鹿児島城(かごしまじょう)

鹿児島城 投稿者:はやぶささん

城郭基本情報

名称(よみ) 鹿児島城(かごしまじょう)
通称・別名 鶴丸城、(上山城、城山)
所在地 鹿児島県鹿児島市城山町
天気情報

11/22(金) 降水確率:20%
20℃[±0]13℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 鹿児島市教育委員会文化課[電話
分類・構造 平山城
天守構造 なし
築城主 島津家久
築城年 慶長7年(1602)
主な改修者 島津吉貴
主な城主 島津氏
廃城年 明治5年(1872)
遺構 曲輪、石垣、横堀(水堀)、石橋
指定文化財 国史跡(鹿児島城跡)
再建建造物 御楼門、石碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 97 鹿児島城
設置場所 鹿児島県歴史・美術センター黎明館総合案内[地図

城郭口コミ


2024/10/02 01:07気分爽快豊後守
鹿児島城:島津77万石の居城としては小ぶり。天守もなかったとのことなので、御楼門が再建される前は石垣の素晴らしい陣屋的な感が。再建された御楼門は立派。西南戦争の爪痕も残る貴重な遺産であることは確かです。①東の石垣と堀②御楼門と城山③隅欠④北の石垣と堀⑤北御門西の堀⑥御楼門を内側から⑦御楼門梁の模様が綺麗⑧弾痕が凄まじい桝形の石垣

2024/10/01 06:24RED副将軍
鹿児島城:島津氏代々の居城であり薩摩統治の本拠地🏯⁡日本100名城⁡1601年に島津忠恒により築城。島津忠恒は島津氏十八代当主であり、関ヶ原の戦いで本領安堵され新当主となり築城開始。徳川家康に対抗するため内城に代わる城を築いたとされます。1872年に廃藩置県により島津忠義が去り廃城となるまで島津氏代々の居城として続きました。近世においても鹿児島の中心でしたが,本丸や御楼門は1873年の火災で焼失、1877年の西南戦争で二の丸が焼失しました。⁡見所現在は、本丸は歴史資料センター黎明館となり、本丸南側の二の丸は県立図書館となっています。本丸は北側と東側に虎口が開口し、東側は桝形虎口であり、御楼門と呼ばれる櫓...

城郭攻略情報


2022/05/14 14:03
キラキラ光る山城守きなこ姫
国道10号線から安定攻略だワン
2020/04/04 16:32
自閑たん左京進
南洲神社そばで攻略しました^^
2020/01/17 21:13
播磨守狂鬼人間
鹿児島駅でGETしました。
2019/08/29 08:31
琉球守風のこうちゃん播守
金生町バス停で攻略‼
2018/04/07 17:35
さもじろう
天文館通ドンキホーテ内で攻略できました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 徳光江川さん 77

 2位 黒田右衛門佐何某さん 71

 3位 藤枝右近将監ヒロさん 61

観光名所

尚古集成館
薩摩藩第28代当主島津斉彬によって始められた集成館事業の一環として開館し、島津家に関する史料や薩摩切子、薩摩焼などを展示する。

情報提供:鹿児島市観光プロモーション課

鹿児島城の周辺スポット情報

 御楼門(遺構・復元物)

 北御門(遺構・復元物)

 兵具所多聞櫓跡(遺構・復元物)

 空堀跡(遺構・復元物)

 鹿児島城(遺構・復元物)

 御角櫓跡(遺構・復元物)

 二の丸(遺構・復元物)

 本丸(遺構・復元物)

 大手橋(遺構・復元物)

 二の丸庭園(遺構・復元物)

 御楼門の整備(碑・説明板)

 天璋院像(碑・説明板)

 西郷隆盛像(碑・説明板)

 城山(周辺城郭)

 天保山砲台(周辺城郭)

 島津斉彬公御陣屋(周辺城郭)

 夏蔭城(周辺城郭)

 護国神社(寺社・史跡)

 照国神社(寺社・史跡)

 私学校跡(寺社・史跡)

 西南戦争の銃弾跡(寺社・史跡)

 本営跡(寺社・史跡)

 坂本龍馬新婚の旅碑(寺社・史跡)

 鹿児島県歴史資料センター黎明館総合案内(スタンプ)

 鹿児島まち歩き観光ステーション(スタンプ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 鹿児島県立図書館(関連施設)

 城山展望台(関連施設)

 城山茶屋(関連施設)

 鹿児島県立博物館(関連施設)

 城山公園(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました