丸山城(まるやまじょう)

丸山城 投稿者:たけ大蔵卿さん

城郭基本情報

名称(よみ) 丸山城(まるやまじょう)
通称・別名 地黄古城、天王丸、城山城、能勢城
所在地 大阪府豊能郡能勢町地黄
天気情報

11/22(金) 降水確率:40%
16℃[+1]4℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 能勢町教育委員会生涯学習課社会教育係[電話
分類・構造 平山城
天守構造 不明
築城主 能勢頼国
築城年 長元年間(1028〜1038)
主な改修者 不明
主な城主 能勢氏
廃城年 慶長7年(1602)
遺構 曲輪、帯曲輪、堀切

城郭口コミ


2023/11/16 04:00RED副将軍
山辺城:石積み、切岸が見事な大町氏の居城🏯⁡オススメ度 ★★★★⭐︎⁡諸説ありますが、歴史は古く寛弘年間(1004年〜1012年)に大町氏により築かれたと云われます。大町氏は、清和源氏である多田満仲を祖とする多田氏の家臣であったとされます。1191年に源国基が能勢に入って能勢氏を称すると、その後は能勢氏配下の多田家御家人西郷衆に属しまし、山辺城は能勢氏の詰め城として機能したとも云われます。天文年間(1532年〜1555年)には大町宗長の名が城主として伝わります。1579年には大町宗清が城主であり、能勢氏や西郷衆は織田信長を離反した荒木村重に同調したため、織田信長家臣の塩川国満を大将として丹羽長秀、中川...

2023/04/30 20:13RED副将軍
今西城:単郭ながらも三方の尾根を遮断する堀切が美しい直登系山城🏯⁡オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎⁡築城年代等の詳細不明。城主は森本清左衛門景久の名が伝わります。東の尾根続きに森上城があり、その出城とも云われています。ということは森本清左衛門は森上氏の家臣であったと思われます。⁡見所直径20mくらいの単郭のコンパクトな山城です。北西、南、東の三方の尾根を堀切で遮断しており、切岸の鋭さもなかなかのものです。主郭は北側に虎口が開口し、北西側に土塁が認められます。⁡行き方は、岐尼神社を目標に設定。背後の山陵が今西城と森上城です。しっかりとした登城路はありません。旧岐尼小学校の背後に細い林道があり城域南西部から適当...

城郭攻略情報


2024/06/23 11:48
独眼竜和泉守めろん
妙見口駅からR477を北上、残り3kmの地点で攻略しました。尚、妙見口駅からのバス及びケーブル、リフトは廃止となったそうです。公共交通機関でお越しの方はご注意ください。
2024/04/29 15:05
九曜紋東市正
R477を能勢方向に南下、府道732と交差する倉垣橋交差点で、地黄城と共に攻略。
2023/10/13 11:47
桜井太政大臣静龍
けやき資料館駐車場にて3城同時攻略。
2023/06/13 09:24
あざらし肥前守
公共交通:一例能勢電鉄妙見線妙見口駅で、阪急バス妙見口能勢線8系統乗車、歌垣山登山口行だがそのまま駅に戻る路線、乗車中に可。この時は訪城せず、おそらく駅乗車で駅降車の料金設定は無いと思い、妙見山に行くケーブル黒川で降り徒歩で駅へ。循環路線では同じバス停での乗降をすると、乗務員氏に「何の為に乗車しているのか」と疑問を持たれることもあると思う。駅発で戻り箕面森町に行く便は、駅〜1つ戻る保育所前が最も近く、箕面森町発で駅に戻る便は設定上、1つ手前のケーブル黒川で降車することになると思います。(❜21・9攻略)
2023/05/28 10:12
きみの御前
先人の投稿どおりです。妙見口から徒歩で477号線北上し、大阪府能勢町の表示付近で地黄城とほぼ同時に攻略できました。阪急バスは土日運休でした😂ご注意を。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 kyo-cyanさん 19

 2位 もこまんさん 16

 3位 武者小路丹波守戦家さん 9

丸山城の周辺スポット情報

 土塁(遺構・復元物)

 丸山城説明文(碑・説明板)

 吉村城(周辺城郭)

 森上城(周辺城郭)

 今西城(周辺城郭)

 山辺城(周辺城郭)

 森上館(周辺城郭)

 山辺城東砦(周辺城郭)

 山辺城西砦(周辺城郭)

 宿野城(周辺城郭)

 片山城(周辺城郭)

 名月砦(周辺城郭)

 大手門跡(その他)

 登城口(その他)

 登城口までの入口(その他)

 

to_top
気に入った!しました