信長の弔い合戦、秀吉でなかったら?(2022/10/20)
電光石火の大返しは秀吉だけが成し得たのか!?
本能寺の変後、瞬く間に明智光秀を討った羽柴秀吉。
もし秀吉がその機を失っていたら、誰が弔い合戦を起こすことができた!?
[投票実施期間]2022年10月20日~2022年11月25日
1.北陸勢を統括した織田家の重鎮「柴田勝家」。 |
|
2.変の際も畿内にいた「織田信孝・丹羽長秀」。 |
|
3.安土へもすぐに駆けつけられた「織田信雄」。 |
|
4.関東の経略を任されていた重臣「滝川一益」。 |
|
5.織田家の最大の同盟者であった「徳川家康」。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
とうもろこし(2を選択)
後から来た秀吉に吸収されそうだけど(笑)
kanasann(5を選択)
家康は周到さずる賢さは周知の事実。きっと秀吉を出し抜いて居ただろう
石垣清流 玄蕃頭(5を選択)
比較的に畿内に近く、明智光秀が謀反したことを、知っていたと思う、織田信孝、丹羽長秀と戦うことが出来たと思う。
アラン胆振守ポー(5を選択)
逃げのびた家康なら体勢整えて出撃できた可能性がある
他の家臣は、秀吉より有利な位置にいたが結局反撃できなかったので可能性が低いと思われる
にゃたざえもん(6を選択)
秀吉以外まったく思い付かない・・ ほかに誰が・・ うーん、森長可とかは、やる気はあったと思うんですよね 信忠軍団の生き残りをまとめて敵討ちとか・・
jiyo777織部正(1を選択)
まあ順当に考えたら勝家だよね? 筆頭家老で兵力もありそう。
かずん左京大夫信繁(5を選択)
家康は慎重に体制を整えて、織田信孝・丹羽長秀と連携しながら、織田信雄を担いで与し易い織田家を整えたと思う。
キングサーモン勘解由次官(1を選択)
変後、秀吉と勝家以外は、保身だけでも手一杯だったのではないかな…と考え1
市丸遠江守(6を選択)
誰も弔い合戦をすることは出来ない
忍(6を選択)
どの武将も秀吉ほど有能な家臣団は持っていない。明智も有能な武将だからね
家康もこの間有能な織田家家臣団を差し置いて、織田領内に入るのもちょっとね。
Hanbey美濃守(3を選択)
信雄が柴田勝家の合流を待って出てくるかな、でも、秀吉のスピードには、敵わないのでかなり体制を整えられてからの戦になるかも。やっぱり秀吉しか思い付かない。
羽根羅列太右衛門督(6を選択)
誰も力が足りない。北条の抑えがきけば5
笠寺砦丹後守(1を選択)
軍勢が多い柴田勢を一択。
治部少輔103系(5を選択)
同盟者ではなく、たぬき
yossy(6を選択)
光秀の天下も見てみたかった。
復活!!播磨守金鴉(1を選択)
柴田は実際準備し始めていた。
はるきち(6を選択)
誰も弔い合戦は起こさずに時が流れ、その後光秀は各方面への統制がうまく取れずに弱体化していった。
高松備中守俊(1を選択)
上杉謙信の亡くなるタイミングの問題かと思います
鬼義重常陸介いわちん(6を選択)
秀吉でなかったら、知るのが皆遅かったし誰が挑むかも検討がつかない。
秀吉の情報網、行動力、配下に有能武将が多くいるから早々と戻り合戦にも勝利出来た。
この時点では他の武将に同じことは出来ないだろう
田部朝臣土持安房守(6を選択)
無理。不可能。結局誰もが出来なくなる。
立津竹右近衛少将繁親(1を選択)
北国じゃなければなあ〜。
紫野内蔵助(5を選択)
多少戦支度に時間がかかったとしても家康かなぁ……
吉川治部少輔義銀(2を選択)
物理的な距離から2を選びました
まさある甲斐守⛄(1を選択)
到着が遅れるが他の勢力と同盟して攻めて来そう
仕事人内大臣(5を選択)
一時は柴田勝家が仕切るが、後に徳川家康の力が強くなったと思う。
徳川家康自身、伊賀超えしており、すぐに実権は握れない。
2、3年後に実権を握ったのでわ。
備中守ダンゾウ(6を選択)
弔い合戦が起きずにそれぞれが独立した
近野主水正むしだこ(3を選択)
消去法で選択したが、能力・求心力には疑問がある。柴田は上杉と交渉できるだけの政治力はない。信孝・丹羽はデメリットが大きい。滝川は明智勢に対応する時間を与える不利がある。徳川は大義名分に弱い。
ぶらなおき(3を選択)
この人が動かねばならぬのです。
みー十勝守すけ(6を選択)
誰も弔い合戦をやりたがらなかったとか。
武州左兵衛督 憧れの天守閣(1を選択)
力関係ですね。勝家しかいないでしょう。なので、秀吉と後に戦った。
津軽宮内大輔藤原信建朝臣(6を選択)
秀吉以外、弔い合戦をする余裕はなかったと思います。
あにい民部丞ママ(2を選択)
長秀て勝てるかは知らんけど
月臣紀伊守秀水(6を選択)
秀吉が討伐するようなストーリーになってた
しんた左近衛少将(2を選択)
居た場所も比較的近くのがまずひとつ。そして信孝についている丹羽長秀が優秀で能力を発揮させるはず。
早い状況把握ができた上で離散した戦力を早く回復させ、いち早く駆けつけられるだろうと思う。
まあまあ主税頭だね(1を選択)
まずは、柴田勝家が合戦を挑むも、明智光秀に敗れ、さらに戦が続く。
いしだ縫殿頭みつなり(6を選択)
そのまま明智が生き残り、更なる群雄割拠がしばらく続いたと思われる
マサカド(2を選択)
織田の嫡流が本懐を遂げていたら、歴史はまた変わってきいたかも。
亀之介木工助(2を選択)
信孝は信雄と違い武将としての器があったと思うから。
yukimura勘解由次官幸村(1を選択)
柴田やろやっぱごんろくやから
弾正一秀(6を選択)
明智光秀公にもう少し柔軟性があればねと思いますよ❗旧信長家臣を懐柔出来なかったのがそもそもの失敗ですからね
阿修羅 主馬首 (1を選択)
秀吉、勝家以外は、光秀との決戦決断できなさそう。
家康は状況見てから動きそう。
らりるれろ(6を選択)
あれやこれやしょーもない仮説立てるな。
要するにドゥワ!1700やろうが
惟任日向守(6を選択)
誰も不可能かと思う
これは徳川家が明智家と繋がっていたという仮定の元ですが。
長尾右馬助けいすけ(6を選択)
先に信孝と長秀が戦っていて途中から勝家が参戦したと思います。
石(6を選択)
秀吉以外、なしえなかった。
狸親父(6を選択)
誰も動けなかった。麒麟の勝ち
愛宕山(6を選択)
家康以外に勝てそうな武将が見当たらない。しかし家康には弔い合戦の意思はなかったと考える。旧武田領には侵攻したが東へは天候を口実に出兵を控えた。家康は光秀と共犯であった可能性もある。
おだはる(1を選択)
清洲会議で敵対しているから。
ルイ治部大輔(6を選択)
明智光秀の天下だった
カツ(2を選択)
織田信孝、丹羽長秀、織田信雄、連合軍にて挟み撃ちしかないと思う。
ただ、細川藤孝、細川忠興親子、筒井順慶、中川清秀、高山右近、蒲生賢秀、等の武将達と連携が取れなければ個別に撃破されるかも。
461 件中 1~50 件目を表示中