『麒麟がくる』を見終えた感想は!?(2021/02/19)

2021年2月7日、ついに最終回を迎えたNHK大河ドラマ『麒麟がくる』。
最終回でも高い視聴率を記録した同作、全話を通してのあなたの感想は!?
[投票実施期間]2021年02月19日~2021年03月16日
| 1.期待以上で非常に面白かった | 
|  | 
| 2.期待通り面白かった | 
|  | 
| 3.普通だった | 
|  | 
| 4.あまり面白くなかった | 
|  | 
| 5.まったく面白くなかった | 
|  | 
| 6.観ていない | 
|  | 
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
竈門炭治郎(4を選択)
  生きていた?はオーケーだが、山崎の戦いに至るまでをきちんと描いて欲しかった!
  
寺左京大夫にゃん(2を選択)
  キャスティングがよかった。特に正親町の帝!
  
♢翡翠♢(2を選択)
  信長は家族の愛が欲しかったのでしょうか?周りから頼られる光秀が羨ましくも有り…最期は光秀の愛を感じ出逢った頃の自分に戻れたのかなと思います。
  
ʚ♡ɞ太閤ʕ•ﻌ•ʔฅ麿(4を選択)
  信長との関係性・距離感があり得ないと思ってしまうので、史実に基づいてないようで、興ざめしてしまった。
  
Luke(3を選択)
  放送回数が削られたためか、終盤かなり駆け足になっており、細川藤孝の変心など良く分からない描かれ方になっていたことが残念である。
  
tradewind大宰帥(2を選択)
  山崎の戦いにいたる過程も見たかったですが、それこそが本能寺の変以上にミステリーなんだと思います。謎は謎のままで、、
  
さあさ上総介甲相駿三国同盟(2を選択)
  前半に対して後半駆け足となった感じはあるけど、全体的にはテンポ良く進んでいたと思う。
  
橙百姓(4を選択)
  コロナ、エ○カ様、駒、東庵……
  
よしのすけ(2を選択)
  面白かったけど、話数をカットされてるのが響いた感じがありました。
通常通りの話数ならさらに面白かったんじゃないかと思いました。
  
のーむ太閤(1を選択)
  後半の駆け足は残念だったが、光秀と信長の関係性の描き方は見事だった
  
越前守くろさ助(1を選択)
  俳優、配役が良かった
  
まる右京大夫相模守新九郎(4を選択)
  コロナ禍で重要な合戦シーンの時間配分が少なくがっかり。ただストーリー自体は資料が少ないと思われる中良かったと思う
  
sigesige主税頭信繁(1を選択)
  コロナ禍の影響もあったと思うけど、長篠の合戦などがほぼスルーされた感があり残念な部分があったけれど、後半、特に最終回は非常に良かった。
  
主水佑Fritz.(2を選択)
  本能寺までの光秀の苦悩、良かったです。丹波攻め、大山崎もみたかったですが、大変楽しかったです。
  
弾正尹銀英2タカタカタカ(1を選択)
  マイナーな人物も登場して驚きました。最後が駆け足ぎみだったのが残念。
  
nori右衛門督(1を選択)
  配役も良い意味で期待を裏切ってくれた。
泣き虫光秀くん、お使い光秀くん!最後は涙をこらえて大人になりました。
  
クワゾン 土佐守(1を選択)
  新しい解釈が良かった
  
mootze(2を選択)
  家康の時には、長谷川さん、天海役で、お願いします。
  
Yuiちゃん民部少輔(1を選択)
  お話としては、たいへん面白かった。でも、光秀を明智の嫡流とするのはあまりにも無理が有り過ぎ。傍流程度にしないと、史実からかけ離れ過ぎです。
  
koko尾張守(1を選択)
  諸説ある中、光秀英雄伝説推しの私は【麒麟がくる】で多くの方が同調してくださった事、とても嬉しく思います。こうあって欲しいと思う光秀を演じられた長谷川博己さんをはじめ、大河製作関係者の方々に感謝です
  
征夷大将軍 クララ姫(2を選択)
  コロナ騒動の中、撮影など大変だったと思いますが楽しませてもらいました。なんだかんだ言ってもNHK!なんだかんだ言っても大河ドラマ!出演者の今後の活躍を心からお祈りします。
  
修理の亮伊勢守龍光(3を選択)
  私は、架空の人物が悪いとは思いませんが
活躍しすぎで、光秀の心情や周囲の状況を描くためには必要であるとは思いますが、出すぎた感がありました。最後も、もう少最後まで描いて欲しかったです。
  
美酒乱☆桃太郎伊予守(2を選択)
  初めて会った日のことや一緒に大きな国を作ろうと笑い合った十兵衛の回想シーンと信長の喜怒哀楽、自分の血を舐めて狂気を纏う場面との対比がいい。
  
炎魔左馬頭(1を選択)
  ヒール役のイメージ完全払拭です。
裏切りだけがクローズアップされてましたが、なるほど合点がいきました。
今後も有名武将でない人を取り上げて欲しいですね。
  
隼人正のぶちゃん(4を選択)
  なんか、現代劇の狂気を思わせる所が多く描かれて、現代に寄せすぎている。
  
伊豆守尚人(2を選択)
  架空の人物描写が多く残念に思っていたが、最終話への布石と考えればいい着地だったと思う
  
治部(4を選択)
  後半生を厚くしてもらいたかったが、架空人物が毎週多く登場しよく分からないドラマを観ているようだった。出演女優問題やコロナに翻弄され大変であったと推察されるが残念であった。
  
しずる(1を選択)
  解釈や、新しく入れたエピソードなど、上手く取り入れて回収も出来たと思う。最後も夢のある?
  
多謝✨まりべえ(1を選択)
  未だ、麒麟ロス、十兵衛ロスです(T . T)
平らかな世になったら、光秀ゆかりの城をめぐりたいです。
  
西美濃守織部正(2を選択)
  岐阜県民としては美濃編が長くて嬉しかった。
後半はあかんなぁ。
  
伊予守とらのすけ(5を選択)
  明智光秀を今までと違ったイメージでというのは良かったが、ドラマとしては全くの駄作だと思いました。
  
momo(5を選択)
  歴史上登場しない人物が目立って本来の明智光秀の歴史がかすんだ。
  
広開土王談徳(4を選択)
  役者は素晴らしい演技でしたが、ストーリーが期待はずれ。信長に仕える前が、長すぎ。後半の信長との心情の変化が薄い、もっと描いてほしかった。
  
飛騨守ぴょんすけ(2を選択)
  大河を見るまでは信長を殺した謀反人とだけのイメージでした。苦境に喘ぎながらも主君に尽くす姿には感動しました。良いドラマでした。
  
淳玉対馬守(2を選択)
  コロナ渦なので、仕方がないが山崎の戦いなど合戦シーンを、ハショリ過ぎでは・・・。
明智役など配役は良かったと思います。
  
あーー―征夷大将軍旅人の旅人(2を選択)
  最後は急ぎすぎでがっかりだった
  
左衛門佐土佐金魚丸(2を選択)
  滋賀県大津市在住なのでよかったです。
多くの人が坂本城趾に来ていただきました。
ありがとうございました。
  
奥山左衛門佐朝清(3を選択)
  やはり、当初のトラブルとコロナの収録遅延が響いたか?
構成と編集が急拵えだなと感じる部分が多かった。
「晴天を衝け」の初回を見たときに特に感じた。
  
(4を選択)
  光秀を善人に、信長を異常者気味に描き過ぎに感じました。
大河全般に言える事ですが、歴史的な事件に関係無かったであろう人が絡んで来過ぎで影響与え過ぎです。
  
佐伯美作守(2を選択)
  駒など実存しない人物が絶妙なスパイスとなってた
  
山田大和守駒八郎(1を選択)
  お牧の方はどこ行った?
  
横田大学頭義綱(1を選択)
  コロナでなければ、もっと表現できたこともあるのではと考えてしまいますが、それでも良かったです。
  
ともりん雅楽頭♪♬☻(1を選択)
  新しい見方で面白かった!光秀もだけど、信長の解釈も面白かった。「期待以上」というか「想定外」
  
余語出羽守(4を選択)
  黒い城攻めやその後をもっと描いて欲しかったな〜なんて
  
課長大和守Ver.B(3を選択)
  期待はしていなかったので3で。架空キャラクターズの押し出しがもう少し控えめなら高評価でした(笑)
  
弾正大弼源氏嫡流末裔@中立(3を選択)
  コロナの影響で仕方ないとはいえ、最後が駆け足になったことが残念。光秀が一番活躍した丹波攻略、坂本や丹波で施した善政をもっと描いて欲しかった。物語のペース配分にもう少し工夫が欲しかったです。
  
ジツ駿河守ヤスダ(1を選択)
  駒の意味が分からないままで残念
  
木下図書頭利為(2を選択)
  とてもおもしろかったし、セブン愛もあってよかったけど、やっぱり山崎の戦いとそれに至る過程が見たかった…残念
  
曲輪衆三河守名古屋のリラン(4を選択)
  結局、麒麟はどうなったの?本能寺が終わったらしい、でどうなったの?中途半端でしたよね。架空のおこまさんを出すくらいなら、諸説あるので、もっと光秀様を美化して終えても良かったのでは?
  
神機軍師朱武(4を選択)
  結局、光秀が何をしたのか、描いてなく、無味乾燥な気がします。
  
1032 件中 851〜900 件目を表示中


 
 ■iPhone
	 ■iPhone
 
              
              






