| 名称(よみ) | 岩屋城(いわやじょう) |
| 所在地 |
福岡県太宰府市観世音寺
周辺の宿 |
| 天気情報 |
11/16(日) 降水確率:20% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 太宰府市文化財課[電話] |
| 分類・構造 | 山城 |
| 天守構造 | 不明 |
| 築城主 | 高橋鑑種 |
| 築城年 | 天文年間(1532〜1555) |
| 主な城主 | 高橋氏 |
| 廃城年 |
天正14年(1586) |
| 遺構 | 曲輪、土塁、堀切 |
2025/11/10 14:42 いしいた
岩屋城:大野城から太宰府へ徒歩時に立ち寄りました。視界が拓け素晴らしい景色を楽しめました。
2025/08/21 13:04 毛利家の筑前守末裔
岩屋城:大友宗麟の家臣で立花道雪と対の『双璧』、『風神』とも呼ばれた高橋紹運の城。薩摩・島津の九州制覇の際に足止めをして壮絶な最期を遂げた岩屋城の戦いの舞台。ここには高橋紹運と家臣の墓や、家臣の子孫が立てた石碑、遺構は馬責め(馬場)などがあります。
来月度の城主争い戦況
1位 波多三河守さん 26回
2位 漂う呑兵衛さん 11回
3位 みるさん 2回
二の丸跡(遺構・復元物)
馬責め(遺構・復元物)
嗚呼壮烈 岩屋城址の碑(碑・説明板)
高橋紹運公首塚(碑・説明板)
高橋紹運公辞世の碑(碑・説明板)
博多見城(周辺城郭)
高橋紹運の墓(胴塚)(寺社・史跡)
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |