を選択)
仕方なく4にしたが、その他
3年の間は、内政に専念して国の守りをかためよという意味だったと思う。隠し通せたかどうかはあまり意味がない。まとまってれば1年でバレても平気だったと思う。

立川木工助(4を選択)
勝頼殿は陣代と信玄公に言われていた、当主と認められず恩賞も無しでは家臣団に叛かれるのは早いだろう。

石堂右近衛少将一徹(3を選択)
信玄の求心力は、家臣に対して絶大だった、世間的に隠し通す事が出来たとしてもら家中の勝頼への求心力は足りず、離反などにより史実と変わりなくだろう

アオイ電子(3を選択)
信長の勢力拡大のスピードを考えると、信玄最後の出陣さえ時期が遅いと感じる。 死後三年も守勢一辺倒では信長に対抗するのは無理になっていると思われます。

虻王丸蔵人頭みっきぃ(3を選択)
どうあがいても3年隠す事は100%不可能

銀英10島大和守誠長(2を選択)
これでしょう。しぶとく戦うことは出来たと思います。

島左近大蔵卿(4を選択)
やかましい有能な老臣によって、余計に世代交代がうまくいかなかったと思う。

まさむね(2を選択)
内部の体制を整えられるので、
少しはマシだったのでは。

西市佑なおきんぐ(2を選択)
勝頼は二代目ボンボンのイメージで語られ過ぎていると思います。

シュレ男伊豆守(1を選択)
隠し通したらそうなると思うよ(*^^*)

左衛門佐土佐金魚丸(2を選択)
信玄公がなくなった時から衰退が始まっていたのかも?

楠木美濃守五郎衛門(2を選択)
良くわかりませんがとりあえず…

前栽 大和守 重敏(2を選択)
どのようにしても隠し通せなかったんではないでしょうか。

sandboy(1を選択)
隠し通したという設定なら、家臣団の結束が固いが前提なので、勝頼の采配能力と騎馬隊の機動力が発揮されたと期待したい。

外記アイビー赤(2を選択)
北条がどの様な行動に出るのか。

【無】万年同心武蔵守三四六(3を選択)
理由はどうかと思いますが、滅亡時期は変わらないと思います。

大宰大弐秀隆(2を選択)
当たり前やん

ともさお(2を選択)
本能寺の変で先に信長が倒れ、秀吉の臣下となり、御伽衆として仕え、関ヶ原では家康に味方し、大名家として残ったが、家光時代に改易された。

山狐縫殿允(2を選択)
勝頼は有能でしたが、家臣たちとうまく付き合えていなかったのは事実のよう。少なくとも、繁栄は望めなかったと考えますが、信玄の死を隠したところであっけなく滅亡するとも思えません。よって、2を選びます。

朧月夜安房守(3を選択)
信玄の遺言が守れていたとしても、何も変わらない。

中務卿つっち(2を選択)
信玄公の言うとおりにしてれば間違いない!

南条刑部卿玄紹(2を選択)
勝頼が西上をやめなかったらなぁ...

右兵衛佐かときん(2を選択)
織田家の諜報力では、隠し通せなかったと思われる!

細川治部卿元氏(3を選択)
何れは内部崩壊していたと思います。

日向夏隠岐守(3を選択)
時代の流れ

丸山近江守盛慶(1を選択)
1と2の両方。
秘匿成功かつ外征継続により版図はしばらく拡大するが、いずれ勢いは止まり2となる。
信長を滅ぼすまではムリでしょう。

เงาะ駿河守ランブータン(3を選択)
史実も長篠合戦後も持ちこたえようとはしていました。あれが限界では。勝頼は信長も認める勇猛果敢な武将。いずれ再び牙を剥くであろう甲斐の虎の息子で諏訪の血をひくものは調略の嵐で全力でのぞいたはず。

上杉弾正少弼信和(3を選択)
信玄の死を隠す隠せないではなく、勝頼は自ら望んで設楽ヶ原で信長との決戦に挑んだわけだし。

19585913(1を選択)
勝頼は有能❗️

髭真安房守(2を選択)
信玄が生きていると思われていれば、織田家に和睦と言う選択肢ができたかもしれないが、
3年間も隠し通せないし、武田家に離反や他家への内通者が出てバレるかな。

小山四郎常繁(2を選択)
家臣団がいれば、そう思えます。
ただし、家臣の部隊が手駒、目の如く 動いてくれたらですが(汗)

蛾飛音(2を選択)
国富増強により、家臣団との諍いも減り、織田信長の攻略も長引くことになったであろう

相模守輝彬(2を選択)
秘したとしても現実には居ないので全く存命中と同じにするのは無理。長篠合戦の損耗が無い分くらいは多少長く保てたか。
ただ、武田が滅んでなければ本能寺も無かったかも、ということでいずれは滅亡。

兵部卿ぴょんすけ(2を選択)
隠し通すのは難しいと思います

淡路守刻苑コーク(2を選択)
可能性大

おとも左近衛中将(2を選択)
うまく信長傘下へ入り込めたかも?!

ぼっち主殿頭(1を選択)
3年間も死を隠し通せるほど家中の統制が取れ、また3年間もそれに気づかない程間抜けな敵対勢力であったのならば当然1だと思うw

太政大臣(2を選択)
信玄の死を隠し通していれば準備もできたし、武田家の力を保ち、より強くなることは可能であった

シバヤン左兵衛督肝胆相照(2を選択)
信玄はまさか己の寿命ご短命やとは思わなかったろう。吐血から死の影に怯えながら死の後の武田家を案じた言葉。

ヤリスクロス(2を選択)
家中結束の為に外征をするしか無かった勝頼の家臣団掌握術。
信玄が亡くなった事は家中は知っているので家臣団の離反は避けれ無かっただろうし、史実通りになったのでは?と思います。

224 件中 101~150 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード