福山城(ふくやまじょう)

福山城 投稿者:龍馬備中守【】さん
icon

01時間

11

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 福山城(ふくやまじょう)
通称・別名 久松城、葦陽城
所在地 広島県福山市丸之内1
周辺の宿
天気情報

11/15(土) 降水確率:20%
19℃[±0]6℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 福山城博物館[電話
分類・構造 輪郭式平山城
天守構造 複合式層塔型[5重6階/1622年築/焼失(空襲)]、複合式層塔型[5重6階/1966年築/RC造復興]
築城主 水野勝成
築城年 元和8年(1622)
主な改修者 阿部氏
主な城主 水野氏、松平氏、阿部氏
廃城年 明治7年(1874)
遺構 曲輪、石垣、櫓、門、鐘楼
指定文化財 国重要文化財(伏見櫓、筋鉄御門)、国史跡(福山城跡)、福山市重要文化財(鐘楼)
再建建造物 天守、月見櫓、筋鉄御門、御湯殿、石碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 71 福山城
設置場所 福山城天守閣内[地図

城郭口コミ


2025/11/15 08:21長森原
広島県立歴史博物館:福山城公園内にある広島県立歴史博物館(通称・ふくやま草戸千軒ミュージアム)。この博物館の最大の目玉は、なんと言っても南北朝時代の港町を1/1スケールで蘇らせた「草戸千軒展示室」です。草戸千軒町とは、中世に芦田川の河口付近で栄えた国際港町でしたが、江戸初期の洪水により一夜にして消滅したという言い伝えが残る伝説の町でした。現代になってから芦田川川底の遺跡発掘調査により大量の出土品が発見され、それまで謎が多かった中世の人々の生活・文化の様子が明らかとなりました。江戸時代や戦国時代の復元建物は他所でも見る事ができますが、ピンポイントで南北朝時代に的を絞った原寸大復元は全国でもこの博物館だけ、そして復元...

2025/09/24 08:46上総介もとのすけ
福山城:リア攻め。ライトアップされ夜間も素敵です。電車内からも姿が見え面白い城です。数年前より姿も激変しており夜と朝の散歩を楽しみました。(7.9/23)

城郭攻略情報


2024/03/29 14:30

JR福山駅の北口を出て、左折。階段をのぼり、筋鉄御門をくぐるとリア攻め判定出ます。リア攻めでなくとも、JR福山駅で安定攻略可能です
2024/03/25 20:45
rigret
福山城内にあるプロムナードにて、鞆城、神辺城と共に攻略。
2023/06/03 08:47
cookey式部卿
備後本庄駅
2023/06/01 08:21
あざらし肥前守
公共交通:一例JR山陽本線福山駅、在来線・新幹線とも安定。(❜18・1攻略)
2020/09/16 11:41
ささみん讃岐守狸の守
ポートプラザ駐輪場(クリーニング店やATMがあるあたり)にて鞆城と神辺城トリプルGET

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 さざんくろすさん 117

 2位 てっさんさん 67

 3位 備後守しんさんさん 58

福山城の周辺スポット情報

 復興天守(遺構・復元物)

 伏見櫓(遺構・復元物)

 筋鉄御門(遺構・復元物)

 御湯殿(遺構・復元物)

 月見櫓(遺構・復元物)

 鐘櫓(遺構・復元物)

 鏡櫓(遺構・復元物)

 旧内藤家長屋門(遺構・復元物)

 御手洗川上水道施設(遺構・復元物)

 西外堀跡の石垣(遺構・復元物)

 三之丸西御門櫓台跡(遺構・復元物)

 石組水路(遺構・復元物)

 水抜穴(遺構・復元物)

 水抜穴(遺構・復元物)

 棗御門跡(遺構・復元物)

 崩落した石垣(遺構・復元物)

 外堀(遺構・復元物)

 舟入二重櫓台(遺構・復元物)

 大富山城移築門(遺構・復元物)

 物見櫓跡(遺構・復元物)

 移設 東外堀の石垣(遺構・復元物)

 水野家下屋敷(遺構・復元物)

 神辺一番櫓跡(遺構・復元物)

 塩櫓跡(遺構・復元物)

 玉櫓跡(遺構・復元物)

 神辺二番櫓跡(遺構・復元物)

 内堀跡(遺構・復元物)

 乾櫓跡(遺構・復元物)

 鬼門櫓跡(遺構・復元物)

 外堀跡(遺構・復元物)

 福山城入川左岸の石垣(遺構・復元物)

 旧天守礎石(遺構・復元物)

 伏見屋敷跡(遺構・復元物)

 東上り楯御門跡(遺構・復元物)

 東坂三階櫓(遺構・復元物)

 北門石垣(遺構・復元物)

 三の丸石垣(遺構・復元物)

 草戸千軒町遺跡(遺構・復元物)

 福山城跡小丸山説明板(碑・説明板)

 水野勝成碑(碑・説明板)

 三之丸通り(碑・説明板)

 三之丸通り 街(展示)案内地図(碑・説明板)

 番所跡(碑・説明板)

 東坂三階櫓(碑・説明板)

 山手銀山城(周辺城郭)

 手城山城(周辺城郭)

 神島城(周辺城郭)

 佐波城(周辺城郭)

 的場山城(周辺城郭)

 片山城(周辺城郭)

 小森館(周辺城郭)

 串山城(周辺城郭)

 沖土居城(周辺城郭)

 青ヶ城(堺山城)(周辺城郭)

 中山城(周辺城郭)

 茨城(周辺城郭)

 梶島山城(神島山城)(周辺城郭)

 丁谷城館(周辺城郭)

 石淵城(周辺城郭)

 別所城(周辺城郭)

 安井城(周辺城郭)

 川上城(周辺城郭)

 神村城(周辺城郭)

 倉田城(周辺城郭)

 平佐城(周辺城郭)

 赤柴城(赤柴山城)(周辺城郭)

 福山神社(寺社・史跡)

 水野日向守勝成墓(寺社・史跡)

 備後護国神社(寺社・史跡)

 福山八幡宮(寺社・史跡)

 宮本武蔵氏縁の石灯籠(寺社・史跡)

 寺町(寺社・史跡)

 出口売店(御城印)

 福山城天守閣内(スタンプ)

 駐車場(駐車場)

 山手銀山城駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 福山城専用駐車場(駐車場)

 駐車スペース(駐車場)

 ふくやま歴史館(関連施設)

 広島県立歴史博物館(関連施設)

 阿部正弘像(その他)

 水野勝成公像(その他)

 八方よしの松(その他)

 

to_top
気に入った!しました