武田信繁が討死していなかったら…(2017/10/17)
典厩寺(長野県長野市)内にある武田信繁の墓
第四次川中島の戦いで壮絶な討死を遂げた武田信玄弟の武田信繁。では、もし信繁が討死していなかったら、信玄死後の武田家の運命はどう変わっていた?
[投票実施期間]2017年10月17日~2017年11月08日
1.勝頼に意見できる重鎮としてこれを補佐し、武田家の最大版図を現出させた。 |
|
2.織田・徳川の勢いは止められなかったものの、甲斐・信濃程度は保持した。 |
|
3.信繁をもってしても勝頼は制しがたく、史実と変わらぬ運命をたどった。 |
|
4.信玄実弟の信繁の影響力を嫌った勝頼に、いずれは追放または暗殺された。 |
|
5.勝頼の器量不足を憂えた信繁が勝頼を追放し、自ら武田家当主となった。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
清水伊勢守宗治(6を選択)
信繁が武田の当主で、勝頼は、諏訪の当主になった。
俊寛僧都隼人正(2を選択)
勝頼が家督相続に関して、あくまで「繋ぎ」という意識で居たのであれば、武田家滅亡は無かったのではないか。
絆✨左衛門佐紺絹地六連銭(1を選択)
古典廐は武田家臣団の中でも、最も忠義なる漢!信玄亡き後も勝頼を担いで武田軍を変わらず指揮し、無謀な戦いはせず、国を富ませ、信玄の意思を引き継ぎ徳川、織田を倒し、京へと上ったであろう…
鳥羽釆女佑宏(4を選択)
義信の廃嫡の際に諌言し義信廃嫡がなくなり信玄死後は義信中心に纏まり2番になるのでは
水天凰大神大学助(1を選択)
古典厩が生存してれば多角的な勢力拡大が…!
隼人正のぶちゃん(1を選択)
信玄が、亡くなってもそのまま、織田を攻めて京に武田菱を掲げていたはずだ~
備中守不如帰(`_´)ゞ(3を選択)
他の有力家臣同様に、長篠の露と消えた可能性が高い。当時の信長には誰も勝てん。武田とは云え仕方無い。
SSRB主税頭(1を選択)
勝頼は取り巻きや諏訪衆に偏りすぎ信玄時代の重心との溝が深かった事が悔やまれるので、信繁が存命なら、武田家臣団はまとまりを崩さず、長篠の惨劇を避けられたのでは?
淡路守刻苑コーク(2を選択)
なんとか武田家存続はできたと思う。
哲悟朗(4を選択)
歴史はだいたいこんなものトップよりも信頼を集めるNo2は排斥されるのが歴史の流れ、本人の人柄や去就はこの場合関係ない、実際必死に支えてきた家臣は新しい家臣との間で軋轢があったわけだ
三男坊.k大学頭(3を選択)
設楽ヶ原で古参の面々がいなくなっちゃったから信繁一人じゃ抑えられなかったと思う
やよい姫遠江守(2を選択)
願望も込めて、こちらで!
三原 兵衛助 職文(1を選択)
信繁なら出来る‼️
津軽宮内大輔藤原信建朝臣(6を選択)
信玄と義信との間を取り持ち、義信事件がなく、武田家の世代交代が円滑に進められていたことを望みます…。
復活!!播磨守金鴉(5を選択)
武田家は信繁が継ぎ、勝頼は諏訪家を継いだ。
が、信繁でも武田家をまとめきれず、史実と同じ運命をたどった。
げぇはー大輔乃髪無蔵(3を選択)
運命は繰り返す
武運尽きたらそこで終わり
やしち左衛門督(6を選択)
信繁がいれば義信の将来も変わっていたように思います。武田家は信長を苦しめる存在として史実より長く残ったかも。
相模守愛洲久忠(1を選択)
エースで四番の存在だと思います
flat(6を選択)
織田家、徳川家の危機は続き反織田の勢力が多く残り拮抗した勢力による戦乱が続く
みふ信濃守(6を選択)
そもそも勝頼でなく嫡男義信でしょう!
信繁健在なら今川攻めも義信一件もなく、結果織田氏の急激な伸長もなかったのでは?
武蔵守@立て看板97.6(6を選択)
信繁が当主になり武田家は存続した
いず常陸介なおとし(5を選択)
であれば、面白いけどね(笑)
【戦国扇風】武蔵守J-9(1を選択)
信繁なら一門衆筆頭となり穴山を抑えてゆけけたかもしれないし、秀長や隆景のように家門の守護神の活躍が見られたかもね。
一宮兵庫助元宅(6を選択)
勝頼も逍遥軒も梅雪も抑えて武田家最盛期を作るが、自らは陣代として当主信勝を支える。徳川家康を自害させるが、織田との決戦には負けて東海領失陥失意のうちに病死。
金太参議萬蔵(2を選択)
惜しい人材を川中島で失い過ぎた。
しぐ志摩守(6を選択)
武田義信が後継者となり、織田・徳川により長期に抵抗した。
摂津守恭太郎(6を選択)
無能呼ばわりされる傾向がありますが、勝頼公は立派な武田家当主だったと思います。が、典厩殿が存命なら、勝頼公ではなく、典厩殿が跡を継いだかも知れません。
中務卿つっち(2を選択)
御一門衆は纏ったはずだが、勝頼は旧体制の重臣を遠ざけた傾向にあるため信繁も四名臣と同様に重用されなかったかもしれない。それでも信繁がいれば武田家存続が図れたと信じたい。
東北覇王聖役小角(2を選択)
やはり、勢いには敵いませんよ。
結城 左近衛中将 若水(6を選択)
そもそも勝頼が跡継ぎになれなかったのではなかろうか
孫が成人するまでの中継ぎ当主に信繁がなった可能性が
源太左衛門尉(1を選択)
典厩信繁の存命で、長篠設楽ヶ原大合戦の趨勢が変わり武田譜代家老衆の戦死に繋がらなくんば、甲斐武田の大勢力は当然君臨し続け
ウツーノ越前守白起廉頗王翦(1を選択)
信廉では無理だったが信繁ならば話が違う!寵臣どもより勝頼を引き離しナンバー2実質的に当主として武田家を最大範図へと導く(あくまで希望)。
クワトロ兵庫助バジーナ(2を選択)
少なくとも、長篠の敗戦、天目山での悲劇は回避されたろうと推測…上杉家と同盟など対抗策は講じたと思います…
シロ-(6を選択)
義信切腹も無かったかも。なので6
刑部大輔或流(2を選択)
こうであってほしい、と。
美濃守ボン(6を選択)
期待を含めその後、義信の謀叛も無く武田家自体の流れが変わった。 と 思いたい…でも織田の勢いは止まらないか。
眞田左衛門佐十兵衛(1を選択)
武田家の重鎮として、信玄時代にも勢力拡大へ寄与する程の武将だったと…
勝頼を盛り立て、信長存命中に武田家滅亡はなかったと思います
田安左近衛少将瞬菜(2を選択)
長篠の戦は回避され、織田に屈服、史実の上杉家と同様な大名として残った
いずみ安房守(1を選択)
信繁は、秀長同様、最高の補佐役の弟と思われるので。というか、義信も死なずに済んだかも。
小山四郎常繁(2を選択)
そう願いたく。
ジョウ陸奥守(2を選択)
宿老達も信繁には一目置く為、家臣団がばらばらにはならない。従って、滅亡はしないのでは!
野口相模守(6を選択)
信繁が生きていたら、おそらく義信も謀反に至らず、武田家はまったく別の運命を辿るのでは。
(3を選択)
武田四天王でさえも勝頼を御せられなかったのに、信繁でも同じだと思う。そのまま上杉の抑えになっていただろうね。
庄内尾張守矢田(3を選択)
信玄あっての信繁。跡目の勝頼を征することは、かわない。
織田上総介晃司(2を選択)
彼の能力からすれば滅亡は免れたかと
柿崎信濃守景家(6を選択)
多分、義信事件や飯富兵部無謀が無かった可能性が高く、信玄公亡き後の武田家の当主は武田義信公だったかもしれない⁉
聖戦士尾張守ヒロフミ【✤】(1を選択)
こうあって欲しいという願望です。
(≧∀≦)
本多左近将監忠政公(2を選択)
勝頼の暴走を止めたかも
楠木美濃守五郎衛門(2を選択)
勝頼の良き理解者、後見人となって、勢力拡大に焦る勝頼をなだめ、長篠の合戦は回避していたと思います。
織田備前守信長(3を選択)
忠実な家臣として行動するだけだと思います
219 件中 151~200 件目を表示中