名称(よみ) | 神辺城(かんなべじょう) |
通称・別名 | 神辺道上城、黄葉山城、紅葉山城、楓山城、麓城、村尾城 |
所在地 | 広島県福山市神辺町川北 |
天気情報 |
04/03(木) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 連郭式山城 |
天守構造 | 型式不明[3重/築年不明/解体] |
築城主 | 朝山景連 |
築城年 | 建武2年(1335) |
主な改修者 | 山名理興 |
主な城主 | 朝山氏、山名氏、杉原氏(毛利氏家臣)、福島氏 |
廃城年 |
元和8年(1622) |
遺構 | 曲輪、石垣、横堀(空堀)、移築門 |
2025/02/11 22:12 ゆきのじょう
神辺城:神辺駅から徒歩で攻略してきました。駅から山に向かうと看板がありますので、それに従って神社の脇から登ります。十分くらいで最初の櫓跡に到達します。道は落ち葉が多くやや滑りますが、登りやすい道です。二の丸に登る道が急ですので、かつては別のルートがあったのかもしれません。本丸に一部石垣が残っており、見ることができます。石垣に行く道は狭くて斜面になっているため、雨上がりなどは危険だと思います。幸い、今回は地面が乾いていたので無事に見ることができました。本丸に順路と書かれた看板がありますが、それは公園に行く道になっていますので、駅に戻る場合は遠回りになりますのでご注意ください。①二の丸への登り口②本丸石垣...
2025/01/12 19:42 かおちゃん太閤
神辺城:神辺駅から見える山の上が城跡。山に向かって歩くと登城口の看板が見えます。神社⛩️の奥から登ります。落ち葉はありますが階段状になっているので大丈夫。博物館を経由して舗装道路沿いを行くと紫陽花が道沿いにたくさんありました。
来月度の城主争い戦況
1位 内股宮内卿頻尿丸さん 26回
2位 なおさん 19回
3位 MAVERICKさん 16回
堀切(遺構・復元物)
神辺城移築門(遺構・復元物)
頭塚(こうべえ様)(遺構・復元物)
説明板(碑・説明板)
要害山城跡(碑・説明板)
案内看板(碑・説明板)
要害山城(周辺城郭)
正戸山城(周辺城郭)
小見山城(周辺城郭)
匠ヶ城(周辺城郭)
滝山城(周辺城郭)
すくも山城(周辺城郭)
山手城(周辺城郭)
枝広城(周辺城郭)
神辺本陣(寺社・史跡)
天満塚古墳(寺社・史跡)
滝山古墳(寺社・史跡)
ワールドワイド371神辺(御城印)
公園トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
駐車場(駐車場)
小見山城駐車スペース(駐車場)
駐車スペース(駐車場)
徳田天満神社 駐車場(駐車場)
田上公民館(駐車場)(駐車場)
小見山城登城口(その他)
登城口(その他)
要害山城跡登城口(その他)
正戸山城跡登城口(その他)
登城口(その他)
登城口(その他)
登城口(その他)
登城口(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |