戦国世論調査

義弘が大軍を率いていたら…(2017/09/05)


©2017「関ヶ原」製作委員会

関ヶ原ではわずか1,500の兵で西軍として布陣し、積極的に戦うことなく敗走した島津義弘。では、もし義弘が島津主力数万の軍勢を率いていたら、戦局はどう変わったか?

[投票実施期間]2017年09月05日~2017年09月29日


1.関ヶ原決戦場では西軍の主戦力として戦い、西軍を勝利に導いた。

23%

2.史実と同じく傍観を決めこみ、積極的に参戦することはなかった。

36%

3.大軍を警戒した家康から執拗な調略を受け、土壇場で寝返った。

7%

4.決戦前から単独行動が可能となり、初めから東軍として行動した。

21%

5.大軍ひしめく戦場では、それほど大勢に影響を与えなかった。

7%

6.その他

2%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

武毘山筑前守(6を選択)
どの時点かで変わってくるという前提。
7月の段階で数万率いていれば9月に大決戦は起こらなかったかもね。

青コアラ美濃守(5を選択)
大軍であったならば総帥格にまつりあげられ、史実より戦意が高かったかも知れないが、小早川の裏切りと毛利・長宗我部の傍観が史実通り起こるなら、戦局を覆すほどではないと思われる。

プーチン(4を選択)
関ヶ原の合戦の前の伏見城の戦いで、島津軍は徳川軍に加勢しようとしていたので、徳川軍に近いことは定か。
伏見城から兵を退いて徳川軍に合流することもできる。

弾正忠ちんたん(4を選択)
頭が良く、戦上手な義弘のこと。当初通りに、家康についただろう。

Ryo弾正忠(2を選択)
三成の対応次第では、もしや、と言う事はあるかもしれませんが····。でもやはり三成と言う人は、人の心を掴んでうまく立ち回ってもらう様な事はできなかったんじゃないでしょうか。

飛騨守P助(4を選択)
仕方なく西軍の中に陣どりしたが、最初から大軍できてたら早くから東軍にいた。

いの37紀伊守虎之助(2を選択)
数万は、島津勢だけでは無理。
他の大名を与力として付けられる程三成の信任が厚ければ、夜襲や奇襲の案も採用されていたかも知れません。でも暗殺を嫌い綺麗事を好む三成では、結局使いこなせなかったのでは?

Y(2を選択)
中央の情勢が理解出来ず、さほどの野心もない
島津は、それでも動かなかったと思う。

渡島守うっかりカンスケ(6を選択)
1500の兵力だから撤退したので、大軍であれば勝敗は決まっていれど、家康本陣に挑んだんじゃないかな。

ニコ(1を選択)
発言力が増すので最初に奇襲する提案が通っていたらもしかしたら家康の首が取れたかもしれないと思うと歴史は大きく変わったかもしれない

ラベンダミント(6を選択)
太田重正佐竹

胆振守上海(1を選択)
どう展開しようと、負けにはならない戦いになったと思う。

大納言たけりゅん(4を選択)
関ヶ原で西軍を勝利させても、政局が安定するとは思えない。薩摩から三成をサポートし続けるのも距離的に大変。中央安定・薩摩放置を狙って東軍参加。

西美濃守織部正(4を選択)
まぁ、数万は有り得ん(笑)

くまモン日向守(1を選択)
鳥居の入城拒否からの西軍への寝返り。大軍を擁している事から、西軍での発言力増加。義弘の献策の採用。戦況が大幅に西軍有利に傾く。
と愚考します。

出羽守たか丸(6を選択)
その場合東軍は二軍団に分けずに東海道を上り更に大規模な戦いになったと思うが野戦では土地勘のある徳川が有利かと。それよりがら空きの九州は黒田の統一をみて帰る国が無くなった。

津軽宮内大輔藤原信建朝臣(4を選択)
私としては、もう、島津義弘公=麿赤兒様。

月読(6を選択)
3に近いけど、ソコまでは。家康に近づきながら、自国保守を考えているかも。

時鳥(6を選択)
それだけの大軍がいれば関ヶ原戦いは様子見で決戦を避け長期戦になる。その間、主力のいない島津本国が清正、如水によって壊滅してしまい、その後は‥

みやこ内匠允(4を選択)
そもそも義弘は東軍に着く予定だった

主水正わっつ(2を選択)
その気が無いから兵を減らしたわけで、九州から大挙してやってくるには関ヶ原は遠すぎた

左近衛大将忠三郎(2を選択)
島津が動かなかったのは軍勢の数ではない!

日向夏隠岐守(1を選択)
それでも鬼島津なら…!と、思ってしまう。まあそもそもそんな大軍だと足止めもされずに最初から東軍に加わっている気がしないでもないけど。

フレデリカ.G(6を選択)
家康は、岐阜城入りし籠城。秀忠軍との挟み撃ちを企て失敗した

征夷大将軍琉雨(2を選択)
所詮は西軍の一隊。大局に影響はないが、逆に1500しかいなかったから士気が高まっていたのでは。

⚡️⚡太閤魔神風車⚡️⚡(1を選択)
西軍として参戦したからには、他の武将(特に家康)に対し「島津ここにあり!」を実践したと思う(但し三成が島津を上手くコントロール出来ればの話)

常陸介ちょくぎ(2を選択)
これかな?

河内の守ただ(2を選択)
だと思う‼

もっくん勘解由長官3号(6を選択)
長宗我部と同じく、流れで西軍になったので、東軍になる可能性は高い。但、関ヶ原が終わったら直ぐに九州に戻り独立。如水と対決か?

黒猫くん上総介(4を選択)
本来は東軍につく予定だったからな。

おとも左近衛中将(6を選択)
島津軍は主戦力として健闘するが、結果その他の軍が変わらず敗戦していき西軍は負けていたと思う。

和尚777征夷大将軍(6を選択)
決戦前に島左近と共に夜襲を成功させ、その後を有利に進めた。

へこ(6を選択)
関ヶ原以前に活躍。関ヶ原の戦自体がなくなる。全体が長期戦になり九州に帰る。

いおり(1を選択)
義弘出なかったから負けたと思うから

修理大夫おかゆ(6を選択)
関ヶ原以前に西軍勝利

副将軍 黒田官兵衛孝高(2を選択)
やる気ない烏合の集は数に関係無し。

誠之亮中務少輔(2を選択)
積極的に攻撃する気があれば、当初の人数でもある程度活躍できたしね。

田上右京進朝清(1を選択)
ということにしておこうそうしよう

ark主膳正(2を選択)
そもそも関ヶ原の構図が石田対徳川になってるし遠い九州の軍勢が積極的に動く理由はないかと
やるなら総大将島津くらいやらんと島津は動かない

平朝臣井坂弾正少弼貞幹(4を選択)
言い訳なのかどうかは今でも議論が分かれるだろうが元々家康に着くはずだったというので、もし付いていたら大軍だった場合逆に本体到着前に標的にされて苦戦するんじゃないかな

大宮中条右近衛中将凛華(1を選択)
島津が無双するのみたい、大阪側なのか戦闘狂かわからないけど

治部大介(6を選択)
いつも思いますが、選択肢が微妙です。
戦国に精通されていられるのでしょうか…

常陸介iff(6を選択)
大勢が東軍という中で結局は敗戦し、むしろその後の逃避行がままならなかったのではないかと思います。

【無】万年同心武蔵守三四六(3を選択)
大軍を率いていたのなら、戦下手の指揮下にいるのは耐え難いでしょうから。

しまっこ♪石見守(1を選択)
義弘が西軍の総大将になっていれば、西軍に味方する武将が増え、結束も高まり、勝利していた。又は家康が戦いを避けた。

石田大宰帥いしのすけ(2を選択)
墨俣の一件に 夜襲の提案も突っぱねられたら同じかと かといって鳥居元忠のこともあり、仮に都にいたなら最初から東軍もないような 薩摩にいたなら東軍についた可能性もあるかも

織田右京大夫青龍(3を選択)
積極的に戦う気がなかった。

筑前守ぱるさあ(1を選択)
大軍で来れば、両軍諸大名の対応や序盤戦も変わるだろうから、同じ条件では無いだろうけど、1であって欲しいなぁ。

広開土王談徳(6を選択)
大軍を率いていたならば、関ヶ原にはたどり着けなかったのではないか。九州での戦いを巻き起こし混乱を引き起こしただけで終わっていただろう。

副将軍蒲清和銃鞍(1を選択)
それだけの力はあったと思う!

191 件中 51~100 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード