戦国世論調査

氏康が時の当主だったなら!?(2018/02/20)


現在の小田原城(神奈川県小田原市)

豊臣秀吉と戦う道を選び、あえなく滅亡した北条氏政・氏直父子。では、時の当主が氏康であったなら、どのような対応をしていたと想定されるか?

[投票実施期間]2018年02月20日~2018年03月16日


1.やはり氏直父子のように徹底抗戦の道を選び、史実とほとんど変わらない結果となった。

8%

2.徹底抗戦までは同じでも、籠城せずに箱根において秀吉軍と決戦し、これを追い返した。

6%

3.和戦両様の態度で臨み、既存の領土の半分程度を安堵させる条件で臣従し滅亡を回避した。

43%

4.史実のように追い詰められる前に外交戦を展開し、既存の領土を寸土も譲ることはなかった。

24%

5.秀吉と家康が対立していた頃に西に軍を派遣し、家康とともに秀吉を滅亡に追い込んだ。

14%

6.その他

1%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

島津薩摩守忠将(4を選択)
「まず勝ちて後に戦う」のが名将の条件。戦国有数の名将である氏康なら、この答えかなと…

【無】万年同心武蔵守三四六(3を選択)
氏政と異なり、秀吉の力を見極めて、敵対することを回避したでしょうが、氏康を警戒した秀吉が、因縁をつけてでも、領土を割譲させると思います。

一宮兵庫助元宅(4を選択)
氏政時の当主なら、西上作戦に協力せず、謙信南下に協力、御館の乱は景虎勝利、甲州征伐で上州確保、壬午の乱で完勝、家康を尖兵に織田討伐、妥協で秀信婿からの逆賊羽柴討伐。ここまで上手くは行かないかな。

六文銭右兵衛佐(4を選択)
やはり生き残る道を選択した。

右兵衛督ギショー(5を選択)
かな?

みたはたてなし弾正忠(4を選択)
北条家は関八州の主であり、それ以西の領土拡大はしないと思う。武田の動向次第ですが、氏康が存命なら外交もうまく立ち回ることでしょう。氏政とは格が違います!少なくとも滅亡はないと思います。

俊寛僧都隼人正(3を選択)
現実的な判断をしたのではないかと思う。
久しぶりに「信長の野望」わプレイしたくなって来た。

琉球守モズ(5を選択)
だったら、面白い

丸山近江守盛慶(3を選択)
氏政のようには出自にこだわることなく、状況判断もできたであろうと思います。領地を削ってでも。

とことん運が悪い椋鷹修理亮(5を選択)
ダメダメ親子とは違う!

いずみ安房守(4を選択)
天正壬午の乱でも上手く立ち回ってもっと領土拡大したのでは。その後は、家康的立ち位置で残ったか?

Terry左衛門尉 (3を選択)
本能寺のこともあるし、秀吉が高転びする可能性も考慮に入れつつも、やはり当面の天下の趨勢は彼に集まっていると考え、和戦両用の構えを取ったのではないか?

武蔵守武蔵(3を選択)
兵力の差を考えると一番現実的だと思います。

東風谷佐渡守実直(3を選択)
家康を関東の主にすることが最初から決まっていたならどこで折り合いをつけるか……

Hal(6を選択)
5に近いが、秀吉を倒すところまでは無理。ただ、氏政のように追い込まれる前に、家康、その他、利害を同じくする者と結んで、対抗勢力にはなったはず。

右近衛中将源氏嫡流末裔@狗鷲(4を選択)
秀吉も相手が氏康ならそんな強気に出られないんじゃないかと。家康にもそうでしたしね。でもって、秀吉亡き後は、家康と氏康で天下分け目の決戦!

兵隊♂(6を選択)
河越夜戦のように秀吉を油断させつつ攻めるが大幅な被害をくらい滅亡。。。

山城征夷大将軍碑前守(5を選択)
家康は氏康と連合して秀吉と戦い、秀吉の天下統一は成らず歴史は変わったが最終的には家康が天下統一は変わらず❗️

聖戦士尾張守ヒロフミ【✤】(5を選択)
小牧長久手の戦いに氏康が参戦していたら面白かったですなぁ。

真田左大臣もきち(4を選択)
武田信玄とも最終的には和睦したので、秀吉とも戦は避けたのではないかと思います。

北条左京大夫直也(5を選択)
氏康公なら小牧長久手での家康の勝利の機会を逃すはずはない‼
さらに言うなら天正壬午の乱の時に上野だけでなく甲斐か信濃の一部は確保していたはずだと思います(^-^ゞ

マット玄蕃頭マートン(2を選択)
氏康公は、籠城はしないと思う。

【戦国扇風】武蔵守J-9(3を選択)
氏康の政治力なら、引き際良く家名を残す事は少なくとも出来ると思います。それ以前に氏康ならば、御館の乱・天正壬午の戦い・小牧長久手の戦いの際にどんな動き見せたか…
f(^_^;)

奈良紀州(6を選択)
ヒント 川越夜戦\(^o^)/

伊達 幸村(4を選択)
氏康は先見性があるので、外交を駆使して領土を守っただろうな。本音は家康と結んで秀吉と 戦って欲しかったけどね。

志摩守ニコちゃん(4を選択)
北条氏には、生き残ってほしかった。

隼人正のぶちゃん(3を選択)
これが、一番妥当かな❗

式部卿となりのヨーダ(5を選択)
うまく立ち回ったと思いますよ なんたって私が一番好きな武将ですから

リョウジ参議(6を選択)
秀吉側の米が尽きるのを見越して籠城を貫いた。
で、撤退を待って支配地を回復。
その後、和睦かな?

fenrir大宰帥(3を選択)
状況を冷静に判断してこれくらいになって欲しいと思います

関東管領右大臣グンシン(1を選択)
氏康も小田原城の防御力を頼みとした作戦を取っていた時もあったので、氏政と同じ籠城策を選んでいたのでは…。

いのはな屋兵庫允09b(3を選択)
これかなぁ…。でも5番がよいな。

右衛門督kiyoshi(4を選択)
全く削られなかったわけはないが、家名存続はなったのではないかな?
相模、伊豆の2国くらいかと

九戸左近将監政実(3を選択)
伊達他奥州勢、徳川家と結び秀吉と対決と行きたい所ですが、勝ち目があれば家康が画策していたと思います 

やよい姫遠江守(3を選択)
氏康なら時勢をよく読んで、動いたと思います。

北条左京大夫氏泰(6を選択)
つけいられる原因の真田との争いの後に豊臣側に対して態度を硬化させずに対応し、領土を減らす事も辞さなかった。4の選択肢は失うものがなさ過ぎで秀吉が納得しないと思われます。

三ツ鱗▲钁湯無冷所(4を選択)
機敏に世状を眺める事に卓越した氏康は、家康よりも早い段階で豊臣家に拝謁し忠誠を誓っていたら…4の可能性も有ったと思う。

白鳥 出羽守 長久(4を選択)
4が妥当かな

シゲコバ弾正少弼(5を選択)
これはロマンがあるけど、そこまで野望を持っていたかなぁ?

尻啖え孫市権中納言(4を選択)
稀代の名将氏康ならそもそも秀吉は手を出せない。家康に対するように懐柔策に出たはず。仮に秀吉ではなく信長なら信玄謙信に接するように氏康に接したに違いない。

勘解由次官みほ(3を選択)
お家存続を考えたらコレだよね〜。死んだらモトもコもない(笑)

✿⁠MT✧⁠能登守(4を選択)
上杉家のように豊臣政権の中心に食い込んだ。かな?

ウツーノ越前守白起廉頗王翦(6を選択)
そもそも秀吉より武将としての世代と格が上の氏康が滅びの道を選択するとは思えない。まぁ時の当主が氏康なら…という題自体が無茶かなと。

ぼたのすけ弾正尹(3を選択)
如何に氏康と云えど時代の流れには逆らえんでしょう。しかし氏政や氏直より、事態を把握する能力は当然あるからこの位で手を打ちそう。

左近衛大将忠三郎(3を選択)
もう少しうまくやれたんじゃないかと。

中務卿つっち(5を選択)
もっと家康と協調できたはず

ぴかさま主税助(6を選択)
そもそも、真田昌幸の名胡桃城調略に乗らず
豊臣方大名として、老中待遇で召し抱えられ、徳川幕府は成立しなかった。

楠木美濃守五郎衛門(3を選択)
軍事力を背景とした外交で、ある程度の割譲で大大名としての地位は維持したかと思います。

トムトム秋田城介(4を選択)
服従した様に見せ反豊臣勢力を集い、後に蜂起する。
みたいなことがあれば歴史は変わっただろうな❗️

K910大膳大夫軽虎兵(3を選択)
小田原城がある以上、戦わずに臣従では領国経営が成り立たないので。
難攻不落が足かせになる。

176 件中 101~150 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード