出水城(いずみじょう)

出水城 投稿者:副将軍お城エリコさん

城郭基本情報

名称(よみ) 出水城(いずみじょう)
通称・別名 和泉城、亀ヶ城、花見ヶ城、城山
所在地 鹿児島県出水市麓町
天気情報

05/03(金) 降水確率:30%
24℃[+1]14℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 出水市役所[電話
分類・構造 山城
築城主 和泉兼保
築城年 建久年間(1190〜1199)頃
主な城主 和泉氏、薩州島津氏
遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 市史跡(城山)、市史跡(出水市麓武家屋敷)
再建建造物 碑、説明板
出水城(いずみじょう)は、鹿児島県出水市麓町にある平山城

遺構 

2020年現在、大半が立入禁止となっている。城山墓地公園の一帯が城跡で、住吉ヶ城、捨殿ヶ城、小松ヶ城、水夫ヶ城、梅ヶ段などの曲輪が堀切で区画された城だったようだ。城山墓地公園の西側、現在の西之口団地一帯にも、花見ヶ城という曲輪があった。

出水城の北麓には、出水麓武家屋敷群がある。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定され、風情ある観光地となっている。

「麓」とは、島津家の外城制度における防御拠点で、藩内外から派遣された郷士が居を構えた武家屋敷などの集中地のことだ。出水麓は麓の中でも最大規模で、周囲に石垣や生垣がめぐる家々が整然と並び、区画ごとに曲輪や砦のような性格を兼ね備えていた。出水は薩摩の鹿児島城と肥後の熊本城を結ぶ薩摩街道出水筋が通り、肥後との国境付近にある。参勤交代のルートのひとつでもあったため、重要視されたのだろう。

歴史 

元暦2年(1185)に島津荘下司職に補任された島津忠久が、木牟礼城を築城。建久年間(1190~99)頃に、和泉兼保が出水城を築いたといわれている。

享徳2年(1425)に島津用久が薩州島津家(薩州家)を興すと、出水城を拠点とした。以後、約140年間、出水と阿久根を治めた。

7代・島津忠辰が文禄2年(1593)の朝鮮出兵で病気と称して上陸しなかったため、豊臣秀吉の怒りを買って改易。忠辰は病死し島津薩州家は断絶したが、出水は朝鮮出兵の功として島津義久に返還された。

元和元年(1615)、一国一城令により廃城。

江戸時代になると、北麓に薩摩藩により出水麓が構築された。

交通 

・南九州自動車道出水ICから車で約10分

参考文献 

・『出水市埋蔵文化財発掘調査報告書(26)出水麓遺跡(3)-出水ふもと資料館(仮称)の建設に係る埋蔵文化財発掘調査報告書--出水小学校 6 号棟改築事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書-』出水市教育委員会、2018年
・『出水城(亀ヶ城)跡 中世山城跡探検会報告書』出水市教育委員会生涯学習課、2015年
・特定非営利活動法人出水麓街なみ保存会 ホームページ

文:萩原さちこ



城郭口コミ


2023/10/22 15:47KOKO.H
出水城:登城路は通行止め。残念。市役所ニ連絡すれば通行可能かも。

2023/09/18 21:08SHIN
出水城:2023.7.18リア攻め。出水駅にてレンタサイクルを利用。まずは出水麓歴史館に行き、出水城跡見学案内図をゲット。自転車はここに停めたまま、城攻めを開始。出水小学校東から林道に入ります。入口は狭いものの、城郭エリアに入ると道幅は広く歩きやすいです。東側に位置する「桜の段(出水城跡見学案内図より)」、空堀(林道)を挟んで南側の「水夫ケ城」、南西部の「住吉ケ城」には、登れそうな道の跡があったので、何とか上に行けました。木が茂ってはいますが、広大な郭を確認できます。🏯マークは水夫ケ城の南にある「小松ケ城」を指していますが、竹林の奥になり、帰り道をロストしそうだったので諦めました。城郭エリアを時計周り...

城郭攻略情報


2022/08/02 14:50
まるすみ商店
肥薩おれんじ鉄道、米ノ津駅からも攻略可❗ただし木牟礼城は9km弱で攻略叶わず……
2019/08/03 14:30
かわきち太政大臣
九州新幹線出水駅にて攻略できました。
2017/05/28 14:21
じょーうん豊前守
高尾野北インターにて攻略
2016/08/14 23:22
越中守@ポンコ2…帰ロ
九州新幹線下り出水駅の手前2㌔で攻略。
2015/09/10 20:02
稼ぐぞ休日給征夷大将軍クララ姫
九州新幹線(下り)車内で攻略。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 木蓮さん 4

 2位 〇天うどん肥前守さん 4

 3位 [薩摩守]さや右馬助モズ蔵さん 2

出水城の周辺スポット情報

 武家屋敷-竹添邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-税所邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-武宮邸(遺構・復元物)

 出水御仮屋門(遺構・復元物)

 武家屋敷-三原邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-宮路邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-松本邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-二階堂邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-志賀邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-二宮邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-瀬戸山邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-阿多邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-伊牟田邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-旧宗像邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-班目邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-川内邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-溝口邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-川俣邸(遺構・復元物)

 五万石溝跡(水路跡)(遺構・復元物)

 出水城下武家屋敷群(遺構・復元物)

 武家屋敷-野村邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-石塚邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-池田邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-伊藤家(遺構・復元物)

 武家屋敷-阿多邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-二宮邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-山口邸(遺構・復元物)

 武家屋敷-旧二宮邸(遺構・復元物)

 護国神社(寺社・史跡)

 龍光寺(寺社・史跡)

 諏訪神社(寺社・史跡)

 出水麓歴史館(関連施設)

 歴史民俗資料館(関連施設)

 野間ノ関(薩摩街道)(その他)

 

to_top
気に入った!しました