淀古城(よどこじょう)

城郭基本情報

名称(よみ) 淀古城(よどこじょう)
通称・別名 藤岡城、淀城
所在地 京都府京都市伏見区納所北城堀(妙教寺)
天気情報

04/01(火) 降水確率:40%
15℃[+2]7℃[+3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 京都市産業観光局観光部観光企画課[電話
分類・構造 平城
天守構造 不明
築城主 畠山政長
築城年 室町時代中期
主な改修者 明智光秀、羽柴秀長
主な城主 薬師寺氏、細川氏、三好氏、金子氏、木村氏
廃城年 文禄3年(1594)
遺構 消滅
再建建造物 石碑

城郭口コミ


2024/12/09 15:07ケイズ三河守ドリーム
淀古城:敷地内への立ち入りが、禁止されていました。

2024/02/17 20:37あゆみん駿河守
淀古城:妙教寺内に石碑があります。駐車場も数台ありますので、訪れやすいです。ちょうど2月半ばだったのでとても綺麗な紅梅を観ることが出来ました。

城郭攻略情報


2024/10/24 13:35
ヒイワレヒコ
京阪淀駅辺りで攻略できました。
2024/01/02 23:05
rigret
淀川渡場径の碑前の商店街に続く道の入り口にて、淀城と共に攻略。
2023/06/05 19:07
あざらし肥前守
府道13・124・125・204・千本通りなどが交わる納所交差点。(❜17・12攻略)
2022/11/12 11:51
太閤ヤソ
西からだと勝龍寺交差点付近
2020/11/18 19:22
右近衛少将たけちゃん
東海道新幹線で攻略できました‼️

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 たか右近衛中将さん 1

 2位 修理大夫もーもさん 1

 3位 よねぞうさん 1

淀古城の周辺スポット情報

 納所北城堀の曲輪跡(遺構・復元物)

 納所妙徳寺付近の曲輪の痕跡(遺構・復元物)

 妙教寺(寺社・史跡)

 念仏寺(寺社・史跡)

 浄盛院(寺社・史跡)

 駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました