名称(よみ) | 白河小峰城(しらかわこみねじょう) |
通称・別名 | 白河城、小峰城 |
所在地 | 福島県白河市追廻46 |
天気情報 |
05/17(土) 降水確率:60% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 白河市教育委員会文化財課文化財保護係[電話] |
分類・構造 | 梯郭式平山城 |
天守構造 | 複合式望楼型御三階櫓[3重3階/1632年築/焼失(落城)]、複合式望楼型御三階櫓[3重3階/1991年再/木造復元) |
築城主 | 結城親朝 |
築城年 | 興国元年〔南朝〕/暦応3年〔北朝〕(1340) |
主な改修者 | 丹羽長重 |
主な城主 | 結城氏、蒲生氏、丹羽氏、松平氏、阿部氏 |
廃城年 |
明治4年(1871) |
遺構 | 曲輪、石垣、土塁、横堀 |
指定文化財 | 国史跡(小峰城跡) |
再建建造物 | 三重櫓、太鼓櫓、門、石碑、説明板 |
2025/05/07 13:00 岩井陸前守半太郎
白河小峰城:現在は震災後の工事中ですが三重櫓も見学は可能です。二の丸跡は公園、白河駅側に無料の駐車場も整備されており見学も容易です。
2025/04/14 21:01 えび摂津守ぱんだ
白河小峰城:桜は5分から7分咲きでしたが、やはり城と桜は合う!天守閣はないけれど櫓が有り2階3階は人数制限もあるのでご用心
来月度の城主争い戦況
1位 宮内卿雲のジュウザさん 75回
2位 伴左兵衛督虚無蔵さん 67回
3位 上野介ラッシーさん 60回
石垣(遺構・復元物)
会津門跡(遺構・復元物)
前御門(遺構・復元物)
三重櫓(遺構・復元物)
尾廻門跡(遺構・復元物)
清水門跡(遺構・復元物)
内堀跡(遺構・復元物)
大手門跡の礎石(遺構・復元物)
会津門跡(遺構・復元物)
竹ノ丸跡(遺構・復元物)
本丸御殿跡(遺構・復元物)
桜之門跡(遺構・復元物)
富士見櫓跡(遺構・復元物)
雪見櫓跡(遺構・復元物)
藤門跡(遺構・復元物)
太鼓門跡(遺構・復元物)
水堀(遺構・復元物)
搦手門跡(遺構・復元物)
門跡(遺構・復元物)
旧小峰城太鼓櫓(遺構・復元物)
鎮護神山石垣(遺構・復元物)
多聞櫓跡(遺構・復元物)
矢之門跡(遺構・復元物)
帯曲輪門跡(遺構・復元物)
水懸(排水口)(遺構・復元物)
文庫櫓跡(遺構・復元物)
帯曲輪跡(遺構・復元物)
元太鼓櫓門跡(遺構・復元物)
二の丸跡(遺構・復元物)
三の丸門跡(遺構・復元物)
石垣(遺構・復元物)
本丸石垣(遺構・復元物)
内堀跡(遺構・復元物)
石垣(遺構・復元物)
石垣(遺構・復元物)
丹羽長重公築城趾(碑・説明板)
小峰城趾の碑(碑・説明板)
奥州街道と白河城下(碑・説明板)
戊辰の役古戦場(碑・説明板)
戊辰の役薩摩藩戦死者墓(碑・説明板)
奥州街道と白河城下・説明板(碑・説明板)
遊女志げ女の碑(碑・説明板)
仙台藩士戊辰戦歿者慰霊碑(碑・説明板)
白河結城氏館(周辺城郭)
関川寺館(周辺城郭)
皇徳寺(寺社・史跡)
丹羽長重墓(寺社・史跡)
常宣寺(寺社・史跡)
龍興寺(寺社・史跡)
作事稲荷(寺社・史跡)
官軍墓地(寺社・史跡)
奥州街道・女石の追分(寺社・史跡)
鹿嶋神社(寺社・史跡)
二ノ丸茶屋(御城印)
白河観光物産協会(スタンプ)
白河集古苑(スタンプ)
二ノ丸茶屋(スタンプ)
三重櫓(スタンプ)
多機能トイレ(トイレ)
ポケットパークのトイレ(トイレ)
友月山児童公園(トイレ)
駐車場(駐車場)
駐車場(駐車場)
駐車場(駐車場)
旧脇本陣柳屋旅館(関連施設)
中町小路楽蔵(その他)
おとめ桜(その他)
乙姫桜(その他)
石切場?(その他)
JR白河駅観光案内所(その他)
白河小峰城最古のものと言われている石垣(その他)
奥州街道・渡河点(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |