革籠原決戦が実現していたら…(2019/06/06)
上杉景勝肖像(部分、上杉神社蔵)
慶長5年(1600)の会津征伐に際し、上杉景勝は陸奥革籠原(かわごはら)で徳川家康率いる軍を迎撃する予定だったという。では、もし石田三成の挙兵が遅れそのまま両軍の決戦となっていたら、どのような結果となったか?
[投票実施期間]2019年06月06日~2019年07月02日
1.圧倒的大軍の徳川軍に上杉軍は為す術無く敗れ、景勝は自害を余儀なくされた。 |
|
2.上杉軍も大軍相手に相応の戦いを展開したが、最後は景勝の降伏で幕を閉じた。 |
|
3.地の利を得た上杉軍と数に勝る徳川軍の決戦は膠着し、和睦引き分けとなった。 |
|
4.堅固な防塁に拠った上杉軍が、激戦の末に徳川軍を追い払うことに成功した。 |
|
5.上杉軍に誘引された徳川軍の背後から佐竹軍が襲いかかり、家康を討ち取った。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
我こそは眞田左衛門佐幸村(5を選択)
たぶん
まさある甲斐守⛄(2を選択)
上杉景勝が降伏する前に石田三成が挙兵して欲しい!上杉が徳川、伊達、最上相手に勝利する事は無理だと思います。
【❖】二代目にゃ~(6を選択)
どの道、三成待ち!決戦避けて、にらみ合いで時間潰し!
小魔多右馬頭太郎左衛門(4を選択)
が近いかなぁ?直江兼続も居るし、そんなに簡単には落ちないでしょう。そのうち三成挙兵、さらに遅れても冬になれば、徳川軍は一旦退散せざるを得ない。
笑笑生山城守世之介(6を選択)
家康は三成の挙兵まで会津に行かないんでは?散々鷹狩りとか楽しんでたみたいだし
九戸左近将監政実(1を選択)
南部、最上など南下により、上杉は南北から挟撃され、上杉の敗北かと 一大名家でどうにか出来る数ではありませんし
堀越宮内卿健元(5を選択)
家康討ち取りまではわからないが、上杉軍が数日善戦していれば佐竹軍の挟撃はあったと思う。
瓶割権六長尾平三景虎(4を選択)
個人的希望
田安左近衛少将瞬菜(2を選択)
長期戦は出来ない上杉側、善戦も
エースマンWAA太政大臣(3を選択)
僻地での戦いで長期戦になれば、後方が気になるかも
ミック治部大輔(6を選択)
城攻めにもたついている間に、石田軍が進軍し、長期化し、和睦。
豊臣政権が暫く続く。
カエズ常陸介ガリュキ(3を選択)
駆け引き次第
眞田左衛門佐十兵衛(4を選択)
合戦中に佐竹軍が合流、石田三成の挙兵する最高のストーリーがあれば…
寄せ集めの大軍を徳川家康が率いても意思統一出来ていないはず
地下城主ひねもぐら武蔵守(6を選択)
三成の挙兵が遅れ、という話であれば、挙兵した時点で家康は撤退必至。途端に真田が寝返って・・・(笑)。家康さん負けしかないですね。
上杉弾正少弼信和(4を選択)
そして、三成軍の東上も進み、徳川軍に裏切り者が表れ、歴史が変わった。
民部卿ヤンウェンリー(6を選択)
決戦を避けたいのは、家康自身。
三成の挙兵を待つ事が優先と考えている為。
結局、小競り合いのみで史実通りと思う。
まさむね(1を選択)
挟み打ちに出来ないなら勝てないだろうなぁ。
音みく中務大輔闇サガン(6を選択)
家康にとって上杉討伐が目的では無いので積極策をとらず三成挙兵まで時間を稼ぎ、分かれば直ぐに和睦して上方に進軍するが、その後の結果が史実通りになるかは別の話。
黙蟬右馬助(2を選択)
わからんけど
たかさん(2を選択)
伊達が東から、前田が西から若松城を目指していて、北には最上が控えている。上杉が勝てる要素は無し。
jun1安房守(4を選択)
上田合戦の様に時間か長引いてくれたら、もしかしたらですが、希望です。
蒲生石狩守さとぴょん(2を選択)
石田三成相手ではない状況で豊臣恩顧の大名がどこまで真剣に戦うかがポイントかなぁ。ただ腹背に敵を受けているのは景勝も同様。家康も関ヶ原同様、陣営の切り崩し工作をするだろうし、善戦は難しいかも。
愛甲太閤【相模の狂人】(2を選択)
上杉側は、積極的に先端を開かなかったように思える。
223 件中 201~223 件目を表示中