麻績城(おみじょう)

麻績城 投稿者:日高守きこりんさん
icon

03時間

00

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 麻績城(おみじょう)
所在地 長野県東筑摩郡麻績村麻次柳8009
天気情報

10/17(金) 降水確率:10%
22℃[+1]14℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 麻績村役場総務課[電話
分類・構造 山城
築城主 服部氏
築城年 戦国時代
主な城主 服部氏、青柳氏、(麻績氏)
廃城年 慶長元年(1596)
遺構 曲輪、帯曲輪、土塁、堀切、竪堀
指定文化財 県史跡(麻績城跡)
再建建造物 碑、説明板

城郭口コミ


2025/09/17 09:28内記かずりヾ(・ε・。)
楡窪館:楡窪館は麻績城の南東約2.7km、安坂川西岸(左岸)、麻績川南岸(左岸)、標高約650mの山間部河岸段丘台地上平場に立地した居館です。該地は同じ麻績城のリア攻めマップにある安坂城が立地する標高851mの城山下段の北側斜面、山際に当たる部分でもある。行き方はGoogleマップに位置登録されている曹洞宗の寺院、宝珠山「法安寺」を目標に設定して下さい。この寺院の境内が概ねの該地であり車も当然、捨てられる。ちなみに法安寺は、同じ麻績城のリア攻めマップにある法善寺の第八世住職、伝室光門大和尚が慶長十一年(西暦1606年)に開山するまで山号も寺号も持たないお寺さんだったらしい。該地の安坂は、麻績御厨を構成...

2025/09/16 08:51内記かずりヾ(・ε・。)
吉池淡路の屋敷:吉池淡路の屋敷は麻績城の南東約2.2km、麻績川北岸(右岸)、標高約650mの山間部丘陵台地上平場に立地した居館です。該地は標高843.9mの山稜下段、南西側斜面にも当たり、一帯は南北を西方へ伸びる支尾根に挟まれた窪地形を形成している部分である。律令制下における東山道支道は、麻績の駅家を出ると山中の難所を進んで犀川右岸の亘理の駅家を目指すが、現在の千曲市と東筑摩郡麻績村の境、千曲高原の南端部には東から順に、古峠、一本松峠、猿ヶ馬場峠が位置しており、同道の道筋の変遷をそのままに窺い知る事が出来る。即ち、東山道支道は冠着山の西麓に当たる古峠を越える道筋が原初となったが、後には距離を短縮した一本松峠...

城郭攻略情報


2024/07/15 11:31
物集女丹波守りょう
篠ノ井線坂北駅にて
2023/07/01 05:42
あざらし肥前守
東筑摩郡麻績村麻、善光寺街道麻績宿。(❜18・3攻略)
2021/08/22 10:40
カモメ
セブンイレブン麻績聖高原店にて、青柳城、麻績城、同時攻略
2020/10/06 13:11
きくちゃん
篠ノ井線冠着駅到着と同時に2城攻略しました。通信状態はトンネル抜けて回復したら速やかに
2020/08/25 08:25
播磨守風のこうちゃん✨️
JR篠ノ井線、姨捨駅→冠着駅間で、攻略!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 主税助さん 10

 2位 ゆかりん筑後守さん 8

 3位 へるさん関白さん 8

麻績城の周辺スポット情報

 矢倉城(周辺城郭)

 口城(周辺城郭)

 楡窪館(周辺城郭)

 山崎砦(周辺城郭)

 硯龍山砦(玉根砦・じょうのひら)(周辺城郭)

 のろし山(望山)(周辺城郭)

 ゴテンジョウ山(御殿山・八幡山)(周辺城郭)

 高村番所(周辺城郭)

 寺所(周辺城郭)

 細川物見(周辺城郭)

 麻績氏館(服部氏館)(周辺城郭)

 小丸山砦(周辺城郭)

 上井堀の鐘つき堂(周辺城郭)

 高城(日向城・境木山城)(周辺城郭)

 笹久砦(周辺城郭)

 虚空蔵山城(古城)(周辺城郭)

 安坂城(城山)(周辺城郭)

 木曽殿城(周辺城郭)

 吉池淡路の屋敷(周辺城郭)

 大山祇社(山ノ神)(寺社・史跡)

 法善寺(寺社・史跡)

 服部左衛門清信供養塔(寺社・史跡)

 

to_top
気に入った!しました