あなたが好きな水城は?(2015/01/05)

日本三大水城(左から高松・中津・今治城)
いずれ劣らぬ景観の見事さで、今も多くの城郭ファンを魅了する三大水城。その中でもあなたがもっとも好きな城は?
[投票実施期間]2015年01月05日~2015年01月17日
1.高松城(香川県高松市) |
|
2.今治城(愛媛県今治市) |
|
3.中津城(大分県中津市) |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
勘解由長官のはらしんのすけ(1を選択)
浮世をば今こそ渡れ武士の 名を高松の苔に残して
快刀乱麻きらり(2を選択)
今治が好きだからではダメかしらん藤堂高虎ファンではないけど
碼綺埜左京大夫(2を選択)
四角い縄張りが築城の近代化の流れが感じられてよい。
ラリーマニア権大納言(2を選択)
黒城が映えるロケーションだと思う。
柿崎信濃守景家(3を選択)
一応、下見板貼り方式の天守閣だから。ただ、縄張りだったら、今治城や高松城ですが。
古楽侍従広家(1を選択)
彦根城と姉妹城で愛着あります。
太閤 なつりん(2を選択)
海水を堀にひくとは、地の利を活かした水城。
籠城戦の時は釣りをして餓えを凌げますね。
副将軍蒲清和銃鞍(2を選択)
以前訪れた時に、堀内にフグとか海の魚がいた珍しいお城です(^^)
結城中納言秀康(1を選択)
全て見学しましたが個人的には高松城押しですね。やはり現存の櫓の存在ですね。
一無庵ひょっとこ斎(2を選択)
今治城しか行ったことがないが、海から引き入れた堀がいいです。
大久保遠江守常源(3を選択)
我、ミーハーなれば!
ウオッカ能登守(1を選択)
昨年、実際に見て、とても素敵でした。鯛型のステッカーを買いました!
庄内尾張守矢田(2を選択)
行った事があるので。
関羽一騎当千信長(3を選択)
黒田官兵衛の最高傑作だと思います。
日向夏隠岐守(2を選択)
高松は城郭の保存状態が残念。今治は綺麗でした。中津は行ってない。
ゲッコウゼロモナイト(2を選択)
村上水軍の生み出し城も良いですね
べんじ(1を選択)
フェリーが入港するとき、城の目の前につけるため、いつも登城している感じになり、楽しい。
九二彦(1を選択)
お堀に 鯛が 泳がれては。
なつくさ式部大輔(1を選択)
ここだけ過去に行ったことがある、という理由です。後の2つも目指したいです。
tanis讃岐守(1を選択)
お堀でタイが立ち泳ぎをしていました。
侍従春はあげぽよ(1を選択)
見た事があるお城。
メロディママ(1を選択)
お堀に鯉ならぬ鯛が∑(๑º口º๑)!!衝撃的!!
かいじ備前守(3を選択)
3つとも行ったことがないけど、一番最初に行きたいと直感的に思ったのが中津城でした!
SKD47勘解由長官(2を選択)
高虎の城が好きなもので f(^^;
玄蕃頭晴信(3を選択)
んー
ぐに之助刑部少輔次の石垣へ(1を選択)
お堀の鯛がかわいいから…
おとも左近衛中将様(3を選択)
やっぱ黒でしょ!
曇っていても晴れていても
映える城ですね!
南部弾正大弼光崇(1を選択)
高松に昔住んでいたことがあるので。
伊勢守ノレパン三世(3を選択)
黒壁がたまらないッス!
いえろーまん宮内卿(1を選択)
行った事あるのがここだけなので。
にゃにゃーにょ豊後守(3を選択)
何度も行って馴染みがあるので。すぐ近くに福澤諭吉旧居もありますよ。
のんたろう雅楽頭(1を選択)
ぜひ現存の櫓を見て見たいです
明石摂政則実♯奥羽の驍将(1を選択)
お堀を鯛が泳いでるとこかな。
天方民部少輔某(3を選択)
どこもまだ訪れる機会が無いのだけれど…(泣)写真で見る限りでは一番好き
くろこ(3を選択)
中津城しか行ったことがないから。模擬天守なのが、残念です。
獅子丸城玄蕃頭(2を選択)
私の住んでいる隣町の甲良出身の藤堂高虎が築城した城ですから
田部朝臣土持安房守(3を選択)
ベ、別に勧兵衛の流行に乗った訳じゃ無いよっ黒い方が好きなだけだからね。
我こそは眞田左衛門佐幸村(1を選択)
鯛釣りしたいから。
武凌丸(3を選択)
今治城と迷いましたがやっぱり中津城です!
摂政 大神信貫(2を選択)
あの白い高層の望楼型天守閣は凄い!
近くに藤堂高虎の銅像もある。
【悪徳農家】征夷大将軍クララ姫(1を選択)
ほかの二城はリアル登城がないので、比較しょうがありません。m(._.)m
はっとにんにん左近衛中将(2を選択)
昨年11月に初めて行きましたが、海運の要衝である来島海峡をおさえる位置が良いこと、随一の船だまりをもっていたことなどが気に入りました!
ひで(3を選択)
どれも行った事がないです。行きたいな
【隠者】史学会帰新参(1を選択)
高松城は現存櫓があり、海も近くにある。現在の城跡は市街地に囲まれているので少し縄張りが分かりにくい。
のなぼ参議三太夫Jr.(2を選択)
完璧な縄張り、水堀のスケールが堪りません。
トイスじょう(3を選択)
この中じゃ唯一中津に行って無いので将来の希望的観測です
左近将監摂政(2を選択)
水堀と大砲で守るという考えに基づいた、高虎流のシンプルな縄張。「やっぱり塩だよね」的な味わいがありますね。
もっち(1を選択)
1番は我が母校「水城」高校です(‾∀‾)
すけさん左近衛大将1967(3を選択)
実家が近くに有ります
小僧の頃から城周辺で遊んでました
駿河守アパテ(2を選択)
一応全部見たことあるんですが、今治城が一番カッコいいと思ったので。見る位置によっては、海の上に天守閣があるみたいに見えますよー。
141 件中 51〜100 件目を表示中