勝頼が長篠で討死していたら…(2024/10/24)
史実では戦場から逃れることができた勝頼だが…
長篠で大敗を喫するも、その後7年間家を存続させた武田勝頼。
では、もし長篠で勝頼が討死していたら、武田家の行く末はどうなっていた!?
[投票実施期間]2024年10月24日~2024年12月05日
1.跡を継いだ幼い信勝に対する反乱が相次ぎ、武田家は内部から自壊した。 |
|
2.周辺大名の草刈場となり、1年経たずいずれかの大名によって滅ぼされた。 |
|
3.信勝に徹底抗戦の意思は薄く、織田信長に臣従を誓い家名だけは保った。 |
|
4.信長は中央情勢への対応で手一杯で、滅亡までの時間は変わらなかった。 |
|
5.信勝には名君の片鱗が見受けられ、史実よりも長く武田家を存続させた。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
ユウくん(4を選択)
高坂昌信(春日虎綱)などの優秀な家臣が暫く補佐すると思われるが、御館の乱以降はさほど滅亡までに時間はかからないと思う。
長篠合戦より前には既に兵力や資金、鉄砲の戦力差は否めないからだ。
治部少輔つるっ太ー(2を選択)
信勝若すぎるのと、長篠設楽原てば重鎮多く討死してて、武田家の舵取りがうまく回らなかったと想像
やしち右衛門督(2を選択)
すぐに北条が取り行っちゃうだろうなぁー
ライアン安芸守ライアン(4を選択)
勝頼討死なら、穴山含めた親族衆がまとまるものの強力なリーダーシップがなくなって強行外交から消極外交。織田もすぐには武田討伐には来れないので言葉は悪いがずるずると存続したと思います。
ベルン(5を選択)
信勝による武田家再興による武田家の強大化
左衛門尉オリ城(2を選択)
君主である勝頼が討たれた事のダメージが大きく、きっと武田家が瓦解してしまうと思います。
ジョウ陸奥守(3を選択)
長いものにはなんとやら
右近衛少将ボン(6を選択)
上杉謙信と同盟し、版図は減少したかもしれないが家名存続した。
ぽんちゃん大膳大夫(5を選択)
5番であってほしい。譜代の家臣が結束し、武田家を、甲斐に残して欲しい。
井伊主税頭直憲(1を選択)
重臣の多くを失った時点で、盛り返せないだろう。
織田徳川の追撃をかわせず、裏切りの連鎖で事実より早く崩壊しただろう。
伊勢守とめきち(1を選択)
長篠合戦では名だたる重臣も討ち死にしているため、家臣の間で権力闘争が勃発するようになる気がする。
本多作左衛門(4を選択)
真田や高坂等がまだいるので、すぐには没落しないと思う
池田侍従輝政(5を選択)
勝頼を身代わりにして、四天王が生きて補佐すれば、ワンチャンあった
天叢雲修理大夫風歌(3を選択)
3番かな?甲斐に残った重臣達が支えると思う、けど、織田·徳川による甲斐侵攻が始まれば抵抗虚しく降伏することになるのでは。
滝野川隼人(2を選択)
出来れば3であってほしいけど…
征夷大将軍琉雨(6を選択)
3ぽいけど、臣従するなら上杉か
独眼竜しろく政宗(3を選択)
信長に忠誠を誓ったところでいずれかは滅ぼされるかもしれないが家名だけは保てると信じて
ひらりぶらり旅(2を選択)
衰退の一途をたどり、このような結果となったのではないかと思う。
治部少輔103系(5を選択)
期待!期待!期待!期待!
慶悟の野望 ファン(6を選択)
武田勝頼は死んだと言う嘘の情報を流して織田信長に対抗したしかし信長が武田家に攻撃を仕掛け滅亡するだが勝頼は海外に行き今もなおアメリカに子孫を残しているかもしれない
歴史心踊る(2を選択)
勝頼と共に中枢武将や実力派武将はほとんど玉砕。ごくわずかのみが甲斐に帰り着くも、その後は北条や上杉などの周辺大名が入り乱れることに…。けど、結局織田がかっさらいそう。
闘将加賀守武見(2を選択)
勝頼が死ねばもっと早く武田家は滅亡していたと思う
長篠の後も粘ったのだから
こたりく主税助(4を選択)
信勝に名君の器があると思えない
吉田内膳正勝因(6を選択)
信勝が跡を継ぐと言うより
信廉あたりが陣代になりそう
滅亡までの時間は早まりそう
明智光秀が天下取る(1を選択)
信長からしては、勝頼がひつこかったはず。
勝頼さえ、いなければ、もう、信長に立ち向かえないはず。武田の命だから。信玄が生きていたら別だけど
マリンスノー(6を選択)
徳川氏に三河・遠江・駿河を奪われるも、甲相同盟のもと新たに上杉謙信とも和睦し、御館の乱が起こるまでは甲斐・信濃・上野の領地を保つ。
織田家右馬頭(6を選択)
有力な家臣が、どれ程残っているかにより、変わってくると思います
しげ左近衛中将(2を選択)
穴山が徳川に、木曽が織田に、真田が上杉になど、それぞれがそれぞれに降伏して、武田としては率いる人物もおらずに勝頼の滅亡の仕方が早まって来ただけになるのでは。
杏寿郎(6を選択)
勝頼が御館の乱でしくじらなければ武田家は、まだ生き延びたと思う。
古参の重臣をコケにして、長篠に突撃させた勝頼は、その時点で負けていた。
惟任安房守蔵人(2を選択)
織田よりかは北条が動きそう
はる(2を選択)
重臣たちが長篠でしんでるからすぐに滅亡かな
「右兵衛督」下野守つよぽん(6を選択)
真田や土居が信勝を補佐し耐え抜いて信繁と力を合わせ、後から出てきた伊達政宗と手を組み年寄り大名達を倒し忠輝や、秀頼とも手を携え、中世大日本帝国が世界の3分の一くらいは支配しただろう。
Mauria(3を選択)
信勝8歳、逍遥軒も信豊(長篠の時臆病で戦えず)も一族で無能であり二科は未だ若く、穴山も信豊と変わらず臆病、高坂がだが上杉に対する対応で、自壊するしかない。
土岐右兵衛佐頼芸(2を選択)
織田信長は滅ぼすまで攻撃し続けるやろー
なまず(5を選択)
…で、あってほしい。
ネロブル丹波守(4を選択)
一気に滅ぼせるとしたら信長だけだから2はないかな。
黙蟬右馬助(2を選択)
重臣たちも史実通りに討死しているなら、そうなってるでしょうね。
房総の介(6を選択)
家康が一挙に領地を獲得して秀吉の脅威となったかな。
娘は未来の城ガール(1を選択)
義信廃嫡で後継不在、勝頼が無位無冠のまま後継に着くなど、信玄の対応不充分が目につきます。とても信勝を支えられる体制が作れていたとは思えません。
聖戦士尾張守ヒロフミ【✤】(3を選択)
臣従したでしょう。
そうなろと、本能寺の変が起こったかどうか…
ムササビ39(3を選択)
名だたる家臣も失い戦えない状況なので、上杉に援護を求めたいが越後と甲斐では距離があり過ぎ織田に下って反旗の機会をうかがう道を選んだのでは?
よしむら(1を選択)
代々力を見せつけてきた武田家に国人衆が着いてきただろうから、力を見せれない幼い惣領をいくら周りが支えても離れていくのでは。木曽氏はすぐ離れそう。
くぽっちパパ太閤(3を選択)
桶狭間の後、今川家も殲滅はされていない。信勝が臣従を誓えば、信長も受け入れたのではないか
rumrod左衛門督(3を選択)
1も捨て難いが、あまりに気の毒なので3にしとく。
絆✨左衛門佐紺絹地六連銭(6を選択)
全ての武田長篠攻略軍が全滅したとなれば、6歳の信勝を補佐するのは考えを同じくする仁科信盛、高坂弾正、真田昌幸らなので、より団結力強固な軍団が生まれその後善戦するだろう。信勝うんぬんではなく…
千鳥十字信濃守鹿角六連銭(6を選択)
穴山•信豊勢らも含め武田長篠軍全滅となれば、6歳の信勝の補佐に仁科盛信の他、高坂弾正や真田昌幸ら名臣が着き、ネオ武田軍は強固な団結力を持つ。兵力が回復すれば、織田の大軍も攻略には苦戦しただろう。
わか右兵衛督(2を選択)
勝頼がいてこそ最強の武田軍であって欲しい。
蛾飛音(2を選択)
内部から崩壊する可能性が高いな
勝信は生き残り、名は残ったかもだけど
篠沼大膳大夫義久(6を選択)
信勝派と仁科盛信派に別れた内紛勃発。前者が勝てば歴史はあまり変わらず。後者が勝てば地政学も大きく変わり、上杉織田徳川の後世の歴史も変わったものになったかも。
播磨屋大蔵卿(1を選択)
いずれにせよ長くはなかったろう。
241 件中 51~100 件目を表示中