山崎城(やまざきじょう)

山崎城 投稿者:ko+さん

城郭基本情報

名称(よみ) 山崎城(やまざきじょう)
通称・別名 鳥取尾山城、天王山城、天王山宝寺城、宝寺城、山崎宝寺城、宝積寺城
所在地 京都府乙訓郡大山崎町大山崎古城他
天気情報

04/03(木) 降水確率:40%
16℃[-1]9℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 大山崎町経済環境課経済観光係[電話
分類・構造 山城
天守構造 型式不明[階層不明/1583年頃築?/破却]
築城主 林直弘
築城年 延元3年〔南朝〕/暦応元年〔北朝〕(1338)以前
主な改修者 細川晴元、豊臣秀吉
主な城主 林氏、薬師寺氏、細川氏、豊臣氏、新庄氏
廃城年 天正12年(1584)
遺構 曲輪、土塁、櫓台、天守台、横堀(空堀)、竪堀、井戸
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2025/02/25 10:54tectec675侍従
山崎城:大山崎瓦窯跡公園横の登山口から登りました。ゆっくり休憩もして1時間ほど。道は雨や雪の翌日は、日陰の所がぬかるんでいて、スニーカーでは滑りやすく、登山靴の方が安心かも。小さい子供連れてる家族もいて簡単に登れます。秀吉の道、と看板が幾つもあり散策するのが楽しかった。

2024/07/07 07:43シゲ越後守豊右衛門
山崎城:JR大山崎駅から天王山を目指して登りましたけど案内標識もあるからわかりやすいです。所々に眼下に広がる木津川などの三川が合流するところが見えるが、その度に天王山の戦いが行われたと思うと感慨深くなります

城郭攻略情報


2024/10/24 13:30
ヒイワレヒコ
京阪橋本駅辺りで攻略できました。
2023/06/05 15:47
あざらし肥前守
自玉手祭来酒解神社。(❜17・12攻略)
2020/11/26 16:11
右近衛少将たけちゃん
東海道新幹線で攻略できました‼️
2020/06/09 17:25
ナリナリ上野介
最近、京阪岩清水八幡宮駅のバス乗場からもとれるようになってます。
2019/02/12 18:17
丁稚主膳佑熊太郎
京阪電車、特急で楠葉を出て数分したあたりで。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 パピーさん 19

 2位 ディープくん征夷大将軍さん 17

 3位 まゆこさん 15

観光名所

山崎合戦古戦場碑
羽柴(豊臣)秀吉と明智光秀が覇権をかけた山崎の戦い。その天下分け目の合戦の舞台となった天王山は、ここ一番の勝負の代名詞です。

情報提供:大山崎町政策総務課企画観光係

山崎城の周辺スポット情報

 竪土塁(遺構・復元物)

 空堀(遺構・復元物)

 井戸跡(遺構・復元物)

 虎口(遺構・復元物)

 石垣(遺構・復元物)

 石垣(遺構・復元物)

 大山崎の東黒門跡(碑・説明板)

 山崎合戦之地(碑・説明板)

 宝積寺(寺社・史跡)

 旗立松(寺社・史跡)

 酒解神社(寺社・史跡)

 西黒門跡(寺社・史跡)

 石清水八幡宮(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 十七烈士の墓(関連施設)

 大山崎町歴史資料館(関連施設)

 青木葉谷展望広場(その他)

 

to_top
気に入った!しました