石川数正事件がなかったら上田城は!?(2021/09/28)
昌幸の采配に翻弄された徳川軍だったが…
第一次上田合戦で苦戦する徳川軍は、三河で石川数正が出奔した事件を受け、完全に撤退することとなった。
ではもし、数正出奔事件がなければ、徳川軍は上田城を攻略することができたか!?
[投票実施期間]2021年09月28日~2021年10月22日
1.続々と増援を送る徳川方が真田方を追い詰め、最後は力攻めで陥落させた。 |
|
2.長期間の包囲によって城の兵糧は欠乏し、最終的に真田方が降伏開城した。 |
|
3.徳川方は長期戦でも戦局を打破する術はなく、結局退却を余儀なくされた。 |
|
4.昌幸の策に翻弄され、無為に攻城を続けた分だけ史実より被害は拡大した。 |
|
5.上杉の主力が後詰に駆けつけ、徳川方は重臣級が戦死する大損害を被った。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
☯畿内鎮守兼宮内卿(3を選択)
家康は昌幸には勝てないはず!
蒼龍坊中務大輔龗月昌遠(4を選択)
兵が多ければ多いほど神川での被害が大きいでしょう。
【若】北条主水正創左衛門(3を選択)
徳川氏は上田城を包囲するも、結局上杉氏の援軍がやって来て撤退を余儀なくされると思います。だが真田氏は兵力差なども考えると大損害は与えられないと思います。
巴刑部少輔御前(3を選択)
私的には3番が1番理屈が通っていると思います。
浮浪人相模守(3を選択)
信幸と小松殿の婚姻により「決戦」より「緩く曖昧な同盟」を選んだ・・かな?
独眼竜しろく政宗(3を選択)
どちらにしよ、真田昌幸の戦法で徳川軍は撤退を余儀なくされたと思う。
明石家船上(3を選択)
遠征軍は、最後には引き上げる。
アフガンから引き上げた米軍と同じ。
Mauria(3を選択)
家康と秀吉の関係、徳川領は長雨で荒れ果てて長期戦はしたくない、数正の件は大きいが小牧があり講和を長引かせたくない秀吉、援軍は意向により無く講和の前にと落としにいくか、秀吉の命令で割譲と言われる可能性も
やしち右衛門督(4を選択)
昌幸本領発揮という願望!
首藤但馬守通宗(3を選択)
徳川家は攻城戦ではあまり成功してない
柴田修理亮勝家(3を選択)
何かしら、秀吉が手を打って、真田を救ったと思います。
ウツーノ越前守白起廉頗王翦(3を選択)
石川数正が出奔しようがしまいが上田城は攻略できない。速攻で落とせば別だが無理な話で秀吉軍が真田に呼応して三河に侵入してくれば上杉軍も加わり徳川は滅亡やん!
池田下総少掾煕政(3を選択)
上杉、北条を無視できず、長期戦で得をする情勢ではないと思う。援軍は出すが膠着状態になったら機を見て撤退したのでは。
マタザ但馬守(1を選択)
家康はやる時はやる男です。
彩の国相模守【最大火力】(3を選択)
昌幸の知恵なら…笑
征夷大将軍琉雨(3を選択)
攻めても攻めてもうまくいかない理由の一つが兵糧運搬などの本国の役目で、その原因がわかり勝ち目が無いと判断して撤退した。よって数正がいても少し戦いが延びただけで戦局に影響なかった。
樋口上野介(6を選択)
長期間すればいずれ豊臣秀吉が介入して来るかと
蒼庚斎左馬允(2を選択)
大勢が変わっている以上、外交軍事両面で適度な落とし所(恭順条件)が定まれば…
(6を選択)
石川数正の件は負け惜しみの後付けで
徳川勢の撤退は変わらなかったと思う
昼から明るい昼行灯(6を選択)
3~4の間。無駄に長期化し、大きくないものの被害が増すが、結局最後は講和&退却かと。
ゆきしろ(3を選択)
たぶんそうなってる。
はちまる大蔵大輔(5を選択)
ロマンがあるからかな笑
昌幸かわ持久策をとり、上杉の援軍が来て
徳川の被害が増える?
播磨守まさきち(6を選択)
特に状況は変わらない。
お気楽飛騨守喜兵衛(4を選択)
昌幸の策は、無尽蔵ですからね。歴史書にも無い未知の戦法が炸裂していたかも。
【修理亮】3太郎(4を選択)
だったらいいなー、夢があるなぁ。
相模守謙龍(6を選択)
徳川、上杉両軍が主力を送り出し、にらみ合いの後和睦して撤退、といった感じかなぁ。
伊豆守尚人(6を選択)
1番つまらない回答だが方々からの後詰が期待できる上田城、拙が家康ならば長期戦に持ち込まず上杉来援前に早期撤退の上、中央に対して策を練るのではと…
奥山左衛門佐朝清(3を選択)
最終的には戦況は膠着して、秀吉から和睦の仲介があるのでは?
黙蟬右馬助(4を選択)
真田強し!ただの真田(幸村)好きの、真田(幸村)推しです。
トムトム秋田城介(4を選択)
主力を上田に向けられないので、残った戦力では攻めきれないと思う。
mootze(3を選択)
相手の戦力を見極めて、ヤッパリ、ゲリラ戦では、ダメだと思って、撤退かな?(あくまでも想像)
成瀨安房守康丘(6を選択)
戦が長引くと上杉の援軍が出てくる為、徳川vs豊臣の構図になるのを避ける為、上杉の援軍が来る前にやはり徳川は撤退。
鵜乃 左衛門督 朋征(2を選択)
3か2かで悩みましたが
しかし得るものも少なく手を掛けられないとなれば、最後は史実のように懐柔という手を使うのだろう
(3を選択)
上杉は既に援兵出しているなど肩入れする気はあったようなので、徳川は結局撤兵したと思う。
千葉相模守早雲【権六】(5を選択)
上杉の加勢を得て、徳川に大打撃を与えたのではないかと思います。
シノ大膳大夫ヨッスイ(4を選択)
石川数正の出奔に関係無く、徳川には他にも敵が多く上田攻めに時間を割いてなかったと思う。\(_ _)
オラ上総介信長(5を選択)
秀吉は徳川の力を削ぐために、上杉を使っただろうと想像します。
蛾飛音(3を選択)
石川数正の件は言い訳でしょ
平八郎忠勝 中務大輔(6を選択)
小牧、長久手の戦いのすぐ後だし、主力で戦っていない。勝つつもりで出ていないだろうから、変わらず。
森右京亮小鉄之助(3を選択)
元々、徳川は撤退する機会をうかがっていたと考えています。
長期戦は望むところでは無いと思いますが、何か撤退する大義名分が欲しかったのかと
異邦人 摂津守 主殿頭(3を選択)
戦は始める前に『勝てる』と思うから受けるのであり
勝てないと思えば真田方はまず受けなかったであろう。
真田方には勝算があったのだろう。
源山城守@ポンコ2…(4を選択)
根拠なき願望かもしれませんが。
わだち(6を選択)
元々落城させるつもりなかったので今と変わらない。
FUKU(5を選択)
真田ファンとして贔屓目で選びました。
小太郎左衛門督南畿道19國守(3を選択)
北信は、徳川、上杉、北条の係争の地であり、昌幸の権謀術数が生かされ、真田独立大名が確立する。
瓶割権六長尾平三景虎(4を選択)
某の個人的な考えでは、昌幸の智謀に徳川軍が翻弄され人的被害が拡大されたと思っている
ゴンタ肥前守.B(4を選択)
こうでなくちゃ面白くない
我こそは眞田左衛門佐幸村(4を選択)
昌幸さん最強なんで、負けるはずないっす!
諏訪原式部大輔信之(3を選択)
海津城から上杉の後詰めが来て膠着状態になって、撤退した可能性大。
ミサミサ内蔵頭(3を選択)
秀吉が徳川牽制で利用する為、家康本隊が動けば秀吉、上杉景勝も動く為、家康は状況打破が難しい。
202 件中 151~200 件目を表示中