| 名称(よみ) | 立花城(たちばなじょう) |
| 通称・別名 | 立花山城 |
| 所在地 |
福岡県福岡市東区立花山
周辺の宿 |
| 天気情報 |
11/23(日) 降水確率:20% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 福岡市教育委員会文化財部文化財整備課[電話] |
| 分類・構造 | 平山城 |
| 天守構造 | 不明 |
| 築城主 | 立花貞載 |
| 築城年 | 元徳2年(1330) |
| 主な改修者 | 小早川隆景 |
| 主な城主 | 立花氏、大友氏、小早川氏 |
| 廃城年 |
慶長6年(1601) |
| 遺構 | 曲輪、石垣 |
2025/10/13 15:26 うまうちわ右衛門佐
立花城:随分と過ごしやすくなって来ました。立花城があった立花山は初心者向けの登り易い山です。(やや急斜面のところもあります)お近くの方は如何でしょうか?城は福岡城建設の際に、廃城され少し石垣が残る程度ですが、大河ドラマ誘致活動に盛り上がりを感じました。
2025/01/12 23:31 明石家船上
立花城:小学生の遠足で登る山麓には、立花道雪らの墓がある
来月度の城主争い戦況
1位 摂政こーじさん 207回
2位 しろめぐり上野介謙信さん 200回
3位 隼人正千右衛門さん 167回
大つぶら(遺構・復元物)
小つぶら(遺構・復元物)
大一足(遺構・復元物)
小一足(遺構・復元物)
石垣跡(遺構・復元物)
石垣跡(遺構・復元物)
石垣跡③(遺構・復元物)
石垣跡④(遺構・復元物)
古井戸(遺構・復元物)
松尾山(遺構・復元物)
イバノヲ・大タヲ(遺構・復元物)
馬責め馬場(遺構・復元物)
米多比城(山城部)(遺構・復元物)
松尾山城(周辺城郭)
三日月山(陣山)(周辺城郭)
城ノ越山城砦群A(周辺城郭)
米多比城(里城)(周辺城郭)
米多比城(周辺城郭)
岳越山(周辺城郭)
四万(しまん)城(周辺城郭)
古子城(周辺城郭)
下山田城(周辺城郭)
鷺白城(周辺城郭)
三日月山城砦群 その2(周辺城郭)
三日月山城砦群 その3(周辺城郭)
三日月山城砦群 その4(周辺城郭)
梅岳寺(寺社・史跡)
トイレ(トイレ)
立花山登山道駐車場(駐車場)
屏風岩(その他)
白岳(その他)
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |