小諸城(こもろじょう)

城郭基本情報

名称(よみ) 小諸城(こもろじょう)
通称・別名 酔月城、穴城、白鶴城、鍋蓋城
所在地 長野県小諸市丁311
天気情報

05/04(土) 降水確率:10%
26℃[+3]9℃[+3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 小諸市懐古園事務所[電話
分類・構造 平山城
天守構造 型式不明[3重/1590年頃/焼失(落雷)]
築城主 武田信玄
築城年 天文23年(1554)
主な改修者 仙石秀久
主な城主 武田氏、仙石氏、牧野氏
遺構 曲輪、大手門、三之門、天守台、石垣、横堀(空堀)
指定文化財 国重要文化財(大手門、三之門)
再建建造物 石碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 28 小諸城
設置場所 懐古園事務所入口[地図
小諸城の起源は、平安時代から鎌倉時代にかけて「源平盛衰記」や「平家物語」に登場する小室太郎光兼(木曽義仲の武将)が、現城址の東側に築いた館(宇頭坂城)に始まる。

やがて小室氏は南北朝時代に衰退し、大井氏が勃興して小諸佐久地方を支配することとなるが、戦国時代に入り、佐久地方も戦国の騒乱に巻き込まれ、大井宗家 は滅亡し、大井家の一部は小諸に逃れ、中沢川のほとりに小諸城の前身である鍋蓋城を築城し、さらに激化する乱世に備え、その子孫が乙女城、別名白鶴城を現 在の二の丸付近に築城し、周辺の要地には支城を配置して外敵に備えた。

山本勘助の縄張り 

天文23年(1554年)、甲斐の武田信玄の侵攻で鍋蓋城以下は武田氏の手中に落ち、以後約30年間、武田氏の城代によって支配される。

信玄は、この地の重要性にかんがみ、重臣の山本勘助と馬場信房に命じて鍋蓋・乙女城を取り込んだ新たな縄張りをして城郭を整備し、総合的な大城としたのが小諸城の原型である。

武田氏の滅亡後は、織田、徳川と支配が移ることとなる。

仙石秀久の大改修 

天正18年(1590年)、豊臣秀吉が天下統一を果たすと、小田原攻めの軍功により再起を果たした仙石秀久が5万石で小諸に封ぜられる。秀久は城の大改修と城下町の整備に取り掛かり、今日遺構の残る天下に類のない堅固な城とした。

世は徳川による天下泰平の時代となり、仙石氏は秀久の子忠政のとき上田城に移り、小諸城は徳川家光の弟の忠長の領有するところとなり、城代が置かれた。そ の後もめまぐるしく城主が変わり、石高も5万石から2万石へと減らされてきたが、極めて要衝な藩領のため、歴代藩主には徳川譜代が配されていた。

牧野氏10代の居城 

元禄15年(1702年)、越後国与板藩より牧野康重が1万5千石で入封すると、版籍奉還まで約170年間、牧野氏が10代にわたって居城とした。

明治4年(1872年)の廃藩置県で小諸城は役割を終え、明治13年(1880年)に城郭は払い下げられ、小諸藩の旧士族の手により本丸跡に神社が祀られ、「懐古園」と名付けられた。

その後、大正15年(1926年)に、造園の権威である本多静六の設計により、近代的な公園に生まれ変わった。

島崎藤村と小諸 

明治32年、かつての恩師木村熊二に招かれて、小諸義塾の英語と国語の教師として赴任。函館の網問屋秦慶治の三 女冬子と結婚。小諸町馬場裏の士族屋敷跡に新家庭をもつ。以降、小諸で過ごした6年余の間に「雲」「千曲川のスケッチ」「旧主人」などが生まれ、大作「破 戒」が起稿された。

昭和2年には、有島生馬の発案により、藤村の友人や門下生によって懐古園内に「千曲川旅情のうた」の詩碑が建てられた。詩碑の詩は藤村の自書、鋳造は高村豊周による。

アクセス 

・しなの鉄道又はJR小海線、小諸駅下車、徒歩3分
・信越道小諸インターより10分
・乗用車・バス駐車場(懐古園大駐車場)

情報提供:小諸市商工観光課



城郭口コミ


2023/11/20 22:44がつ
小諸城:小諸城は駅からも近く訪れやすい所にあります。特に今は紅葉が綺麗で行く価値ありです。

2023/09/25 23:31RED副将軍
富士見城:東信濃では数少ない石積みが多様された山城🏯⁡オススメ度 ★★★★★⁡築城年代は不詳。大井氏が西の滋野氏に対する備えの為に築いた境目の砦が始まりと云われます。その後、天文年間(1532年〜1554年)に武田信玄が佐久に進出し、小諸城の前身である鍋蓋城を拠点とした際に、鍋蓋城の支城として整備され多少の石垣が積まれたと云われます。武田氏滅亡後の信濃は徳川氏、上杉氏、北条氏による所領の争奪戦が繰り広げられます。1582年には元武田氏家臣で徳川家康に従った依田信蕃が小諸城を拠点とし佐久平定を行います。徳川家康の命で依田信蕃のもとで軍監として赴いた柴田康忠が富士見城を居城としたとされます。その後の富士見城...

城郭攻略情報


2023/06/30 20:29
あざらし肥前守
小諸市大久保、武田信繁墓所。(❜18・1攻略)
2023/01/12 15:51
Rei外記
上信越自動車道の小諸ICにてGET(^-^)b
2022/04/25 20:27
しぇるふぁ加賀守
北陸新幹線 佐久平駅発車直後からトライしてみましたがダメでした。発車直後にトンネルもあるので新幹線だと取れないか取りにくいです
2020/08/27 15:45
副将軍こうちゃん播守
JR小海線、三岡駅→乙女駅間で攻略!
2018/08/31 21:48
下総守藤次郎
小諸駅にて!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 甲斐守ヨッシーさん 24

 2位 仙石越前守秀康さん 20

 3位 サクライロさん 5

小諸城の周辺スポット情報

 大手門(遺構・復元物)

 三之門(遺構・復元物)

 天守台(遺構・復元物)

 本丸跡(遺構・復元物)

 紅葉谷(遺構・復元物)

 地獄谷(遺構・復元物)

 水の手不明御門跡(遺構・復元物)

 黒門橋(遺構・復元物)

 黒門跡(遺構・復元物)

 南の丸跡(遺構・復元物)

 二の丸跡(遺構・復元物)

 移築足柄門(遺構・復元物)

 小諸城銭倉(遺構・復元物)

 藤村碑(碑・説明板)

 富士見城 案内板(碑・説明板)

 手代(城・白)城址 手城塚稲荷 案内図(碑・説明板)

 武田信繁の墓碑(碑・説明板)

 富士見城(周辺城郭)

 与良城(周辺城郭)

 楽厳寺城(周辺城郭)

 外山城(周辺城郭)

 堀之内城 (周辺城郭)

 霧久保城(周辺城郭)

 雲之助城(矢留城)(周辺城郭)

 七五三掛城(駐連掛城)(周辺城郭)

 手城塚城(周辺城郭)

 耳取城(鷹取城)(周辺城郭)

 硲城(周辺城郭)

 北ノ城(周辺城郭)

 塩川城(周辺城郭)

 森山城(周辺城郭)

 五ヶ城(周辺城郭)

 柏木城(遠見平)(周辺城郭)

 柏木城(南城)(周辺城郭)

 柏木城(北城)(周辺城郭)

 大遠見城(乙女城)(周辺城郭)

 加増城(周辺城郭)

 繰矢川城(周辺城郭)

 糠塚山狼煙台(周辺城郭)

 長張城(周辺城郭)

 鷺林城(周辺城郭)

 東城(城山)(周辺城郭)

 与良城(下河原城)(周辺城郭)

 与良氏館(周辺城郭)

 松井愛宕山城(松井城)(周辺城郭)

 東沢城(周辺城郭)

 丸山(周辺城郭)

 高津屋城(高津谷城・高津奈城)(周辺城郭)

 桃野城(新城)(周辺城郭)

 菱形城(城)(周辺城郭)

 城の峯館(館ヶ峯)(周辺城郭)

 旦田城(周辺城郭)

 刈屋城(三宅城)(周辺城郭)

 芝生田館(柴生田城)(周辺城郭)

 宇賀山砦(周辺城郭)

 川窪氏邸(川久保新十郎邸)(周辺城郭)

 成就寺(周辺城郭)

 宇当坂の館(周辺城郭)

 桝形城(周辺城郭)

 鴇久保愛宕山城(周辺城郭)

 袴腰狼煙台(周辺城郭)

 西浦古城(古屋)(周辺城郭)

 上の平城(上の屋敷)(周辺城郭)

 別府城(屋敷)(周辺城郭)

 大石城(周辺城郭)

 祢津支城(原口山)(周辺城郭)

 布下氏居館(周辺城郭)

 西城(周辺城郭)

 懐古神社(寺社・史跡)

 稲荷神社(寺社・史跡)

 徳川秀忠公憩石(寺社・史跡)

 小諸藩主牧野家墓所(寺社・史跡)

 布引観音(寺社・史跡)

 関口遺跡(寺社・史跡)

 懐古神社社務所(御城印)

 徴古館(スタンプ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 無料駐車場(駐車場)

 市営大手門公園駐車場(駐車場)

 懐古園駐車場(駐車場)

 藤村記念館(関連施設)

 水の手展望台(関連施設)

 懐古射院(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました