| 名称(よみ) | 己斐城(こいじょう) |
| 通称・別名 | 己斐新城、平原城、茶臼山城 |
| 所在地 |
広島県広島市西区己斐町4
周辺の宿 |
| 天気情報 |
11/23(日) 降水確率:10% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 分類・構造 | 山城 |
| 築城主 | 己斐氏 |
| 築城年 | 不明 |
| 主な城主 | 己斐氏 |
| 廃城年 |
慶長5年(1600) |
| 遺構 | 曲輪、堀切、竪堀 |
| 再建建造物 | 石碑、説明板 |
2025/08/22 22:46 あら内蔵頭いいわ
己斐城:酷暑の中、長い長い階段を登りたどり着いた先にはロープが。本丸までの数メートルはこのロープが頼りになります。降りる時は特に必要です。ロープを使わなかった私はしっかりこけました!
2023/10/15 17:57 カズ
己斐城:自家用車で登城しました。西広島駅裏から己斐峠を目指し、エネオス己斐SSとセブンイレブンを過ぎてすぐ、沼田分かれ交叉点を左折するとコインパーキングがあります。日中は30分100円です。そこから横断歩道を渡り、登城口まで徒歩約10分。バスならフジハイツ消防署前バス停が最寄りのバス停で、市内中心部の八丁堀からも1時間に1本は出ています。登城口には小茶臼山登山口の表示があり、フェンスで仕切られた左側を登ります。右側は小学校の門に通じ、フェンスは途中で越えられないので注意してください。階段を登り切るとコンクリートで舗装された緩やかな上り坂になります。そこから土橋を思わせる場所に差し掛かり主郭方向を見上げ...
来月度の城主争い戦況
1位 mitsu3さん 130回
2位 astolixer雅楽頭さん 108回
3位 はにわ主馬首太郎さん 87回
東廓跡(遺構・復元物)
北郭跡(遺構・復元物)
南郭跡(遺構・復元物)
二の丸への登城ルート(遺構・復元物)
西郭跡(遺構・復元物)
己斐城跡登城口(碑・説明板)
立石城(大茶臼山城・釈迦が岳城・岩倉城)(周辺城郭)
登城口(小茶臼山登山口)(その他)
小茶臼山(己斐城跡)登城口(その他)
小茶臼山(己斐城跡)登城道(その他)
小茶臼山(己斐城跡)登城道(その他)
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |