館林城(たてばやしじょう)

城郭基本情報

名称(よみ) 館林城(たてばやしじょう)
通称・別名 尾曳城
所在地 群馬県館林市城町甲23-1他
天気情報

11/22(金) 降水確率:20%
18℃[+2]4℃[-4] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 館林市教育委員会文化振興課文化財係[電話
分類・構造 梯郭式+連郭式平城
天守構造 型式不明[3重/1590年築?/破却(廃城)]、二重櫓[2重/1707年築/焼失]
築城主 赤井照康
築城年 弘治2年(1556)
主な改修者 榊原康政
主な城主 赤井氏、榊原氏、松平氏、徳川氏
廃城年 明治7年(1874)
遺構 曲輪、土塁、虎口
指定文化財 県重要文化財(館林城鐘)、市史跡(館林城跡、館林城本丸土塁および八幡宮)
再建建造物 門、石碑、説明板

城郭口コミ


2023/05/08 21:54三上駿河守
館林城:遺構としましては、本丸跡と三の丸跡に土塁が残っています。三の丸跡に復元された土橋門が建っていますが、個人的にはそれが一番の見どころだと思います。電車ですと館林駅東口から土橋門まで徒歩15分くらいです。

2023/04/28 00:15マグロ常陸介祐平
茂林寺:分福茶釜で有名なお寺で、室町時代中期の応永33年、美濃土岐氏に出自をもつ僧の開山です。青柳城主赤井照光の寄進により建立され、大旦那として維持されていました。このお寺、南側に高さはありませんが土塁にも見える土盛りがあり、西側は空堀のような窪地があります。また、北側は湿地と沼になっています。本物の城跡も寺社仏閣となっているケースが数多くありますが、このように寺社そのものに土塁があるのも珍しくないので、城の遺構との見分けは難しいと感じました。分福茶釜は、300円の拝観料で見ることが出来ます。

城郭攻略情報


2024/10/13 20:21
左衛門督景虎
車で東北自動車道の館林インターチェンジ辺りで攻略できました。
2024/06/03 12:57
☆あんみつ姫☆
東北自動車道上りで攻略
2024/02/17 13:41
谷口大蔵大輔たかお
館林駅で攻略しました!
2023/07/19 16:22
あざらし肥前守
館林市堀工町、分福茶釜の寺青龍山茂林寺。(❜18・7攻略)
2022/10/23 20:32
征夷大将軍香曾我部
県道7号佐野方面からマルハン館林付近で攻略できました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 masaGさん 146

 2位 ケンさん 119

 3位 のぶたさん 116

館林城の周辺スポット情報

 土橋門跡(遺構・復元物)

 本丸土塁(遺構・復元物)

 館林城溝状遺構(遺構・復元物)

 土塁跡(遺構・復元物)

 総郭土塁(朝日町土塁)と堀跡(遺構・復元物)

 総郭土塁(台宿町土塁)と堀跡(遺構・復元物)

 台宿町北東角土塁と堀跡(遺構・復元物)

 館林城鐘(遺構・復元物)

 土塁(遺構・復元物)

 館林城出土墓石群(遺構・復元物)

 千貫門跡(遺構・復元物)

 館林城大手(追手)門跡(碑・説明板)

 佐野口御門跡(碑・説明板)

 小泉口御門跡(碑・説明板)

 榊原康政公墓跡(碑・説明板)

 秋元春朝投網の像(碑・説明板)

 館林城説明板(碑・説明板)

 代官町(碑・説明板)

 木挽町(碑・説明板)

 加法師口御門跡(碑・説明板)

 鷹匠町(碑・説明板)

 青柳城(周辺城郭)

 善導寺 榊原康政候墓所(寺社・史跡)

 茂林寺(寺社・史跡)

 尾曳稲荷神社(寺社・史跡)

 応声寺(寺社・史跡)

 竹生島神社(寺社・史跡)

 青梅天満宮(寺社・史跡)

 つつじ映像学習館(御城印)

 町検断の門(関連施設)

 竜の井(関連施設)

 青龍の井戸(青龍神社)(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました