名称(よみ) | 飯田城(いいだじょう) |
通称・別名 | 長姫城 |
所在地 | 長野県飯田市追手町 |
天気情報 |
11/22(金) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 飯田市上郷考古博物館[電話] |
分類・構造 | 平山城 |
築城主 | 坂西氏 |
築城年 | 13世紀前期 |
主な改修者 | 秋山虎繁、毛利秀頼、京極高知 |
主な城主 | 坂西氏、秋山氏、毛利氏、京極氏、小笠原氏、脇坂氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀)、赤門、八間門(移築) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2024/10/27 22:32 ほりーないと
阿島陣屋:関ヶ原の戦いに知久則直は徳川家康の小姓組として出陣。その翌年、慶長6年(1601)に旧領の一部三千石を安堵され阿島に陣屋を築きました。嘉永元年(1848)に造営された二階建の茶室「曙月庵(しょげつあん)」が当初位置に残っています。県内唯一残る武家の茶室です。喬木村役場に予約をすると有料で貸し切ることができます。毎年10月に伝統工芸「阿島傘」展示が開催され、その期間中に無料見学できます。県道18号の信号「阿島」~「曙月庵」の坂道は"城坂"と呼ばれ、江戸時代初期の石垣が残っています。地域おこし協力隊の方が作成した阿島陣屋の昔と今のマップが曙月庵にあります。個人の感想ですが、昔と今では大きく変わって...
2024/09/09 23:40 RED副将軍
知久平城:飯田下伊那の有力豪族である知久氏の居城🏯オススメ度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎築城年代は不詳。鎌倉時代に知久氏によって築かれたと云われます。知久氏は諏訪大社大祝神氏の支流とされ、鎌倉時代に上伊那郡箕輪上の平より地頭として知久平に築城したのが始まりとされます。室町時代には新たに神之峰城を築いて居城を移し、知久平城は出城となったとされます。1542年に武田信玄が伊那に侵攻すると当主の知久頼元も周辺の在地領主と同様に武田氏に帰順。しかし1553年の第一次川中島の戦いに際して知久氏は座光寺氏らとともに武田氏から離反し反旗を翻します。翌1554年に武田氏は伊那に侵攻し神之峰城は落城。知久氏は没落しましたが、江...
来月度の城主争い戦況
1位 信濃守はとまめさん 127回
2位 宗之助さん 123回
3位 御屋形さん 103回
赤門(桜丸御門)(遺構・復元物)
水の手御門跡(石垣)(遺構・復元物)
櫓台跡石垣(遺構・復元物)
井戸跡(遺構・復元物)
旧飯田藩馬場調練場の門(通称脇坂門)(遺構・復元物)
八間門(遺構・復元物)
桜丸西門 雲彩寺移築(遺構・復元物)
桜丸の門(経蔵寺移築)(遺構・復元物)
堀跡(遺構・復元物)
井戸(遺構・復元物)
観耕亭碑(碑・説明板)
松岡城(松岡本城)(周辺城郭)
松岡南城(周辺城郭)
座光寺南本城(周辺城郭)
座光寺北本城(周辺城郭)
知久平城(周辺城郭)
松岡古城(周辺城郭)
富田城(周辺城郭)
田村の城山城(周辺城郭)
飯沼城(周辺城郭)
北原城(周辺城郭)
茶臼山狼煙台(茶臼山砦)(周辺城郭)
陣原(周辺城郭)
洞頭城(周辺城郭)
大下砦(周辺城郭)
市田陣屋(周辺城郭)
古御家(古御屋)(周辺城郭)
大丸山物見(周辺城郭)
次郎城(周辺城郭)
坂巻城(坂牧城)(周辺城郭)
浅間山城(周辺城郭)
芦川殿館(周辺城郭)
阿島城原城(周辺城郭)
伴野古城(周辺城郭)
南城(本城・小園城)(周辺城郭)
氏乗城山城(周辺城郭)
伊久間城(周辺城郭)
小川松下城(周辺城郭)
虎岩城(周辺城郭)
上郷の古城(周辺城郭)
原ノ城(周辺城郭)
原ノ城(西城)(周辺城郭)
宮崎氏館(周辺城郭)
今宮城(城山)(周辺城郭)
虚空蔵山城(周辺城郭)
松源寺(寺社・史跡)
松源寺山門(寺社・史跡)
阿島陣屋(寺社・史跡)
元善光寺(寺社・史跡)
麻績神社(寺社・史跡)
高岡第1号古墳(寺社・史跡)
専照寺(寺社・史跡)
峯高寺(寺社・史跡)
トイレ(トイレ)
美術博物館駐車場(駐車場)
飯田中央図書館臨時駐車場(駐車場)
松岡城駐車場(駐車場)
パンフレット置き場(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |