戦国世論調査

織田・徳川軍到着前に長篠城が落ちていたら!?(2021/03/12)


勝頼が信長到着をあえて待ったという説もあるが…

織田・徳川連合軍が、武田勝頼に包囲された長篠城の後詰を行ったことで起こった長篠の戦い。 もし連合軍の到着前に長篠城が落ちていたら、その後どのような経過をたどったか?

[投票実施期間]2021年03月12日~2021年04月07日


1.高天神の時同様、信長は早々に撤退し、武田領国は長篠周辺にまで拡大した。

26%

2.信長は撤退するも家康単独で長篠奪還を試み、武田・徳川の合戦が起こった。

12%

3.決戦を望む勝頼が長篠攻略の勢いのまま逃げ腰の連合軍を攻撃し、大勝した。

8%

4.勝頼が余勢を駆って連合軍に挑むも、史実通りに連合軍が設楽原で大勝した。

39%

5.数に勝る連合軍は撤退せず勝頼のいる長篠城を包囲し、勝頼は城で自害した。

10%

6.その他

1%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

真田大学允幸村(6を選択)
選択肢がどれもねえだろ、という感想しかなかった

陸中守@ポンコ2…(6を選択)
勝敗つかずに武田勝頼の三河侵攻の拠点として、徳川・織田を圧迫し続けたかも

印旛蔵人頭廣將(6を選択)
勝頼公が敢えて城を落とした場合は、武田方と織田・徳川が暫く対峙した後、双方撤退ということになるかと。

備中守不如帰(`_´)ゞ(2を選択)
メンツを保つ為に泣きながら(`_´)ゞ

露原壱岐守胤村(3を選択)
これしかない気合だ気合だ気合だ気合だおいおいおいおい気合だ

らりるれろ(6を選択)
勝頼の心笑ってるねって感じですねぇ…

こまお掃部頭(6を選択)
勝頼軍が長篠城に籠城し、連合軍が取り囲むも堅固な長篠城を落とさず撤退。

隼人正のぶちゃん(1を選択)
鉄砲を並べて、攻撃に備えて打つようなので、騎馬隊で野戦が得意な武田の勝利かな!
その後、敗退し、史実道理になるかな?

金沢流北条掃部助源二郎(4を選択)
今回は信長本体が来ているので撤退はない。
武田も常に外敵は自ら出陣し甲斐国内での戦は避けていることから討って出る確率が高い。

【若】戦国隼人正(6を選択)
武田家家老の山県・馬場・内藤らが城の守りに徹して織田・徳川連合軍は撤退するも数年後に武田と織田・徳川で大きな戦が起こった。

平朝臣井坂右近衛少将貞幹(6を選択)
連合軍到着何日前に落とすかによる。兵糧の具合とかがあるので本隊は撤退したかもしれないし、長篠城に一万以上兵を入れて維持できたのかというのもある

甲州甲斐守ほうとう(1を選択)
現実主義な信長なら、長篠城が落ちた時点で救援の意味はないと考える。徳川軍単独で長篠城奪回や武田軍と戦うのは厳しい。
信長は撤退する。

(6を選択)
史実よりは武田軍に押され気味となり、大勝は出来ないが、結果的には鉄砲と戦術で勝る連合軍の勝利になると思う。

【乱世の風雲児】和泉守(1を選択)
さすがの信長でも、武田の騎馬軍団には、敵わない‼️

勇義右衛門尉成久(3を選択)
そうであって欲しいという願望ですが…

智哉東市正IQ∞(5を選択)
誰がどう見ても無謀な決断での戦いなので、力尽きて負けるとしか思えない。

シバヤン左兵衛督忠肝義胆(4を選択)
家臣団を掌握しきれていない勝頼、長篠城攻略の余勢をかって決戦か?
同じ結果に終わったと思う。
穴山梅雪の無断退却を断罪出来ぬ勝頼。
二代目の育成に課題というか失敗した信玄の責任は大きい。

Hanbey美濃守(4を選択)
鉄砲は野戦でこそ威力を発揮するので何だかの形で野戦に持ち込み騎馬隊の力に頼っていた武田も城外に打って出て同じ結果になる。

キット(3を選択)
勝頼は勝ってくれたと思いたい。

海道一の弓取り(1を選択)
長篠落城なら織田撤兵の有るが徳川のみで武田に挑むとは考え辛い、また勝頼の長篠籠城は規模からしても却下だろうし、設楽ヶ原で両軍共に完勝は考え辛いので武田領が少し広がって両軍撤兵が妥当かなと思う。

鳴くまで待とう時鳥(1を選択)
落城してれば戦う意味ないでしょ。

遊night案山子(4を選択)
力量の差、ですね。
史実は大きくは変わらないのではと。

オッチ〜(旧落武者)(4を選択)
城を落として有頂天の勝頼くんは、武田4名臣が止めるのも聞かず突撃。野戦陣地を構築し、倍の兵力で待ち受ける連合軍にボコボコにされた。

中務大輔 右近(6を選択)
設楽原での合戦にはならず、長篠城争奪の戦いとなり、織田方は勝利するも戦果は城の奪還のみに止まった。

甑岩式部卿正頼(2を選択)
長篠の戦いの織田勢はあくまで徳川への援軍、長篠城が落ちたら何の大義もない。帰る。でも徳川は本国三河でのプレゼンスが問われる大問題、奪還を試みる(ポーズだけでも)。のではないかと。

安房守猫パンチ(1を選択)
好き勝手に書くとまず信長は、野戦で短期決戦に持ち込みたい。勝頼は連戦連勝で自信過剰気味だが史実と状況も違うし百戦錬磨の宿老達の意見を聞き籠城が得策。忙しい信長は撤退するしかない。

三鞭弾正忠永翁(4を選択)
徳川はもうジリ貧状態。信長はもう徳川を見捨てるわけにもいかないのと、ある程度までの侵攻を予測していたはずとして、長篠城の陥落は視野に入れて動くと想像希望で4

しげ左近衛中将(1を選択)
その時は拡大しても、最後の結果は一緒だった気がする。

特にありません(4を選択)
この時の本当の敵は織田徳川でなく身内では?御親類衆が動かないので厳しい。

カーズ淡路守(1を選択)
後詰め救援に来ているのに城が落ちていたら戦う理由は無くなる。
双方が野戦決戦を望んでいたなどは後付け。

みっちぃ雅楽允(1を選択)
長篠の地の理があったからこその三段構えでの勝利なので武田の騎馬隊の脅威が消えたわけじゃなく、織田と武田との膠着状態が続くと見ました。

左衛門督すねぇもん(4を選択)
結果がどうあれ、違う形であっても、強右衛門は、後世に語り継がれる武勇伝を残していると思います( ̄^ ̄)ゞ

治部卿アドミラル朝(3を選択)
もしかしたら大器だったかもしれない武田勝頼が見たかった

銀英10島大和守誠長(1を選択)
信長は勝頼を侮ってはいなかったと思うので

関羽一騎当千信長(6を選択)
長篠城が落ちたら勝頼も野戦の決戦には出てこなかったんじゃないかな
焦って設楽が原に出てこなくても

徳川内大臣源朝臣康武(4を選択)
信長は長篠での決戦を想定して準備を整えてきた。今回は引き下がる選択肢はない。勝頼も長篠落城の余勢を駆って侵攻を拡大したい。史実通りに設楽原で激突…結果も史実通り。

佐藤縫殿助鏡心(1を選択)
長篠城あってこその織田徳川連合軍の勝利

小太郎左衛門督南海道22國守(1を選択)
武田騎馬隊は当時最強と歌われ、鉄砲隊を有効活用する状況下でなければ決戦しないと思われる。また武田も戦力に劣ることから決戦は避けるのではないか。

JUN(4を選択)
数は力です!
補給にも余裕が有り、長期戦も可能な連合軍が勝つのは当然ですよ。

常陸介ちょくぎ(1を選択)
コレ!
わざわざとりかえさなかったと思う

無塵兵部大輔(2を選択)
信長はその場は仕切り直して決戦を避けるが、家康は退けずに戦うことになる。ただし大軍での決戦までにはならず、連合軍での決戦は後日他の場所でということに。

織田左兵衛督青龍(5を選択)
長篠城が手に入っていれば、籠城戦になった可能性はあるかな。

うっちー外記幸村(1を選択)
長篠城が落ちると兵力差からみるときっと勝頼は長篠城で籠城するだろう。城攻めは守り方よりとても多くの兵力がないと難しいし武田の士気も上がっているから織田は必ず撤退し、体制を整えるだろう。

【】立花侍従氏郷(4を選択)
勢いのいい連合軍が設楽原でかってそのまま勝頼を討ち取った

ハヤト(6を選択)
武田は隊を3分の1と3分の2に分け、3分の2を勝頼本体とし東美濃から尾張へ侵攻の姿勢を見せ、織田と徳川を分断
同時に北条に援軍申請、駿河の軍勢を浜松方面に進軍させ、残した3分の1と徳川を迎撃

るっしー(1を選択)
長篠城が落ちていれば 信長は三方ヶ原の戦いのように直接戦わずに退却して 三河国は武田領となるはずだと思います

田部朝臣土持安房守(6を選択)
少なくとも武田の弱小化は絶対。高天神とは意味が違う。よって勝頼を引き出し伐たねばならない。1~5全て微妙。

鞍馬佐渡守TENG(4を選択)
鉄砲と作戦を用意していた信長は勝頼を挑発してでも野戦に持ち込んで結果は同じになったのではないか。

たい焼き中村備中守(2を選択)
豊川下流側からの長篠城攻略は容易ではないので、しばらくは武田・徳川のにらみ合いとなり、小競り合いに終始したかと。

主計允ゆっきょん(5を選択)
わからないけど、なんとなく…。

230 件中 51~100 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード