太閤ヶ平陣(たいこうがなるじん)

太閤ヶ平陣 投稿者:でんど備中守あたる♪さん
icon

00時間

40

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 太閤ヶ平陣(たいこうがなるじん)
通称・別名 太閤ヶ平砦
所在地 鳥取県鳥取市帝釈山
周辺の宿
天気情報

09/17(水) 降水確率:50%
34℃[+1]25℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 鳥取県教育委員会事務局文化財課[電話
分類・構造 山城
築城主 豊臣(羽柴)秀吉
築城年 天正9年(1581)
主な城主 豊臣(羽柴)氏
遺構 曲輪、土塁、竪堀、横堀(空堀)
指定文化財 国史跡(鳥取城跡附太閤ヶ平)
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2025/08/20 10:40気分爽快兵部卿
太閤ヶ平陣:スーパーはくと乗車まで時間があったので、リア攻め記録のため太閤ヶ平まで行ってきました。麓のやまびこ館から約60分程度かかりますが3.2kmの緩やかな道のりですので、久松山に登るよりは気持ち的に楽です。ただ、熊出没注意の看板が出ていました。①大宮池。ここまで0.5km②みはらし峠。ここまで2km③北側の横堀④③の堀と土塁を張り出し部からみた⑤東側の入口⑥東南の張り出し部と横堀⑦土塁で囲われた陣内部⑧秀吉さんも見たであろう久松山

2024/05/24 22:58ハマカズ
太閤ヶ平陣:鳥取城から歩きました。割と平坦な道で40分ほどでした。熊注意⚠️もあり、ひとりぼっちだったのでドキドキしていましたが、🐍さえ目撃しませんでした。太閤ケ平陣は、土塁がはっきり残っておりふんどし姿の凛々しい兄さんたちが土木作業しているところを妄想していました。帰り道は4号歩道という山道をくだり、虫ぶんぶん蜘蛛の巣が多かったです。

城郭攻略情報


2024/04/30 21:27
rigret
鳥取城山頂、本丸跡にて攻略。
2024/02/11 20:28
追いはるさめ因幡守
やまびこ館からなら確実に取れます。その前の旧53号線なら大体取れるかと。
2023/05/23 07:47
あざらし肥前守
鳥取城・太閤ヶ平・若桜鬼ヶ城を巡る岡山オフ会(中国オフ会の前身)に参加、登城時。(❜18・4攻略)
2023/03/10 13:08
としchan左近衛大将
鳥取駅から砂丘に向かうバスから攻略できました。
2022/07/24 13:27
こう三河守
山陰本線 滝山町あたりで取れました

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 因幡のいだてんさん 70

 2位 アオ伯耆守さん 64

 3位 天祐因幡守さん 34

太閤ヶ平陣の周辺スポット情報

 大手口(遺構・復元物)

 搦め手口(遺構・復元物)

 二重竪堀(遺構・復元物)

 堀切(遺構・復元物)

 土塁?(遺構・復元物)

 (遺構・復元物)

 羽柴秀長陣(周辺城郭)

 五反田平陣(周辺城郭)

 中水道北尾ノ陣1(周辺城郭)

 中水道北尾ノ陣2(周辺城郭)

 中水道北尾ノ陣3(周辺城郭)

 本陣山西陣(周辺城郭)

 本陣山南西陣2(周辺城郭)

 本陣山南西陣1(周辺城郭)

 的場の陣(周辺城郭)

 奥之秀台ノ陣(周辺城郭)

 高場ノ陣(周辺城郭)

 舞上ノ砦(周辺城郭)

 伝堀尾吉晴陣(周辺城郭)

 伝長谷川秀一陣(周辺城郭)

 伝仙石秀久陣(周辺城郭)

 山守ノ砦(周辺城郭)

 山守東砦(周辺城郭)

 駐車場(駐車場)

 展望所(その他)

 土橋状地形(その他)

 

to_top
気に入った!しました