名称(よみ) | 小諸城(こもろじょう) |
通称・別名 | 酔月城、穴城、白鶴城、鍋蓋城 |
所在地 |
長野県小諸市丁311
周辺の宿 |
天気情報 |
08/16(土) 降水確率:70% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 小諸市懐古園事務所[電話] |
分類・構造 | 平山城 |
天守構造 | 型式不明[3重/1590年頃/焼失(落雷)] |
築城主 | 武田信玄 |
築城年 | 天文23年(1554) |
主な改修者 | 仙石秀久 |
主な城主 | 武田氏、仙石氏、牧野氏 |
遺構 | 曲輪、大手門、三之門、天守台、石垣、横堀(空堀) |
指定文化財 | 国重要文化財(大手門、三之門) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
番号・名称 | 28 小諸城 |
設置場所 | 懐古園事務所入口[地図] |
2025/08/09 13:04 おんな城主なお
小諸城:訪れるのは3回目、アプリ開始からは初、リア攻めしました。石垣が残っていて雰囲気があります。天守からの景色は素晴らしく、いく価値アリです。急で滑りやすい階段を登るので足元に気をつけてくださいね。
2025/07/25 16:15 八王子左衛門佐あきら
小諸城:小諸駅から懐古園まで5分程度で陸橋を使うとスムーズに向かえます。懐古園横が城の入り口でほぼ平坦なので城攻めは大変ではないです。天守はありませんが立派な石垣が想像を掻き立てます。
来月度の城主争い戦況
1位 甲斐守よっしーさん 71回
2位 仙石越前守秀康さん 53回
3位 Yeti修理大夫さん 31回
大手門(遺構・復元物)
三之門(遺構・復元物)
天守台(遺構・復元物)
本丸跡(遺構・復元物)
紅葉谷(遺構・復元物)
地獄谷(遺構・復元物)
水の手不明御門跡(遺構・復元物)
黒門橋(遺構・復元物)
黒門跡(遺構・復元物)
南の丸跡(遺構・復元物)
二の丸跡(遺構・復元物)
移築足柄門(遺構・復元物)
小諸城銭倉(遺構・復元物)
武器庫(遺構・復元物)
荒神井戸(遺構・復元物)
藤村碑(碑・説明板)
手代(城・白)城址 手城塚稲荷 案内図(碑・説明板)
武田信繁の墓碑(碑・説明板)
小諸城址懐古園(碑・説明板)
二の門跡(碑・説明板)
二の丸跡(碑・説明板)
中仕切門跡(碑・説明板)
北の丸跡(碑・説明板)
南の丸跡(碑・説明板)
お駕籠台跡(碑・説明板)
本丸跡(碑・説明板)
紅葉ヶ丘(碑・説明板)
小諸城大手門(碑・説明板)
与良城(周辺城郭)
楽厳寺城(周辺城郭)
外山城(周辺城郭)
堀之内城 (周辺城郭)
霧久保城(周辺城郭)
雲之助城(矢留城)(周辺城郭)
七五三掛城(駐連掛城)(周辺城郭)
手城塚城(周辺城郭)
耳取城(鷹取城)(周辺城郭)
硲城(周辺城郭)
北ノ城(周辺城郭)
塩川城(周辺城郭)
森山城(周辺城郭)
五ヶ城(周辺城郭)
柏木城(遠見平)(周辺城郭)
柏木城(南城)(周辺城郭)
柏木城(北城)(周辺城郭)
大遠見城(乙女城)(周辺城郭)
加増城(周辺城郭)
繰矢川城(周辺城郭)
糠塚山狼煙台(周辺城郭)
長張城(周辺城郭)
鷺林城(周辺城郭)
東城(城山)(周辺城郭)
与良氏館(周辺城郭)
松井愛宕山城(松井城)(周辺城郭)
東沢城(周辺城郭)
丸山(周辺城郭)
高津屋城(高津谷城・高津奈城)(周辺城郭)
桃野城(新城)(周辺城郭)
菱形城(城)(周辺城郭)
城の峯館(館ヶ峯)(周辺城郭)
旦田城(周辺城郭)
刈屋城(三宅城)(周辺城郭)
芝生田館(柴生田城)(周辺城郭)
宇賀山砦(周辺城郭)
川窪氏邸(川久保新十郎邸)(周辺城郭)
成就寺(周辺城郭)
宇当坂の館(周辺城郭)
桝形城(周辺城郭)
鴇久保愛宕山城(周辺城郭)
袴腰狼煙台(周辺城郭)
西浦古城(古屋)(周辺城郭)
上の平城(上の屋敷)(周辺城郭)
別府城(屋敷)(周辺城郭)
大石城(周辺城郭)
祢津支城(原口山)(周辺城郭)
布下氏居館(周辺城郭)
西城(周辺城郭)
万福寺(周辺城郭)
布引北城(周辺城郭)
布引南城(周辺城郭)
懐古神社(寺社・史跡)
稲荷神社(寺社・史跡)
徳川秀忠公憩石(寺社・史跡)
小諸藩主牧野家墓所(寺社・史跡)
布引観音(寺社・史跡)
関口遺跡(寺社・史跡)
本陣主屋(寺社・史跡)
懐古神社社務所(御城印)
徴古館(スタンプ)
トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
市営大手門公園駐車場(駐車場)
懐古園駐車場(駐車場)
藤村記念館(関連施設)
水の手展望台(関連施設)
懐古射院(関連施設)
富士見展望台(関連施設)
料金所(関連施設)
酔月橋(関連施設)
欅(その他)
油庫(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |