荒砥城(あらとじょう)

荒砥城 投稿者:あやの助勘解由長官さん
icon

00時間

22

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 荒砥城(あらとじょう)
通称・別名 新砥城、山田城
所在地 長野県千曲市上山田3509-1
天気情報

09/16(火) 降水確率:20%
34℃[+2]21℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 千曲市役所教育部文化課[電話
分類・構造 連郭式山城
築城主 山田二郎?
築城年 室町時代
主な改修者 山田氏
主な城主 山田氏、屋代氏
廃城年 天正11年(1583)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 市史跡(荒砥城跡群)
再建建造物 館、見張り台、兵舎、門、柵、石碑

城郭口コミ


2025/09/13 10:59薩摩相模守義弘維新斎
荒砥城:約20年ぶりぐらいの登城となりました。この城跡には、もちろん車で行くと近くに戸倉上山田温泉があり、その温泉場から急峻な山道を進むと直ぐに駐車場が千曲市城山史跡公園管理棟の側にあります。城跡は、別名を山田城、新砥城と言われ、村上氏の一族である山田国政が築城。ご存知のとおり武田氏と上杉氏が何度も攻防戦をした城でもあります。平成7年に復元された山城は、綺麗に整備されており、櫓からの眺望は最高です。眼下には、千曲川や戸倉上山田温泉などの千曲市内を一望できて、遠くは上田市などを眺めることができます。訪れた日は、小雨ながら難なく復元された城跡を探索できました。因みに城跡への入場では、一般300円の入場料を...

2025/09/04 19:03尼崎城信濃守一口城主
荒砥城:[前編]8月中旬、荒砥城麓の上山田温泉街に宿泊中、信州の武道家さん🥋の案内🚙で開門時間(9時〜)に合わせて登城。駐車場🅿️付近にあった案内図(写真①)には「二の郭まで280m徒歩8分」とありました。案内所(受付)前に城跡碑(写真②)があり、写真②奥に見えている門の足元には「ニノ郭入口門まで170mいざ山城へ」と書かれていました。案内所で後ろに並んでいた方が今日の仕事が午後にずれてから念願の荒砥城に来れた‼️と感激されていたのが印象的でした。大河や時代劇のロケ地を訪れたかったそうです。三の郭から二の郭を目指す道中、シンボルの二の郭の櫓が見えてきたので花の彩りを添えて撮影(写真③)二の郭の入口には...

城郭攻略情報


2025/08/11 13:02
相模守おんな城主なお
姨捨SA下りでは攻略できず。
2024/11/10 12:33
こーじょう
姨捨SAにて。
2024/10/05 16:22
城ノ内左京大夫夏葉
北陸新幹線上りで長野から上田に向かう途中のトンネル内でゲット
2024/05/04 23:58
HAL2000壱岐守
車でしたが、戸倉駅付近で攻略
2023/12/25 19:35
けんた
しなの鉄道 坂城駅〜戸倉駅間で攻略出来ました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 まっちゃラテ信濃守さん 67

 2位 にゃんたろうさん 55

 3位 中尊寺弾正忠龍之介さん 39

荒砥城の周辺スポット情報

 二の郭門(遺構・復元物)

 (遺構・復元物)

 兵舎(遺構・復元物)

 本郭門(遺構・復元物)

 兵舎(遺構・復元物)

 (遺構・復元物)

 三の郭(遺構・復元物)

 四の郭(遺構・復元物)

 荒砥小城(周辺城郭)

 若宮入山城(周辺城郭)

 證城(周辺城郭)

 堂城山砦(周辺城郭)

 中院林城(周辺城郭)

 城腰の大下館(周辺城郭)

 屋代氏館(周辺城郭)

 山田氏館(周辺城郭)

 左京屋敷(周辺城郭)

 若宮の館(周辺城郭)

 金比羅山砦(越道山)(周辺城郭)

 冠着山砦(坊城・望城・帽城)(周辺城郭)

 福沢氏館(周辺城郭)

 村上氏島館(周辺城郭)

 出浦城(自在山烽火台)(周辺城郭)

 横山氏館(周辺城郭)

 安藤氏館(御屋敷)(周辺城郭)

 入山氏館(太郎様)(周辺城郭)

 漆原の大下館(周辺城郭)

 構屋敷(釜屋のタテ)(周辺城郭)

 丸山城(小丸山)(周辺城郭)

 入山城(新山城)(周辺城郭)

 三水城(福沢城)(周辺城郭)

 八王子山砦(周辺城郭)

 若宮八幡宮館(周辺城郭)

 明徳寺館(周辺城郭)

 羽尾本田の屋敷群B(周辺城郭)

 羽尾本田の屋敷群A(周辺城郭)

 羽尾本田の屋敷群C(周辺城郭)

 羽尾本田の屋敷群D(周辺城郭)

 羽尾本田の屋敷群E(周辺城郭)

 築地御所(周辺城郭)

 狐落城(狐落しの城・あみかけ小屋)(周辺城郭)

 寄合氏館(周辺城郭)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました