高良山神籠石(こうらさんこうごいし)

高良山神籠石 投稿者:上杉鷹山公さん

城郭基本情報

名称(よみ) 高良山神籠石(こうらさんこうごいし)
所在地 福岡県久留米市御井町
天気情報

11/22(金) 降水確率:20%
17℃[-1]9℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 久留米市市民文化部文化財保護課[電話
分類・構造 神籠石式山城
天守構造 なし
築城主 不明
築城年 7世紀?
主な城主 不明
廃城年 不明
遺構 列石
指定文化財 国史跡(高良山神籠石)
再建建造物 石碑

城郭口コミ


2024/10/25 06:53RED副将軍
吉見岳城:豊臣秀吉も本陣を布いたとされる耳納の山城🏯⁡オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎⁡築城年代は不詳。1533年に八尋式部により築かれたとも、1534年に大友義鑑が築いた要害を1569年に大友宗麟が修築したとも伝わります。大友氏の属城であったことは確かな様で、大友氏傘下の高良山座主である良寛も在城したとされます。1587年の豊臣秀吉による九州征伐において、豊臣秀吉は吉見岳城に本陣を布き、龍造寺政家と謁見したとされます。九州平定後に筑後三郡を与えられ久留米城に入った小早川秀包に高良山座主の麟圭は従わず争いに発展。1591年に麟圭は小早川秀包により謀殺され吉見岳城も廃城となりました。⁡見所高良山から北西に伸びる...

2024/07/05 23:15マグロ常陸介祐平
毘沙門岳城:高良山の山頂に位置します。1359年の筑後川合戦に際し、懐良親王が拠点にしたと伝わります。立地から、高良山座主や高良山勢力を麾下に置いた大友方の武将が陣を敷いたと考えられているようです。説明板(写真8枚目)近くには土塁を伴う50mほどの一条の横堀(写真1枚目)があります。横堀の西端を南に登ると堀切(写真4枚目)に出ます。堀切から南西に向けてやや広めの長細い曲輪が伸び(写真3枚目)、東に進むと堀切(写真5枚目)があり、その先が山頂の主郭(写真2,6,7枚目)となります。高良山といえば古くから玉垂宮(高良大社)が創建(西暦367年鎮座とされる)され、677年には神宮寺である高隆寺が創建された信仰の...

城郭攻略情報


2024/09/15 18:30
ちい宮内卿たんたん
天神方面から久留米方面に向けて西鉄宮の陣駅手前あたりで攻略できました
2022/04/30 12:57
かわきち太政大臣
西鉄宮の陣駅にて攻略できました。
2021/10/17 15:11
刑部卿Kitaco
九州道103KPで攻略だっちゃ。
2020/11/02 21:00
琉球守核之進
西日本鉄道甘木線・五郎丸駅にて攻略!
2020/07/21 18:24
月星大学頭慧慶
西鉄宮の陣駅にて攻略!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 尾張守たかさん 126

 2位 豊後守.さん 125

 3位 十勝守さん 124

高良山神籠石の周辺スポット情報

 神籠石(遺構・復元物)

 神籠石(遺構・復元物)

 列石遺構終点(遺構・復元物)

 列石(高良山中腹の大学稲荷神社付近)(遺構・復元物)

 列石遺構最高地(遺構・復元物)

 毘沙門岳城(周辺城郭)

 杉ノ城(周辺城郭)

 古宝殿城(周辺城郭)

 鶴ヶ城(周辺城郭)

 上津土塁(周辺城郭)

 吉見岳城(周辺城郭)

 東光寺城(周辺城郭)

 高良大社(寺社・史跡)

 北谷水門推定地(その他)

 

to_top
気に入った!しました