義信が家督を継いでいたら!?(2021/12/07)
甲斐武田氏の本拠・躑躅ヶ崎館跡(山梨県甲府市)
父・信玄への謀反の嫌疑から、若くして死した武田義信。
勝頼ではなく、当初の家督継承者であった義信が、もしそのまま信玄の跡を継いでいたら、その後の武田家はどうなった?
[投票実施期間]2021年12月07日~2022年01月14日
1.父の遺業を引き継いで上洛し、天下に号令をかけた。 |
|
2.天下は望めないが、信玄の時代以上の版図を築いた。 |
|
3.信長・秀吉政権下でも甲斐・信濃だけは守り通した。 |
|
4.どれだけ領土は縮小しても、家名だけは存続させた。 |
|
5.史実と変らぬ時期に、武田家を滅亡させてしまった。 |
|
6.家中を上手く統率できず、史実よりも早く滅亡した。 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
もっくん勘解由長官3号(5を選択)
偉大な父の息子は大変。勝頼も決してうつけではなかったが、
みやび民部少輔謀聖(4を選択)
今川の領土問題あるので最終的には武田に不利に働くことになるとおもうが
領土侵犯しないことで家名をのこしている可能性はあるかな
陸奥守かたちん(6を選択)
名君勝頼でも束ねるのが困難だった武田領、旧勢力が神輿にあげた義信では時代と土豪勢力に飲み込まれたのでは、、
ぶらなおき(6を選択)
勝頼と比べ、統率力は無いかと‼️
鞍馬佐渡守TENG(4を選択)
勝頼と違い、功をあせることなく家臣も勝頼よりはついてきたのではないか。
【配龍】美海(ミミ)安房守(4を選択)
信玄ほどカリスマ性が無くとも正室の嫡男であり重臣の支持は勝頼よりは得られたと思う。信玄が死去すれば周辺大名は勢いづき侵略を加速したと思うが、家臣団が健在であればそれなりの領地と武田の家名は残せたと思う
相模守謙龍(2を選択)
家臣からの信頼もあったでしょうし、武田家が崩壊することはなかったでしょう。織田の力を持ってしても滅亡は難しく、ひいては本能寺の変も起こらず…。どんな歴史になったんでしょうね。
風林火山右京亮(2を選択)
武田家好きとしての気持ちが大いに含まれている。
忍(5を選択)
義信の器量もどの程度かわからない点でこの辺りかな?何か活躍した有名な話しなどあれば、違うパターンもありだね
たか(3を選択)
戦上手とみましたが、正直力量を評価する資料が乏しいのでわかりません
大蔵大輔和虎(5を選択)
信玄ありきですよね、どちらにしても
☀みどりいろ弾正尹たおる☀(1を選択)
そうあって欲しいからかな。
Yuiちゃん民部少輔(4を選択)
勝頼よりも家中の掌握は、容易だったと思われる。おそらく信玄の遺言に従い無理な拡大路線は取らなかった可能性が高い。そうすると本能寺の変が起こらなかったかもしれない。
ウサハチ(3を選択)
上杉景虎や北条氏政と組んで、対織田徳川連合に対抗して欲しかった。
津軽宮内大輔藤原信建朝臣(6を選択)
諏訪四郎勝頼謀叛!!
幸村«内記»(6を選択)
信玄は統率力がとてもあったから。
カズ弾正尹(4を選択)
義信とは本当はどんな人物だったか解らないためコメントはできないが家名だけは残してほしい。
真田左大臣もきち(2を選択)
謀叛を起こさなければ早目に家督を譲っているであろうし、家中の混乱があった勝頼のように無理して勝ち続けることによって家中を掌握する必要もない。
甑岩式部卿正頼(3を選択)
義信が生き続け家督を継承する即ち武田家の親今川継続を意味するから、歴史が大きく変わる。織田との婚姻なかっただろうし甲相駿三国同盟も継続する。歴史が変わりすぎて想像つかないから甲信維持でw
坂の上の蜘蛛(3を選択)
愚息だったとの噂もありますが、それなりに優秀だったと私は思ってますので、武田の本領安堵は信長、秀吉に認めさせたと思います。
まさ宮内卿猛虎(3を選択)
気構えが、そうさせたであろうと想われる。
マー坊右近衛中将(5を選択)
勝頼と変わらないと思う。
鬼義重常陸介いわちん(5を選択)
義信と勝頼のどちらかが凄い話しでも残っていれば、差をつけたいが義信にしてもこれと言ったことが思い浮かばないのでここで。
(4を選択)
多分。性格とかはよくわからないですが最終決戦をしなければ家名はのこったのでは?
ジャスティ大納言タイラー(1を選択)
武田家の家督相続はもっとスムーズに行われる。外交・内政よりな義信、戦闘よりな勝頼の両輪で歴史は変わる。今川家の対応の落とし所に寄るところもありますが…。
いのちゃん刑部卿吉法師(4を選択)
有力武将の意見を聴き、堅実な領国経営をしたと思うから。
銀英10島大和守誠長(3を選択)
こうなって欲しいと希望ですが。
かずん蔵人頭信繁(5を選択)
信玄が上洛中に亡くなった事実は変わらず、信長、秀吉の勢いはそのままなので、長篠での大敗北はなくとも、じわじわと侵略されたと思う。
成田上野介のぼう長親 (6を選択)
信長と義昭の対立に巻き込まれて、織田・徳川連合軍と戦いつつ、勝頼グループとの対立に悩まされる気がする。
蜂谷豊前守八ッ橋(3を選択)
滅亡へは突き進まなかったのでは、、
成瀬内記忠連(5を選択)
信玄死亡後、義信派と勝頼派に分裂。義信が家督を継いでも家臣団との関係性は変わりなく、大名としての武田家の滅亡は免れなかったことでしょう。
しろたろう(3を選択)
優秀だから信玄に切腹された
笠寺砦丹後守(6を選択)
信玄が凄すぎで後継者育たず。
たくのすけ近江守(4を選択)
義信だったらいけたんじゃない?
甘利左衛門尉信忠(2を選択)
版図を信玄公以上に広げ、甲斐・信濃・上野・駿河・遠江・飛騨・美濃一部を維持して信長もしく秀吉の時代に大老となっていた。忠実の徳川ポジションになると思う。
須藤左衛門佐(3を選択)
勝頼よりかはって感じだと思います。
刑部大学允(5を選択)
信玄が偉大で、家臣からの期待が大きいため、信長と同盟を組むあるいは服属することはないと思う。だから勝頼と同じ結果になっていたのではないかと思う。
山口駿河守幻夢斎(6を選択)
そんなの誰にもわからない。
JUN(3を選択)
天下人に信頼されて、史実よりも良い方向に歴史を進めたかもと思います?
E. Valley刑部大輔(1を選択)
三年間守り通してそう
瑠璃姫(5を選択)
近くにいる家臣の考えている事が主君の運命を変える良い例。
micky999(6を選択)
妻の実家である今川氏に近い義信と今川の弱体化に付け込もうとする信玄、結局のところ家中が分裂する内紛が起こり、信玄が勝つ。内紛まで行けば武田は弱体化して信玄の死とともに崩壊する。
武田高虎(5を選択)
義信になっても兵の数も戦法もあんまり変わらないと思う。
號号権中納言虎右衞門⚔️破瓶(4を選択)
信玄ほどの器量は無かったとしても、嫡流なので家臣団の離反は勝頼ほどではなかったのでは?と思います。
荒井弾正忠勇太(5を選択)
滅亡させたというより、信玄あっての武田家と考えるので、信玄が亡くなれば誰が継いでも結果はそう変わらなかったのではと思う。織田も息子が生き残ってはいるけど、秀吉の台頭を抑えられなかったのと同じこと。
備中守まっぷん(5を選択)
そんな甘くないと思う
千鳥十字信濃守鹿角六連銭(4を選択)
早めに家督は継げるが…古典厩亡き後この時期の武田家臣は信玄公すら纏められていないのが実情。謙信と和睦し、今川家を助けに行くも…今川家と心中しない様に…最後は真田の御輿に乗れば良いのだよ…坊やだからさ
すなおじ(4を選択)
優秀な家臣団により地方の独立を保って残った。
滝野川隼人(5を選択)
能力的に勝頼を凌駕していたと思わせるようなエピソードも知らないし、経済的にも疲弊してたから、織田徳川との敵対をどうにかしないなら結果は同じだったのでは
北条美濃守氏規(5を選択)
そもそも金山が枯渇してはどうにもならんしなぁ...
283 件中 1~50 件目を表示中