名称(よみ) | 青柳城(あおやぎじょう) |
通称・別名 | 青柳館 |
所在地 | 長野県東筑摩郡筑北村青柳字東山 |
天気情報 |
10/21(火) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 筑北村建設産業課[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 青柳氏 |
築城年 | 戦国時代 |
主な改修者 | 武田信玄、小笠原貞慶 |
主な城主 | 青柳氏、松林氏(小笠原氏家臣) |
廃城年 |
慶長元年(1596) |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀)、堀切、竪堀、石積 |
指定文化財 | 県史跡(青柳氏城館跡) |
再建建造物 | 模擬櫓門、模擬冠木門、石碑、説明板 |
2025/09/25 08:01 内記かずりヾ(・ε・。)
鬼熊氏館(枇杷平):鬼熊氏館(枇杷平)は青柳城の南西約4.3km、小仁熊川西岸(左岸)、標高約651mの山間部丘陵地緩斜面上平場に立地した居館です。行き方は…こんなんマップコード以外でよう説明出来んわ…付近に目標となるものがありまてん…リア攻めマップを参照して該地を特定しよう。車はそこら辺に捨てられる。該地の仁熊は中世には筑摩郡青柳郷を構成していた一村であり、江戸時代には西條村(JR篠ノ井線の駅名にその名を残す。)に属する地域である。古くは青柳郷の西条であったのかもしれない。中世〜戦国時代には麻績氏の一族と推測される青柳氏の差配が及ぶ地域であった。近代に至るまで、松本と青柳とを結んでいたのは善光寺道である。即ち、...
2025/05/14 06:02 織田上総介晃司
青柳城:青柳城址公園を目指して進み、防獣ゲートを越えてすぐ右折すると駐車場があります。15分もあれば主郭にたどり着けます。見事な石垣や堀切があり、松本市からもほど遠くないので、松本城に行った際は少し足を伸ばしてみては…
来月度の城主争い戦況
1位 伊達とくさん政宗さん 37回
2位 水城さん 11回
3位 大和守kangchengさん 9回
五の郭(遺構・復元物)
二の郭(遺構・復元物)
石垣(遺構・復元物)
一の郭(遺構・復元物)
堀切(遺構・復元物)
石積(遺構・復元物)
二重堀切(遺構・復元物)
日岐城(周辺城郭)
竹場城(鍋山城)(周辺城郭)
上生野の西堀(周辺城郭)
小池城(大池城)(周辺城郭)
高峯物見(周辺城郭)
川ばさま砦(周辺城郭)
金戸山城(周辺城郭)
不寝見屋敷(鼠屋敷)(周辺城郭)
不寝見屋敷(大持)(周辺城郭)
猿が城砦(周辺城郭)
高松薬師城(横谷城)(周辺城郭)
古峯社物見(周辺城郭)
小立野の中海道館(周辺城郭)
殿村の館(周辺城郭)
万平の館(周辺城郭)
高登屋物見(周辺城郭)
孫三屋敷(周辺城郭)
内城(大日向城)(周辺城郭)
城坂屋敷(周辺城郭)
高見の館(茶原城)(周辺城郭)
彦左衛門屋敷(大日向彦左エ門屋敷)(周辺城郭)
城が原・こやしき(周辺城郭)
猿が城物見(周辺城郭)
込路の大たて(周辺城郭)
高津屋物見(周辺城郭)
城平物見(周辺城郭)
宇留賀城(古谷城)(周辺城郭)
中山城(城の峰)(周辺城郭)
小屋城(小屋ノ山)(周辺城郭)
日岐大城(周辺城郭)
仁熊城(隠城・細田砦)(周辺城郭)
東条城居館(周辺城郭)
東条城家老屋敷(周辺城郭)
鬼熊氏館(枇杷平)(周辺城郭)
柳沢氏館(御屋敷)(周辺城郭)
宮沢氏屋敷(御屋敷)(周辺城郭)
清長寺青柳氏館(周辺城郭)
越道(周辺城郭)
桃の木山城(周辺城郭)
高照山城(周辺城郭)
鍛冶屋日影陣屋敷(周辺城郭)
北山城(周辺城郭)
池の平虚空蔵山城(鷹山)(周辺城郭)
地志原 西山物見(周辺城郭)
日岐殿屋敷(周辺城郭)
正福寺屋敷(周辺城郭)
西条城(小仁熊城)(周辺城郭)
東条城(周辺城郭)
たかうちば物見(周辺城郭)
山中殿屋敷(殿田)(周辺城郭)
小芹の殿畑(周辺城郭)
梨子峯物見(じょう)(周辺城郭)
下生野の中海道館(周辺城郭)
中野山城(城)(周辺城郭)
新ノ城の物見台(周辺城郭)
伝琵琶姫墓(寺社・史跡)
駐車場(駐車場)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |