戦国世論調査

信長の野戦No.1は?(2020/04/14)


織田信長錦絵(部分、歌川国芳『太平記英勇伝』)

生涯多くの野戦・攻城戦を経験し、とりわけ大規模な野戦で幾度も勝利を収めた織田信長。 その中で、あなたが選ぶ信長の野戦No.1は?

[投票実施期間]2020年04月14日~2020年05月22日


1.血を分けた兄弟・信勝との戦いとなった「稲生の戦い」。

2%

2.今川義元を討ち取り一躍名声を高めた「桶狭間の戦い」。

54%

3.浅井・朝倉の連合軍を鮮やかに撃破した「姉川の戦い」。

10%

4.大量の鉄砲を駆使して武田勢を粉砕した「長篠の戦い」。

31%

5.その他

0%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

越前守餅太郎(2を選択)
桶狭間の戦いが一番❗

朝マック越前守(2を選択)
なんと言っても桶狭間の戦い…
勇気ある信長に拍手♪

天龍但馬守源一郎(2を選択)
これがなければ、信長は歴史に埋もれてたと思います。

ゴン太弾正尹(2を選択)
奇襲という意味では野戦ではないでしょうか。

FUKU(4を選択)
武田軍団を弱体化させた戦法は圧巻だったんじゃないですかね❓

平朝臣井坂右近衛少将貞幹(4を選択)
野戦築城。おびき寄せと退路遮断。聞けば聞くほど巧妙

くまモン土佐守(2を選択)
姉川も長篠もすごいが、やはり桶狭間が、天下人織田信長の始まりに間違えない。
また、あっ名手の不利な状況をひっくり返し、勝利を掴んだ。
やはり桶狭間こそ、信長のベスト野戦でしょう。

タケs#s(2を選択)
奇襲は2度は通じない・・・成功して初めて奇襲だと思う。それを圧倒的不利な条件下成功させた、桶狭間の戦いは素晴らしい!?

【無】万年同心武蔵守三四六(4を選択)
戦術もさることながら、戦略の達人の信長公としては、武田軍を相手にして、戦う前から勝利を確信していた4番に票を投じます。

(波)志摩守なべぶんこ(2を選択)
教科書にも乗るほどなんだからやっぱりスタートが大事でしょ

工藤忠資(3を選択)
磯野和員昌であってるかな?10段くらい陣ぶち抜かれたから。信長ってより磯野の猛将ぶりが凄かったってこと。

横山日向守忠篤(4を選択)
やはり、常識に囚われない新しい戦法を積極的に取り入れるところが勉強になる❗️

京極弾正大弼ぽて丸(4を選択)
やはりこれでしょう。戦闘様式をそれまでのものから一変させた、重要な戦いだったと。個の能力より集団の効率化が戦闘における重要なファクターとなるのです。

タイガー(2を選択)
世紀の多勢に無勢の戦をひっくり返したことは、奇跡なのか計算なのかは不明だが、この一戦なくして、天下不武への道はなかったであろう。

せんてぃー(4を選択)
戦国最強が武田から織田に代わった戦い。

HIGE弾正尹POKO(2を選択)
長篠の戦いと迷ったけど、やっぱりこれ。

絵里治部丞(5を選択)
信長といえば!という戦いですね。

甲州甲斐守ほうとう(2を選択)
戦は兵力差という合理的な思考の信長が、唯一戦力で劣りながら、大将を討ち取るという一世一代の合戦。偶然ではなく、思考を凝らし尽くして得た信長最大の野戦です。

なまず(4を選択)
野戦とは言え内容はほぼ攻城戦(砦すかね…)
家康公もこういう経験をつんできたからこそ後年、野戦の名手になったと思います。

曲輪衆尾張守名古屋のリラン(3を選択)
袋の鼠となり、敗戦して、二ヶ月で報復して勝利をあげる、姉川の戦い、これが一番でしょう

近野主水正むしだこ(1を選択)
他の戦いは外の敵対勢力と対峙したのに対して 信勝との戦いは家中の戦いで人的資源も限られていたと思うので

紅葉修。今回不参戦(3を選択)
2.と言いたいのですが、戦の詳細が研究途上ということもあり、包囲網の一角を切った姉川で。

左衛門督源氏嫡流末裔@狗鷲(2を選択)
信長の全国デビュー戦!

鬼美濃大宰少弐たごさく(2を選択)
話は違うけど、信長の野望No.1って見えて、一番好きなシリーズを答えるつもりでいました。
ちなみに革新です。

伊賀守半蔵上総介(5を選択)
伊賀攻め

キョロ左近衛中将ちゃん(2を選択)
信長はコレ以外の戦いは「決して相手より少ない兵力では戦わない」それだけギャンブルしたのはこの時だけ。

黒猫くん上総介(4を選択)
鉄砲戦術の新機軸が編み出されたこの戦。織田軍最大規模の野戦にして戦国時代の戦術の一大転換点となった。

紅い征夷大将軍いしじぃ(2を選択)
幼少期、この一戦を基に戦国時代にのめり込み、この一戦から戦国時代の物流経済と地形高低差の優位性を学びましたから。

左衛門佐歳左右衛門(2を選択)
これ以外は正攻法だと思う

ぼん之助刑部卿かず(4を選択)
画期的‼️

真田丹後守源次郎信繁(2を選択)
2もいいですけど、4もいいと思う。
でも、大大名の今川義元を若い時に討ったのは、素晴らしいことだと思います。(今川義元には悪いですが・・・)

アラン近江守ポー(2を選択)
出陣の決断と戦術、そして出陣のタイミングが有能な指揮官であることを証明している

青き巨星弾正少弼かみ(2を選択)
信長イコール桶狭間、このインパクトはでかい。個人的には浮野の戦い

しぐ志摩守(5を選択)
天王寺砦の戦い

ひで(2を選択)
これでしょう

♨️左衛門佐紺絹地六連銭(4を選択)
脂の乗った信長会心の野戦!従来の学説によるところの「戦の転換期」の代表!当事恐れていたとされるライバルをこてんぱんに叩いた大勝利という結果から鑑みても、この野戦を一番に挙げたい!

しげ左近衛中将(1を選択)
少数で大軍に勝ったし、信長自身が大将首を挙げているので

藤原左近衛少将重家(2を選択)
これでしょ。

旅人ワコーレ権大納言(2を選択)
兵力ではなく知力を示して戦い

ポンコツ次郎(2を選択)
稲生??は、よく知らない。姉川は家康のお陰もある?長篠は勝頼の暴走って感じ?桶狭間は情報戦で勝った?ので、信長らしいかな?

ちゃんぐ(2を選択)
この桶狭間で負けていたら歴史は全く違ったと思う。義元が信長を討っていたら、秀吉や家康が頭角を現すことも無かったのでは?!

広原民部大輔十郎(5を選択)
金ヶ崎の退き口

額田兵部卿一貫(2を選択)
1と迷いましたが近隣諸国への影響を考えて、振り幅はNo.1

右近衛中将もぐもぐ(4を選択)
なんとなく。

起發(2を選択)
首を捕った者より、有益な情報をもたらした者に高い報酬を与えた革新的な戦。

ホセ安房守(5を選択)
尾張統一を決定付けた、浮野の戦いに一票

kk32伊勢守ぽぽろん(2を選択)
名を挙げた戦いなので

(2を選択)
他の戦いは、徳川勢の大活躍(姉川・長篠)や敵が突撃せず大将が退却したり(姉川)と運や同盟軍の働きが大きいが、桶狭間では信長自ら能動的に駆け回り、敵大将の首も取った完勝だった。

あにじゃ(3を選択)
どれも考え抜かれた奇策ばかり。あえて横綱相撲の姉川の戦いを選ぶ。これこそ、兵の練度と用兵の差配のどれをとっても負けぬ野戦NO.1

づー(4を選択)
ここで時代を変えたでしょう

452 件中 251~300 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード