高城(たかじょう)

高城 投稿者:源朝臣黒田宮内卿直之さん
icon

00時間

30

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 高城(たかじょう)
通称・別名 新納院高城、高城城
所在地 宮崎県児湯郡木城町高城
天気情報

10/24(金) 降水確率:30%
22℃[+1]17℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 木城町役場教育課[電話
分類・構造 山城
築城主 新納時久
築城年 建武2年(1335)
主な城主 新納氏、富山氏、土持氏、野村蔵人佐(伊東氏家臣)、山田有信(島津氏家臣)
廃城年 元和元年(1615)
遺構 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀、井戸
再建建造物 模擬櫓、石碑、説明板

城郭口コミ


2025/09/15 08:37龍馬太閤【備中の麒麟児】
根白坂砦:宮崎県木城町の椎木にある【根白坂砦】♪別名を目白坂砦とも呼びます。根白坂の戦いは、豊臣秀吉による天下統一の為の九州平定戦における、局地戦となります。根白坂砦は、茶臼原台地の北側中央端付近の椎木にあり、豊臣秀吉軍の宮部継潤が築いています。現在周りは長閑な畑が広がります。この場所は、西都と木城を繋ぐ間道があり、椎木坂と呼ばれるピーク付近を城塞化しています。とは言っても、簡易的な土塁と土木を行って、この場所で戦闘する為に築いた砦なのです。小字名に陣ノ内とあり、如何にも戦をイメージさせる地名が残ります。天正6年(1578年)耳川の戦いによって、豊後国・大友宗麟は薩摩国・島津氏との戦いに敗れ、北部九州に...

2025/09/14 09:00龍馬太閤【備中の麒麟児】
松山塁:宮崎県児湯郡の川南町にある【松山塁】♪耳川の戦いは大友氏VS島津氏の戦いとして、余りにも有名で、九州において非常に重要な戦いです。この戦いの際に大友軍は、木城方面を押さえる為に、この松山塁に布陣。この耳川の戦いは、天正6年(1578年)島津氏と大友氏の間で行われています。当時、九州は三強時代に突入しており、豊後大友氏、薩摩島津氏、肥前龍造寺氏となっていました。この戦いは九州の覇権を巡る争いの転機となり、島津氏の躍進と大友氏の衰退を決定付けた、重要な戦いであります。木崎原の戦いで、伊東氏に勝利した島津氏。しかし依然、日向国に置ける支配権は伊東氏のままでした。そこでいよいよ、島津氏は日向へ侵攻を開...

城郭攻略情報


2021/11/23 21:03
播磨守狂鬼人間
下り川南駅手前で攻略です。
2017/09/10 12:20
花椿☆蘭丸
東九州自動車道、車中からポチ攻略(^^)v7.0㎞
2017/09/02 16:25
かわきち太政大臣
日豊本線川南駅にて攻略できました。
2016/01/10 03:56
法正安房守孝直
東九州自動車道川南パーキングにて
2015/08/13 15:29
勘解由長官OZORA
日豊本線の川南駅で攻略

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ユウ左近衛少将さん 209

 2位 横山日向守忠篤さん 109

 3位 霞 結城さん 90

高城の周辺スポット情報

 堀切(遺構・復元物)

 古戦場跡(碑・説明板)

 宗麟原供養塔(碑・説明板)

 根白坂の戦い説明板(碑・説明板)

 松山塁(周辺城郭)

 新納石城(周辺城郭)

 根白坂砦(周辺城郭)

 耳川の戦い(高城川合戦)古戦場跡(寺社・史跡)

 駐車場(駐車場)

 駐車場入口(その他)

 新納観音(その他)

 

to_top
気に入った!しました