戦国世論調査

織田・徳川軍到着前に長篠城が落ちていたら!?(2021/03/12)


勝頼が信長到着をあえて待ったという説もあるが…

織田・徳川連合軍が、武田勝頼に包囲された長篠城の後詰を行ったことで起こった長篠の戦い。 もし連合軍の到着前に長篠城が落ちていたら、その後どのような経過をたどったか?

[投票実施期間]2021年03月12日~2021年04月07日


1.高天神の時同様、信長は早々に撤退し、武田領国は長篠周辺にまで拡大した。

26%

2.信長は撤退するも家康単独で長篠奪還を試み、武田・徳川の合戦が起こった。

12%

3.決戦を望む勝頼が長篠攻略の勢いのまま逃げ腰の連合軍を攻撃し、大勝した。

8%

4.勝頼が余勢を駆って連合軍に挑むも、史実通りに連合軍が設楽原で大勝した。

39%

5.数に勝る連合軍は撤退せず勝頼のいる長篠城を包囲し、勝頼は城で自害した。

10%

6.その他

1%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

北条氏明(4を選択)
長篠の戦い自体、信玄以来の名臣たち(山県、高坂、馬場ら)が必死に止めるのを勝頼が無視する形で始まったことを考えれば、勝頼は長篠城を拠点とせず決戦を挑み結局は大敗したのではないか。

うめ(4を選択)
どんどん戦力&経済力の差が開いていくのを考えると、織田徳川に対して武田勝頼が領土を死守出来る可能性は低い。

正輝(2を選択)
もしそうなれば、家康軍は弱まり他なの信長包囲網や有力大名に殺されたかもしれません

なっちゃんFF大好き(6を選択)
高松市に小比賀さんという方はいなかったし、高知県仁淀川町に武田勝頼の墓は無かったかも。

関東騎馬隊主税頭(1を選択)
信長は戦上手なので、無理な戦いはしない。

へこ(6を選択)
5に近い6。信長がくると長篠で長期籠城戦は無理。勝頼は守兵と後詰めを残してとっとと、さよなら。

寝坊隊長大炊頭デブ(4を選択)
う~んやっぱりこれか!

♨️左衛門佐紺絹地六連銭(2を選択)
兵糧線はしっかり延びてきているから長篠城を武田が取れば徳川は勝てないでしょう。信長は勝頼を恐れていたことは有名だから、勝てない戦は信長は逃げるよね…只範図を広げ過ぎれば勝頼は失敗してたね

♨️信濃守鹿角六連銭(2を選択)
先ず、書状からもわかる様に信長は勝頼を恐れていた…しかも勝頼が長篠で合戦を挑んだ理由は信長と家康を一度に討ち取れる好機と考えたもの(平山先生著書より)であり…堅牢な長篠城に籠った武田軍にゃ〜勝てんね

五穀豊穣淡路守ルーミア(1を選択)
 引き上げる信長の報を聞いて目前に囚われなければいいが

夜叉姫上野介(4を選択)
信長・家康連合の敵に非ず。戦はそこそこだが政治センス無しの筋肉バカ。父親が作り上げた武田騎馬軍団を消費しただけ。信長の

ぶらなおき(1を選択)
信長は、野戦に持ち込みたいと思ったと思います。長篠城を包囲する意味は無く、次の機会をそうそうに考えたと思います。

さちこ&くぅが右兵衛督(5を選択)
勝頼は信玄公と違い信頼できる下臣が少なかったのではなかろうか…。
籠城したとしても後詰、兵糧が期待できず寝返り、投降者続出!
ってかんじかなぁ。

コタ(5を選択)
信長は数で勝る戦しか桶狭間の戦い後はしていないから。

大炊頭小鉄之助(4を選択)
4に近いですが地形は連合軍の思うようには行かなかったと思うので史実通りとはならないかな

蒲生石狩守さとぴょん(1を選択)
兵力差が倍程度では長篠城攻略は難しいと考えるかな。後詰め決戦失敗と判断して撤退か。

非理法権天(5を選択)
武田方が籠る長篠城の落城に時間がかかり、畿内で反信長同盟の反旗が上がってしまった。

コヤミン77(4を選択)
勝頼には軍才がないように思う。
突撃しか脳がない。

立津竹右近衛少将繁親(1を選択)
信長さんは、畿内に早く戻りたかったのでは?吉田城辺りで様子を観て、一部を援軍として残して、京都に戻ったのではないかな。

大上(6を選択)
決戦を望む勝頼が長篠攻略の勢いのまま逃げ腰の連合軍を攻撃したが連合軍の策にハマり敗走

逆井安房守四郎常繁幸堯(4を選択)
織田、徳川連合軍の軍勢多さ(用意周到)には、
武田軍でも、さすがに叶わないかと。
陣容、見立てを改めないとね

海野弾正少弼どらやき(4を選択)
偉大な父の急死。実績を作って昌景他重臣達から認めさせる必要があり、出兵が重なった。勝頼は信玄の亡霊と戦っていた(と思います)ので、戦う一択です。
戦場が設楽が原であれば、地の利は織田軍だったかと。

たくちゃん(1を選択)
まだ、決戦は時期尚早と撤退した

やまゆー和泉守(6を選択)
勝頼が追撃するも負ける

⚡️⚡太閤魔神風車⚡️⚡(2を選択)
信長は確実な方法での勝利にこだわると思うので、まだ決戦の場ではないと判断して撤退。しかし、これ以上武田の圧力の前に引きにくい家康は決戦を挑まざるをえないのでは⁉️

4/20九州じらい左衛門佐(6を選択)
勝頼は長篠周辺を掌握し、家康は戦線を後退させ、決戦が岡崎付近で行われた。

九戸左近将監政実(6を選択)
お互いに対峙したものの膠着状態になり大きな戦にならず終了したというのが1番じゃと思う。勝頼が設楽原で戦ったのは退路がなくなったからであって退路がある以上は全面戦争などなかろう

【若目付】来冀左衛門尉昌季(1を選択)
確か長篠城には大砲があった。いくら信長でも大砲を得た2万近い武田軍を恐れて撤退するだろうから、徳川も一度長篠を捨てて次の機会を待つと思う。

科葉胆振守師朝(1を選択)
信長は勝てる戦しかしないでしょう。

越前守餅太郎(2を選択)
うーん、この中では2番だな!

きつね左近衛中将(2を選択)
信長は本願寺攻略が最優先。三方原に続き徳川のために兵力失いたくないから撤退
徳川は高天神に続いて兵を引けば配下の領主から見限られるので負けてないと示す必要がある
なので一戦交えてから引くのでは。

兵庫助@Rukuriri(1を選択)
普通に考えたら①でしょ。

真田図書頭ゆず村(4を選択)
勝頼はもともと信長を討ちたかったと思う

Rocky丹波守(4を選択)
勝頼は高天神城の戦いのように長篠城を落としていたらさらに勢いにのって家臣の言うことも聞かずに突っ走て楽しみ戦いに挑むと思う。信長はその性格を分かっているだろうから一気に叩いて勝利をおさめる。

まさきんたま(4を選択)
織田徳川連合数で勝ってるからな

阿修羅 主馬首 (4を選択)
信長は長篠城陥落込みで戦略を立てていたと思うので、戦術に変わりはないはず。 敗走時に長篠城にこもって、討死もあり得るかも。

かず備前守(4を選択)
一枚岩でない武田軍なら戦略なく深追いし、同じ結果となっていると思います。

クマゾー(1を選択)
長篠城救援の戦略目標がなくなるし、武田方が退路をたたれる危険もなくなるから、決戦する理由もないし、せいぜいにらみ合いくらいでは?

坂の上の蜘蛛(4を選択)
穴山信君が、すでに徳川に内通していたと聞いてますので、長篠で勝ったとしても武田の布陣は織田徳川連合軍に筒抜けだったから武田の大敗は確定的だったと思います。

珍百景(5を選択)
よくわかんないけど、5番だと思う

瑞大光之介(1を選択)
三河攻略の橋頭堡たる長篠城奪還により、戦意を喪失、撤退する両軍に対する追撃局面に転換する。長篠城攻略中に、敵が陣地構築する設楽原への強行進撃は必要性は無くなる。

かずん左京大夫信繁(1を選択)
元々、信長軍に本格的な合戦意識が低く、長篠城が落ちた以上、無理な決戦は避けて早々に撤退したと考えられる。
そうなった時の徳川軍も単独で無理はしないと思われる。

たか(2を選択)
結果として、攻城戦の苦手な家康は敗れ、長篠は武田の手に落ちるから1と一緒か

柳生中務大輔三厳(1を選択)
攻防では難易度が違うため、落城しているなら信長は戦わず退却したと思う

ざっきー(4を選択)
信玄に劣らぬところを示す事にこだわり、やはり自滅

飛騨守P助(3を選択)
運だけで天下取った家康はここで討ち死に、歴史から消えた。

安倍相模守宗任(5を選択)
勝頼は優れた武将であっても、優れた大将ではないからいずれ滅亡。

鎌倉五山勘解由長官建長僧堂(5を選択)
実際の戦いでも騎馬軍が役立ってないので、籠城線でも同じでは?
ここを凌いでも、いずれは滅亡したと思う。

cay常陸介(6を選択)
勝頼が長篠城を攻めたのは徳川家康をおびき寄せるためなので、到着前に城を落とすことはない

のり。(4を選択)
長篠城が武田に落とされていたら設楽原決戦は敗れはしても宿老の何人かは生き残っていたかも。
でも、趨勢はあまり変わらない気が・・

230 件中 1~50 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード