名称(よみ) | 山本山城(やまもとやまじょう) |
通称・別名 | 山本城、阿閉山城、阿閉城、(朝日山陣屋) |
所在地 | 滋賀県長浜市高月町西阿閉他 |
天気情報 |
11/22(金) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 長浜市教育センター[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 山本氏 |
築城年 | 平安時代後期 |
主な城主 | 山本氏、阿閉氏、浅見氏 |
遺構 | 曲輪、帯曲輪、土塁、横堀(空堀) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2021/11/15 17:29 イオ左衛門佐
宝厳寺唐門:宝厳寺には唐門や観音堂のほか、日本三弁才天(他は江の島と宮島)最古の大弁才天を本尊とする本堂(弁才天堂)、鎌倉期の石造五重塔(重文)、江戸初期の焼失から350年ぶりに再建された三重塔、唐門移築の普請奉行を務めた片桐且元手植えのモチノキなどがあり、さらに宝物殿(大人300円)には様々な寺宝が収蔵されています。
2021/11/15 17:26 イオ左衛門佐
都久夫須麻神社本殿:舟廊下の先の都久夫須麻神社の本殿(国宝)は、伏見城の日暮御殿の移築と伝わります。本殿は明治の神仏分離令により宝厳寺と都久夫須麻神社が分かたれるまでは宝厳寺の本堂であり、唐門などと同時期に豊臣秀頼の寄進によって移築されたようです。また、都久夫須麻神社南端の竜神拝所からは琵琶湖が一望でき、願い事を書いたかわらけを投げて、眼下の鳥居をくぐれば願いが叶うと言われています。
来月度の城主争い戦況
1位 近江守だんぴさん 161回
2位 tonoace7さん 131回
3位 殿近江守猛牛さん 124回
三の丸跡(遺構・復元物)
二の丸跡(遺構・復元物)
堀切(遺構・復元物)
一番馬場跡(遺構・復元物)
馬の蹴跡(遺構・復元物)
竪堀(遺構・復元物)
堀切(遺構・復元物)
宝厳寺唐門・観音堂(遺構・復元物)
舟廊下(遺構・復元物)
都久夫須麻神社本殿(遺構・復元物)
登山口(碑・説明板)
忠魂碑(碑・説明板)
山本判官古城址碑(碑・説明板)
竹生島石碑(碑・説明板)
山内一豊公 初所領之地(碑・説明板)
種路城(周辺城郭)
磯野山城(周辺城郭)
松尾山砦(周辺城郭)
朝日山陣屋(周辺城郭)
宝厳寺唐門(寺社・史跡)
宝厳寺(寺社・史跡)
宝厳寺五重塔(寺社・史跡)
河毛駅コミュニティハウス(御城印)
宇賀神社(駐車場)
駐車場(駐車場)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |