名称(よみ) | 白川城(しらかわじょう) |
通称・別名 | 結城白川城、搦目城 |
所在地 | 福島県白河市藤沢山地内 |
天気情報 |
04/04(金) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 白河市教育委員会文化財課文化財保護係[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 結城祐広 |
築城年 | 建長2年(1250) |
主な城主 | 結城氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、堀切 |
指定文化財 | 国史跡(白川城跡) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2024/12/14 23:53 さよなら磐城守急行津軽
白川城:片側一車線の道から、看板のある場所から、細い道で主郭のある場所まで行けます。ただし、道は車1台が通るのがやっとなので、通行には注意が必要です。主郭の下には、車が3、4台程なら止められるスペースがあります。「後村上天皇聖蹟之碑」という碑がありました。
2024/11/03 18:40 気分爽快根室守
白川城:新白河で降りて、白川城を目指します。バスは日曜運休、タクシーはいない(新幹線の停車駅なのに)。しょうがないので5kmの道を歩きましたよ。縄張図を見ると、かなり広い城域のようで全てを見て回るのはあきらめ、御本城山をリア攻めして終わりにしました。主郭入口の縄張図をリア攻めマップに取り込み今回は満足です。まだまだ緑が多く、もう少し時期を遅くしたほうが良さそうです。①登城路右の尾根。この右側は高い切岸②主郭入口から①の登り口をみたところ③主郭も高い④主郭内部は結構広い⑤主郭北の入口。土塁で守られている⑥主郭西の土塁⑦結城宗廣公記念碑先は細い尾根が続く⑧主郭南西の帯郭は段になっている
来月度の城主争い戦況
1位 宮内卿雲のジュウザさん 9回
2位 伴左兵衛督虚無蔵さん 6回
3位 高眞蔵人頭さん 6回
主郭(遺構・復元物)
土塁(遺構・復元物)
白川城碑(碑・説明板)
感忠銘(碑・説明板)
木ノ内山館(周辺城郭)
革籠原防塁(寺社・史跡)
伝・金売吉次兄弟の墓(寺社・史跡)
境の明神(寺社・史跡)
天王山遺跡(寺社・史跡)
舟田中道遺跡(寺社・史跡)
白河舟田・本沼遺跡群(寺社・史跡)
白河官衙遺跡群(寺社・史跡)
駐車スペース(駐車場)
白河市歴史民俗資料館(関連施設)
白川城入口(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |