岩屋城(いわやじょう)

岩屋城 投稿者:ぎんなん肥後守さん

城郭基本情報

名称(よみ) 岩屋城(いわやじょう)
所在地 福岡県太宰府市観世音寺
天気情報

04/03(木) 降水確率:30%
15℃[-1]5℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 太宰府市文化財課[電話
分類・構造 山城
天守構造 不明
築城主 高橋鑑種
築城年 天文年間(1532〜1555)
主な城主 高橋氏
廃城年 天正14年(1586)
遺構 曲輪、土塁、堀切

城郭口コミ


2025/02/18 01:29長谷川弾正忠平蔵
岩屋城:大軍の島津軍を防ぐための、堀切や切岸、曲輪が整備されており、本丸へのアクセスも抜群です。本丸から望む風景を見ると、高橋鎮種(あきたね、紹運)ら763名が遂げた壮烈な戦いに思いを馳せることができます。御城印は、太宰府館で入手できます‼️

2024/04/07 04:33HAL2000壱岐守
岩屋城:太宰府天満宮を詣でてから、大野城と合わせて攻略開始。車道(林道)を歩いて向かいましたが、これは失敗でした。道路は車が走るために大回りをしているし、歩道がないので車とすれ違う時はなかなか怖かったです。岩屋城本丸からの景色はとても見晴らしがよく、左手に有明海方面、右手に福岡市方面が見渡せる九州交通の要所だったことを感じます。眼下には太宰府政庁や水城なども良く見渡せます。岩屋城自体は、大野城を抱える四王寺山の斜面に造成された城であり、城域は決して広くありません。この狭い場所に763人が籠り、最後の一人まで戦い抜いた激戦地であったことを想像すると胸が詰まる思いです。現在、本丸には桜を植えていただいてお...

城郭攻略情報


2020/01/11 17:59
天下を左近衛中将とりたい
西鉄太宰府駅で有智山城とW攻略
2019/08/04 15:15
かわきち太政大臣
太宰府市役所から太宰府駅の間で攻略できました。約1.4kmでした。
2019/07/14 12:18
00宮内卿23
大宰府駅到着直前にゲット
2017/11/01 12:35
Rei外記
西鉄大宰府駅付近でGET(^^)b
2017/02/20 10:15
佐世保胆振守バーガー
太宰府駅では落とせず。駅をでて左側(天満宮側と逆側)に100mほど歩いてゲット!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 波多三河守さん 4

 2位 TAKI阿波守小四郎さん 1

 3位 横山 中務卿 彰寛さん 1

岩屋城の周辺スポット情報

 二の丸跡(遺構・復元物)

 馬責め(遺構・復元物)

 嗚呼壮烈 岩屋城址の碑(碑・説明板)

 高橋紹運公首塚(碑・説明板)

 高橋紹運公辞世の碑(碑・説明板)

 高橋紹運の墓(胴塚)(寺社・史跡)

 

to_top
気に入った!しました