荒砥城(あらとじょう)

荒砥城 投稿者:ジャミ伊賀守さん
icon

00時間

30

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 荒砥城(あらとじょう)
通称・別名 新砥城、山田城
所在地 長野県千曲市上山田3509-1
天気情報

07/01(火) 降水確率:30%
33℃[-3]22℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 千曲市役所教育部文化課[電話
分類・構造 連郭式山城
築城主 山田二郎?
築城年 室町時代
主な改修者 山田氏
主な城主 山田氏、屋代氏
廃城年 天正11年(1583)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 市史跡(荒砥城跡群)
再建建造物 館、見張り台、兵舎、門、柵、石碑

城郭口コミ


2025/06/22 17:06長宗我部外記ジョージ
荒砥城:当時の山城の再現が素晴らしい!タイムスリップしたかのよう。景色も良い。

2025/05/11 11:36内記かずりヾ(・ε・。)
屋代氏館:屋代氏館は荒砥城の南西約0.4km、標高約506mの山間鞍部段丘台地斜面上平場に立地した居館です。該地はこの山間部において人の住まう場所としては最上段となる。行き方は…リア攻めマップを参照して下さいな。こんなんマップコード以外で上手く説明出来んわ…築かれた年代は不明、お住まいになられていたのは屋代氏です。同氏については屋代城のリア攻めマップにある屋代氏居館の口コミも併せて参照して下さいまし。屋代氏は、応永七年(西暦1400年)の「大塔合戦」の際にはその名が見られないが、永享十二年(西暦1440年)の「結城合戦」における陣中警護の輪番を定めた「結城陣番帳」には、「八番 村上殿代屋代殿」とあり、宗...

城郭攻略情報


2024/11/10 12:33
こーじょう
姨捨SAにて。
2024/10/05 16:22
城ノ内甲斐守夏葉
北陸新幹線上りで長野から上田に向かう途中のトンネル内でゲット
2024/05/04 23:58
HAL2000壱岐守
車でしたが、戸倉駅付近で攻略
2023/12/25 19:35
けんた
しなの鉄道 坂城駅〜戸倉駅間で攻略出来ました。
2023/09/03 07:11
たまおぽち
JR篠ノ井線で長野→松本姨捨駅を出た直後に攻略できます

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 中尊寺弾正忠龍之介さん 5

 2位 まっちゃラテ信濃守さん 5

 3位 としさん 1

荒砥城の周辺スポット情報

 二の郭門(遺構・復元物)

 (遺構・復元物)

 兵舎(遺構・復元物)

 本郭門(遺構・復元物)

 兵舎(遺構・復元物)

 (遺構・復元物)

 三の郭(遺構・復元物)

 四の郭(遺構・復元物)

 荒砥小城(周辺城郭)

 若宮入山城(周辺城郭)

 證城(周辺城郭)

 堂城山砦(周辺城郭)

 中院林城(周辺城郭)

 城腰の大下館(周辺城郭)

 屋代氏館(周辺城郭)

 山田氏館(周辺城郭)

 左京屋敷(周辺城郭)

 若宮の館(周辺城郭)

 金比羅山砦(越道山)(周辺城郭)

 冠着山砦(坊城・望城・帽城)(周辺城郭)

 福沢氏館(周辺城郭)

 村上氏島館(周辺城郭)

 出浦城(自在山烽火台)(周辺城郭)

 寄合氏館(周辺城郭)

 横山氏館(周辺城郭)

 安藤氏館(御屋敷)(周辺城郭)

 入山氏館(太郎様)(周辺城郭)

 漆原の大下館(周辺城郭)

 構屋敷(釜屋のタテ)(周辺城郭)

 丸山城(小丸山)(周辺城郭)

 入山城(新山城)(周辺城郭)

 三水城(福沢城)(周辺城郭)

 八王子山砦(周辺城郭)

 若宮八幡宮館(周辺城郭)

 明徳寺館(周辺城郭)

 羽尾本田の屋敷群B(周辺城郭)

 羽尾本田の屋敷群A(周辺城郭)

 羽尾本田の屋敷群C(周辺城郭)

 羽尾本田の屋敷群D(周辺城郭)

 羽尾本田の屋敷群E(周辺城郭)

 築地御所(周辺城郭)

 狐落城(狐落しの城・あみかけ小屋)(周辺城郭)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました