名称(よみ) | 城城(しろのじょう/じょうじょう) |
通称・別名 | 城 |
所在地 | 千葉県佐倉市城704他 |
天気情報 |
07/04(金) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 平山城 |
築城主 | 六崎氏 |
築城年 | 鎌倉時代 |
主な城主 | 六崎氏 |
遺構 | 曲輪、腰曲輪、櫓台、土橋、土塁、横堀(空堀)、堀切 |
指定文化財 | 市史跡(城城跡) |
2025/06/14 21:30 千葉相模守早雲
時崎城:市民緑地として遊歩道が整備されているが、所々藪が多くて踏み込むのを躊躇う郭もあります。1郭と2郭が高低差をつけて東西に並ぶ。それを取り巻くように北に3郭と4郭が並び、1郭には土塁や虎口の脇に井戸跡が残っています。南には5郭が伸びるがロープが張られて立ち入れません。藪を切り払えば、まだ遺構が見つけられそうなポテンシャルを感じます。1.登城口。2.正面に2郭。左へ行くと3郭。3.2郭。その上に1郭も見える。4.1郭。切岸はかなり甘くなっている。5.井戸跡。案内板の背後に窪みがある。6.1郭虎口。7.の地点から3郭方面に進んだ場所。右が3郭、左が4郭だが藪に覆われている。8.3郭と4郭の間の道。
2019/05/26 21:47 下沼下総守雄信
時崎城:「リア攻めマップ」には、城趾入口に「関連城郭」マークを記した。城城趾はフェンスや深い藪に阻まれて近寄れないが、こちら時崎城趾は市民の森となっており、中に入ることも可能。主郭や井戸跡、腰曲輪、土塁などの確認ができる。クルマで訪れた場合、駐車場がないので、田んぼ沿い付近のやや広い道に路駐することになる。地元住民のご迷惑にならないよう配慮を。
来月度の城主争い戦況
1位 E.YAZAWAさん 16回
2位 ぶん飛騨守さん 15回
3位 夏華下総守さん 14回
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |