日本三大奇襲戦、最も優れた采配は?(2022/05/12)
『尾州桶狭間合戦』(歌川豊宣作)
日本三大奇襲戦に数えられる「河越城の戦い」、「厳島の戦い」、「桶狭間の戦い」の三合戦。
奇襲が成功した要因は様々あるが、この中でも勝利側の総大将の采配が最も優れていたと思う戦いは?
[投票実施期間]2022年05月12日~2022年06月07日
1.示弱の策で敵を油断させ、奇襲で勝敗を決したとされる「河越城の戦い」。 |
|
2.狭い島内に巧みに大軍を誘き寄せ、壊滅的な打撃を与えた「厳島の戦い」。 |
|
3.意表を突く正面攻撃で動揺させ、一気に敵本陣を葬った「桶狭間の戦い」。 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
ちょたけ和泉守(3を選択)
強大な相手に臆せず立ち向かって番狂わせを実現した点、そしてその知名度でこれ。
森右京亮小鉄之助(2を選択)
どれも巧みな采配だったと思います
アッツ中務卿蝦夷守(2を選択)
年単位で策を仕込んで敵を有利な地形に誘い込んだ毛利の計略が冴えた戦い。
奇襲は最後の一手でそこに至るまでの準備こそ重要と思います。
MY中務少輔(1を選択)
全然人数がいないのに勝てたのは神じゃないとほぼ出来ないと思うことをやったのはやばい!
我こそは眞田左衛門佐幸村(3を選択)
信長様に敵う武将はいないです(笑)
幸村«内記»(3を選択)
信長が頑張ってくれたからね
やっぱり織田さんが最強
ぬーきー安芸守(2を選択)
巧みな調略で陶を欺き、悪天候をついて厳島の南側から攻め込み、ついには陶を滅ぼした元就の策略が素晴らしいです!
風呂の前 安芸守(2を選択)
毛利元就は、世鬼一族と座頭衆と呼ばれる忍者集団を使った謀略を駆使して中国地方の覇者となった。
Rocky丹波守(3を選択)
単なる好みです。どれが優れているかなんて全部優れてるし
鈴城左馬頭行脚(3を選択)
後世への影響などからもこの合戦の勝利は信長公だから勝てた戦い。逸話なども事欠かない。素晴らしい
たかさん(2を選択)
采配に視点を向けるならば厳島の戦いでしょう。川越夜戦と桶狭間は少し運の要素もあるし。
梅鉢近江守Silvine(2を選択)
川越夜戦はそもそも大規模戦闘がないとの説、桶狭間も偶然性の高い不機遭遇戦との説がある。厳島は相手が大軍でなかった説はあるが、互角の戦力であっても合戦を行って勝利しており最も采配が影響したと言える。
弾正少弼傳三郎(2を選択)
桶狭間に有名さが劣るけれどやはり大軍を操った
厳島がいいと思いました
ゆきしろ(3を選択)
桶狭間だね。不可能と言う言葉は存在しないと知らしめたね。
かげかつ(2を選択)
用意周到なとこが良いですね
かわ因幡守赤い彗星(3を選択)
どれも選び難いですが強いて言えばで選択しました
喜多川大膳亮幸村(2を選択)
毛利元就賢いからね~
備中守不如帰(`_´)ゞ(3を選択)
「奇襲戦」の代名詞「桶狭間」。大胆且つ繊細な情報戦を制す(`_´)ゞ
バブリー東市正チャラ男(2を選択)
桶狭間!と言いたいところだけど、采配の巧さは厳島の戦いが上かなぁ。
明石家船上(2を選択)
真の悪党、毛利元就の企画
みはたたてなし(1を選択)
氏康の名前を高めた一戦。
氏康だからこそなし得た奇襲だと思う。
はじめのいっぽん 上総介(3を選択)
やっぱり知名度からも桶狭間じゃないの?
役行者河内守武さん(2を選択)
難易度が、高いかなと。
さあさ上総介甲相駿三国同盟(2を選択)
甲乙つけ難いが、桶狭間の戦いは周到な情報戦、川越城の戦いは上杉の自滅に近い感じかするが、知略の限りを尽くして敵を罠に嵌めた厳島の戦いが総大将の采配勝ちかと思います。
武市図書助半平太(2を選択)
厳島に行って現地を見たから、印象強いのかも…
みみっちー(2を選択)
河越は敵の無能に助けられ、桶狭間は賭け要素を拾ったと思うのね。厳島は始まる前に詰んでるから元就公の采配ダントツなんじゃないかしら。
睡眠第一主義!!(2を選択)
どれも優れてたけど強いて言うなら敵の陶晴賢は勇将だったから厳島。上杉憲政や上杉朝良、足利晴氏は凡将や愚将だったし今川義元は名将だったけど桶狭間の頃には凡将になったし。
真田左大臣もきち(3を選択)
史実が曖昧な中、桶狭間が解明に近づいているかと
あにじゃ(2を選択)
いまだにどうやって壊滅させたのか、合理的な説明ができない度合いが桁違いに大きいのは、厳島の一択でしょ!
蒼龍坊中務大輔龗月昌遠(1を選択)
関東の名手北条氏康の策は見事で、上杉朝定を討ち取り古河公方と関東管領を負かしたのは関東情勢にも大きく関わったから関東の人間として1票!\\\\٩( 'ω' )و ////
鶏野右兵衛尉靖斗(1を選択)
兄弟のコンビネーションが良い
圧倒的兵数差を覆したのも良い
TFM11070(3を選択)
信長様は、完璧に地の利を活かし、勝利されました。
相模守愛洲久忠(1を選択)
わざと4回負けを繰り返し、守将綱成以下の命乞いと領土譲渡等、公方連合軍の戦意を低下させた上でのこの夜襲。
左馬允石君(3を選択)
やはり、10倍の兵力差
なかゆう相模守(1を選択)
1番戦力差ありましたしね
刀八毘沙門(2を選択)
謀多きは勝ち少なきは負ける、戦いの世に生きる漢のありようだ。
【若】戦国左近将監(2を選択)
元就の名を世に知らしめた伝説の一戦
楠木左京大夫次郎丸(2を選択)
毛利元就が陶軍より兵数が少なく、知略を使って勝利したので選びました。
シノ大膳大夫ヨッスイ(2を選択)
毛利元就の緻密の智略が物語る戦いだと思います。流石!('ー')/~~
右近衛中将黒熊(3を選択)
時代を変えたこの戦いがいろいろ大きな影響を与えたと思う。
よーよーよー式部大輔ちゃん(3を選択)
情報を有効活用する着眼点が凄い
ぢろー左京大夫(3を選択)
戦国時代において
これほど有名な奇襲はないかな
十河民部大輔一存(1を選択)
関東管領と古河公方の権威を失墜させ、関東に於ける新たな秩序が生まれる契機になったので
CORPECH西市正(1を選択)
すごい戦略これで合戦にはまった
淳盛甲斐守赤備❖勝政隊❖(2を選択)
厳島への誘い込み、渡海作戦、村上海賊を味方に付けるなど総合的に厳島の戦いが一番だと思う。
九長淡路守秀真(2を選択)
元就の本隊の采配も素晴らしかったが、城内の兵への采配もすごかった。桶狭間は運ゲーだし、川越は相手の総大将が氏康より弱かったから。(本音:元就サイコー!)
Maru姫22(3を選択)
これ以外は詳しくないから
ミサミサ内蔵頭(1を選択)
敵の人数考え、またこの戦いの前の河東の乱も含めて対処している点もすごいかと。
しんぺー(2を選択)
事前の外交や調略、奇襲からの掃討戦、どれを見ても素晴らしい。
救援無用の丁稚主膳佑熊太郎(3を選択)
歴史的インパクト大!
325 件中 201~250 件目を表示中