戦国世論調査

義信が家督を継いでいたら!?(2021/12/07)


甲斐武田氏の本拠・躑躅ヶ崎館跡(山梨県甲府市)

父・信玄への謀反の嫌疑から、若くして死した武田義信。 勝頼ではなく、当初の家督継承者であった義信が、もしそのまま信玄の跡を継いでいたら、その後の武田家はどうなった?

[投票実施期間]2021年12月07日~2022年01月14日


1.父の遺業を引き継いで上洛し、天下に号令をかけた。

4%

2.天下は望めないが、信玄の時代以上の版図を築いた。

10%

3.信長・秀吉政権下でも甲斐・信濃だけは守り通した。

23%

4.どれだけ領土は縮小しても、家名だけは存続させた。

31%

5.史実と変らぬ時期に、武田家を滅亡させてしまった。

17%

6.家中を上手く統率できず、史実よりも早く滅亡した。

11%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

綱島出雲守八雲(4を選択)
母、三条の方による傀儡領主となり、一族の結束が保てず上杉、今川、北条のいずれかの領地侵入を許し、衰退。公家にコネがある三条の方の調略でかろうじて家名は残せたかと。

奥山左衛門佐朝清(4を選択)
信玄公死去後の行動で滅亡に向かう可能性はあるが、家臣間の対立や一族の離反は少なく一定の規模は維持できたのでは?
やっぱり嫡流と庶流の違いはあると思う。

陸前守(5を選択)
何も変わらない。
武田や上杉は織田の1個師団ぐらいの兵しかいないし、財力に大きな差がある。

縫殿助平和を願う人(4を選択)
父のような能力や野望は望めないと思っていたとだろうけれど、武田のプライドにかけて家名の存続に動いたと思います。

路傍の石中務卿(4を選択)
家しか残らなかったと思います。

鈴城左馬頭行脚(3を選択)
全ては信長が桶狭間で今川義元を討ったのが悪い。
しかし、徳川信康と秀忠だったら幕府的には秀忠で良かったとも。勝頼だからあれだけ戦え家名を滅ぼした

ヴァルキリィ(4を選択)
当時の織田家の勢いを絶大と想像すると、それに従ったとしても甲斐一国安堵されることが精一杯ではないだろうか。

さらつむん(6を選択)
どうも長男は部が悪いようです

諌早壱岐守次郎長(4を選択)
3番で有って欲しいけど4番で

和久備前守宗康(4を選択)
史実の勝頼の様に無理な拡大は無いが、だからと言って苦難は多く滅亡は回避するが、大名で残れるかは微妙。

mootze(3を選択)
家臣の結束によって、自分の領土くらいは、何とか、なったと思う。

千葉相模守早雲(3を選択)
甲相駿同盟が維持されて、信長が容易に東に進出出来ず、結果甲斐、信濃は守り通したのではないかと思います。

陥陣営イコッキ(6を選択)
みんななかよしでは何もできない。

サスケ中務少輔(5を選択)
結局、今川家は滅亡するから

FUKU(5を選択)
父の様なカリスマ性はないと見受ける。但し直系となるので家臣の団結力は勝頼の時よりはあるのではと思う。でも信長公の勢いには押されると思うので史実どおりの武田家滅亡となるのではと想像します。

隼人佑猫太郎(3を選択)
謂わゆる三国同盟が継続出来れば、勝頼のように滅亡にまでは至らなかった可能性はある。ただ選択肢3〜5までなら、どれもあり得るかな。

knights34治部少輔(5を選択)
変わらないかと思う。

蛾飛音(1を選択)
誇り高き甲斐武田氏だから、一旦は信長と同盟しても、いずれ戦っていただろうな
武田北条連合軍対織田徳川連合軍かな?
結果は、天のみぞ知る

真田中納言信泰(4を選択)
義信自身の政治力や統率力戦略眼など未知数ですが、信玄の嫡男というブランドは家臣団の結束を促すと思うので領土の拡大は無理でも家名だけは存続できたように思います。

うご陸前守(3を選択)
信玄は有力な後継者がいなかったから勝頼の代で滅亡したと考えると、家督を継いだ後も信玄のサポートで家名を存続させるだけの舵取りは出来たのではないだろうか?

明石家船上(4を選択)
経済力で、上方政権を越すことができないので、大きな勢力に従うか、領主としては滅ぼされる。
が、足利家のような形で、祭祀だけは続けられたかと。
大和筒井家や、近江京極家のような形で残ったと。

TARKUN式部大輔(2を選択)
義信が家督を継いで勝頼が補佐する形になれば、信玄時代よりも版図を拡大して武田家を維持できたのではないかと思う。

ミサミサ大炊頭(4を選択)
嫡男として武田を継ぐので勝頼より家中は落ち着くし本人もまとめる事に勝頼より安心はできるが、
織田、豊臣政権の侵攻にいきなり臣従は出来ないが血の重みは理解しているので家臣団もいるので血脈は残せそう。

左京大夫日本三景を観に行こう(5を選択)
偉大過ぎる信玄の後を継いだ有能な勝頼も一時は版図を拡大したが結局は滅びた。義信も大差なし。信長の勝利は、堺を押さえ交易により莫大な財力を得たことで兵農分離を進めた事や海外から鉛を得た事。

備中守不如帰(`_´)ゞ(5を選択)
武田家自体が勝頼公と同じ流れであったなら、長篠云々関係無く、同様のけつまつと為ったと思う(`_´)ゞ

take右近衛大将miyu(3を選択)
プレッシャーはあっただろうが、気負いすぎる事はなく、現状維持はしていたと思う。景勝と同じ道をたどるのではないかなと。

モグロ伊予守(4を選択)
もしもですね。史実どうなったよりも家名だけは残したいという願望かな。

柴田修理亮勝家(1を選択)
武田信玄公が存命中に家督を譲り、暫く後見出来れば万全だったと思います。

備中守鳳K之助(5を選択)
今川はジリ貧なため、早晩、織田徳川の進攻を受けたのでは。いずれ父子の対立は避けられなかった。

長尾平三景虎(5を選択)
武田家の嫡男なので、勝頼よりは重臣達が服従すると思うが、史実と同じように織田徳川連合に攻め滅ぼされると思う

シゲコバ弾正少弼(5を選択)
家中をまとめられるとは思えないので。

まさある甲斐守(1を選択)
最初から後継ぎとして家中にも認められていた為、重臣らとも上手く行き、信玄公のやり方を忠実になぞれば・・・

中垣内征夷大将軍瑞賢(4を選択)
三国同盟は維持できたし、残りの今川北条が家名だけは保ったルートに乗ったのでは

283 件中 251~283 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード