戦国世論調査

あなたが好きな平山城は?(2015/12/02)


日本三平山城(左から松山・姫路・津山城)

いずれ劣らぬ遺構の見事さで、今も多くの観光客が訪れる三大平山城。その中でもあなたがもっとも好きな城は?

[投票実施期間]2015年12月02日~2015年12月16日


1.津山城(岡山県津山市)

7%

2.姫路城(兵庫県姫路市)

60%

3.松山城(愛媛県松山市)

32%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

野呂利左衛門督休三(2を選択)
どの城も良いですが、やはり別格。というか、姫路城は殿堂入りにして、「城めぐ三大山城(2015年)」とか決める世論調査しませんか?

かんすけ(1を選択)
派手さが無いのに妙にどっしりしている所

(2を選択)
やっぱり姫路城が好きです(`・ω・´)ノ

あほえもん(2を選択)
規模が違うよ

津軽宮内大輔藤原信建朝臣(2を選択)
この中からならば2。

ドン豊後守ティファニー(3を選択)
松山城は道すがら眺めた程度 ですが
その雰囲気の良さと 次回 の訪れた際の期待を込めて笑

ひで(2を選択)
国宝かつ世界遺産

こぅじ左衛門佐(2を選択)
なんと言っても美しい。

羽柴内蔵頭@師匠(1を選択)
たてものがあれば、間違いなく国宝級!
石垣だけでも一見の価値ある城郭だと思います^_^

真久寿弾正大弼幸村(2を選択)
櫓も含めた全体の縄張がすごい

しらす(2を選択)
日本を代表するお城!!

綱島出雲守八雲(2を選択)
断トツで、これでしょ〜。

坂西城主 左馬頭赤澤宗伝(2を選択)
なんと言っても白鷺城の秀麗さはピカイチ

御凪淡路守アキラ(1を選択)
全部行ったことないんですが(笑)
写真見て、白と黒のコントラストが綺麗だと思いましたので。
そのうち絶対全部行くぞ!!

けんた駿河守(3を選択)
どれも素敵ですが。

アッツ中務卿蝦夷守(3を選択)
姫路城も好きだが、平山城の特徴が分かりやすい松山城に1票

虎御前長門守(1を選択)
一二三の段の壮麗さが素晴らしい。

本因坊くわ虎次郎水軍(2を選択)
輝きが別格

信濃守たかちゃ(2を選択)
圧巻される

影武者(2を選択)
元々、城好きになったのが姫路城をみてからなので

ひろきん(2を選択)

まだ、行ってない~

トムトム太政大臣(2を選択)
この中だったら、別にどれでも!

ようぞう伯耆守(3を選択)
姫路城と比較して壮大さにはかけるけど、限られた範囲内でよく作り込まれたお城だと思います。

大寿主計助乃知輔(3を選択)
素晴らしい眺望!

彰之佑(2を選択)
美しい

主計助ケエン(2を選択)
津山城姫路城松山城なら防衛面、景観が最も優れている姫路城だろう

お嬢大宰少弐(3を選択)
やはり地元愛♪

すーさん(2を選択)
美しい❗️

俺様尾張守執事(2を選択)
実際に見て感動でした!

主水佑透(2を選択)
白鷺という異名を持つ姫路城一度行ってみたい^ ^

西美濃守織部正(2を選択)
和歌山城は三大平山城に入ってないのかな?

真田大助(2を選択)
素敵な佇まいにあっかん

トロントロン(2を選択)
一度…行きたい♪o(^o^)o

雷神の騎士(3を選択)
松山市 大好き!

弾正忠ちんたん(2を選択)
とにかく、壮大で美しい。

まさの上(2を選択)
これしかない!

ひろじ(3を選択)
小高い山の上にそびえる姿がいいです!

駿河守ばんぶー(2を選択)
威風堂々とした天守を持つ白鷺城が1番好きです

隼人正tetsu0303(2を選択)
我が兵庫県の誇りです。

公爵・男爵左馬允(1を選択)
春には桜が見事に咲き、津山の街を見ながらのお花見は最高でした。先人達の思いを感じられるそんなお城です。田舎のお城ですが…一等賞ですo(^-^)o

たーぼ(3を選択)
「だんだん」の城ですね。

薄緑丹後守(2を選択)
只々美しい それだけ

陸前守ターボ(2を選択)
やっぱり姫路城

山中鹿之助(1を選択)
地元の城だから

ふみさ(2を選択)
初めて間近でみたとき、その美しさに感動しました。

ぱんだ中務大輔(2を選択)
やっぱり、姫路城の壮大さは一番です!

武田信繁モドキ(1を選択)
津山城は天守がないので実際にあったら凄い城なんだと思う。天守も再建して欲しい。

綵織北見守(2を選択)
物心ついた頃から小学生時代まで見慣れたお城で、今でも一番好きです。

大宰少弐ためぞう(3を選択)
2度行ったけど、圧巻!!
何度でも行きたい!
愛媛県民がうらやましい

湯浅大宰大弐五助(3を選択)
3城とも行ったけど松山城かな。

253 件中 1〜50 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore