戦国世論調査

義信が家督を継いでいたら!?(2021/12/07)


甲斐武田氏の本拠・躑躅ヶ崎館跡(山梨県甲府市)

父・信玄への謀反の嫌疑から、若くして死した武田義信。 勝頼ではなく、当初の家督継承者であった義信が、もしそのまま信玄の跡を継いでいたら、その後の武田家はどうなった?

[投票実施期間]2021年12月07日~2022年01月14日


1.父の遺業を引き継いで上洛し、天下に号令をかけた。

4%

2.天下は望めないが、信玄の時代以上の版図を築いた。

10%

3.信長・秀吉政権下でも甲斐・信濃だけは守り通した。

23%

4.どれだけ領土は縮小しても、家名だけは存続させた。

31%

5.史実と変らぬ時期に、武田家を滅亡させてしまった。

17%

6.家中を上手く統率できず、史実よりも早く滅亡した。

11%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

真田10000石(3を選択)
正室の実家、今川と同調し徳川に圧力を加えることて織田徳川連合を分断。甲斐、信濃の国主として揺るぎない地位を確立していった。

【魁男闘呼組】修理亮あぜり(6を選択)
時流を読める感じがしない。勝頼以上に早い衰退速度を見せたのでは?

ゴン太弾正尹(5を選択)
信玄は偉大で子には荷が重すぎた。

匠未内蔵頭(5を選択)
謀反をかけられる程の人が家中をまとめることが出来ないから同じぐらい?

くまお(1を選択)
歴史にifは無い

大炊頭小鉄之助(5を選択)
勝頼よりは家臣が言うことを聞くかもしれませんが、やはり親のプレッシャーから、無理をしたのではないかと思います

まさむね(5を選択)
大将の問題ではなく、時代の趨勢。
大きな変化はないでしょう。

愛姫主税頭蓬莱山楽人(3を選択)
2か3では。歴史にifはありませんが人は石垣人は城、情けは味方仇は敵、であるはずの孫子四如にも背いていますし。
また義信の両翼に四郎勝頼、五郎盛信あれば東の毛利となり得たのかも、と思ったりします。

こうじ右衛門(3を選択)
勝頼では
だめでしたね!

隼人正のぶちゃん(3を選択)
3か4かな、自分の器を理解していれば、生き残れかな?

神楽宮内卿丞岳(4を選択)
天下を取るには物足りない、ただ、武勇には優れていたので家名は残せたと思う。

☘️方喰左馬助四十郎(1を選択)
義信が家督継承するには、義元敗死後に織田・徳川と関係をもたない必要があり…
それ以外にはなく、甲相駿三国同盟堅持した延長の話ですが

淳盛甲斐守赤備❖❖(5を選択)
信玄の前に信玄なく、信玄の後に信玄なし!たとえ義信が家督を継いでも勝頼と大差なかっただろう。

浮浪人相模守(6を選択)
強力な家臣団に担がれるので他国から脅威と見なされ、今川氏真の様に、「落ちぶれても家名だけは残す」事は出来ないのではないか。
又、信玄の様な政治的な判断決断力に欠けると思う。
なので5or6

かねこひろし。左近衛少将(3を選択)
勝頼は自滅(自国を疲弊)感あり。
側室の子だった劣等感(プレッシャー)による。

正室の子の義信なら(宿老)たちがしっかりと盛り立て、上杉家同等くらいにまでなったと思います。

やしち三河守(2を選択)
甲相駿の同盟も存続して、今川家も存続していそうな感じするし、東国武将が力を増しで天下が定まらなかったかも。

徳にぃ図書頭銀座のすずめ(4を選択)
親が偉大だと子は大変。

青き巨星弾正少弼かみ(2を選択)
筋目ですので上手く後が継げると思いますが、織田家に負けるのは変わらない。

なるちゃん兵部卿(1を選択)
北条・今川との三国同盟はそのまま継続で西上作戦に専念できただろうし、重臣ともうまくやったのではないでしょうか。

(5を選択)
隣国の戦国大名がみんな傑物で、そして武田家中で有能な家臣が少なくなっていたので、上杉謙信・織田信長・徳川家康に領土を蚕食されたのは時間の問題。

真健美カニージャ大蔵少輔じゃ(2を選択)
こうなっていたら興味深い

西倉右馬助汝愚(2を選択)
毛利の様な感じに落ち着いた気がする

樋口上野介(3を選択)
武田家がどうなろうと今川は史実より生き延びただろうな

知盛公(4を選択)
義信が跡継ぎから外されたのは信玄が今川領を手に入れたかったから。結果、北条と敵対し徳川と遺恨を残した。義信が跡継ぎになるなら、この外交的失敗がなくなるわけで、武田家生存の可能性は高まると思うので

四間飛車左衛門佐とみー(4を選択)
武田家自体の体質は変える事ができない(兵農分離、金山依存体質からの脱却)と思うので、織田、羽柴の攻勢には耐えれないと考えます。が延命、一定規模での存続の目はあったと思います。

中ノ沢半角斎(5を選択)
三国同盟により武田・北条の援助を受ける今川が徳川と互角に戦うも、74年頃から畿内方面を固めた織田が徳川を援助して今川を没落させることで、武田は上杉・徳川・織田の三正面作戦を強いられて82年頃に滅亡。

後月淡路守くぅ~ちゃん美咲(4を選択)
なんか、そんな感じがしちゃうよね

黄色いタイの男山城守(4を選択)
父晴信に劣らない国主になっていたら勝頼同様に長篠での合戦で滅亡に至ったかもしれないが、そうでなかったら信長に従い信濃を譲り甲斐一国の安堵を願ったと想像。

田安左近衛少将瞬菜(4を選択)
取り巻く家臣の能力差

織田左兵衛督青龍(4を選択)
武田家を滅亡させることはなかった。

あにじゃ(6を選択)
義信公が臣従できるか否かの一択。
名門の血統で当主となった限りは、普通は滅亡まで張り合うよね。

カリッコリー(4を選択)
家臣団バラバラになるのは回避できた筈

みみっちー(6を選択)
勝頼公より血統を重んじて統率できるかもだが、今川上杉との潰し合いに巻き込まれて、結果信長の勢いには抗えないまま滅亡だと思います。

いずみ安房守(4を選択)
甘めで4。勝頼のように無理しなくて良い立場なので、長篠の戦いのような極端な弱体化はないかもだが、ジリ貧と思う。上杉も滅亡寸前までいったので。

眞田左衛門佐十兵衛(3を選択)
甲駿相三国同盟として織田信長、徳川家康連合軍に対抗するも今川領は維持出来なそう…嫡男の相続で家臣団の結束は勝頼以上に結束しそうなので、甲斐、信濃は守り抜けるのでは?

庄内尾張守矢田(4を選択)
武将資質がわからない。今川との繋がりを保つ為、無理をしたろう?

(4を選択)
戦上手は勝頼と大差ないと思いますが、政治手腕も未知数なので。

貧弱なスパルタ人(5を選択)
織田家としては、武田家が邪魔であるのは変わらないので…もう、当主が誰であれ、大した変化は望めないのでは?

睡眠第一主義!!(4を選択)
義信が家督を継げば信長に攻められたらすぐ降伏しそう

ウツーノ豊後守白起廉頗王翦(2を選択)
後見傅役が飯富虎昌なので勝頼の長坂跡部の無能下級奸臣ではないので上位の老臣達も団結して織田勢力ごときは近畿圏まで圧迫して尾張美濃を制圧、徳川も武田に臣従して先兵として京まで攻め上がるかと♪

ばらく~だ(5を選択)
対信長なら滅亡、対秀吉なら甲斐一国で存続かな?

蒼龍坊中務大輔龗月【蜈蚣】(4を選択)
むぅ…悩ましやぁ…信玄の死を三年隠し通せたのか。でも長篠の大惨敗は無かったろうな

しげ左近衛中将(6を選択)
戦に強い勝頼でも滅亡したのだから、義信だともっと早いのでは。

マタザ但馬守(5を選択)
北条と同じような結末になったかも
少し延命されてもどんどん西の勢力図が固まっていくと立場は厳しいものになって、終わっていっていただろう

長篠を避けられるか否かが争点やろうな。

真田能登守幸貞(5を選択)
織田家には従おうとせず徹底抗戦すると思う。

内匠頭Joker(2を選択)
勝頼も信玄時代より勢力範囲を
拡げていますよね!

エースマンWAA太政大臣(2を選択)
今川を上手く取り込んで、徳川は倒しそう

【乱世の風雲児】和泉守(6を選択)
あくまで希望(^.^)(^.^)

Rocky丹波守(4を選択)
勝頼よりは上手くやれたと思う。武田が残っていたら歴史が変わっていたと思う。信長の領土拡大も遅れて本能寺の変がなかったかもしれない。秀吉は天下とってなく信忠が信長の跡継ぎとなっていたかもしれない!?

菅沼"大膳亮"定利様(6を選択)
今川とともに滅びたでしょう

283 件中 151~200 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード