日出城に投稿された周辺スポット(カテゴリー:寺社・史跡)、「東鹿鳴越道(殿様道)」の情報がご覧頂けます。

スポット写真:5

日出城寺社・史跡
東鹿鳴越道(殿様道)

Leaflet | © OpenStreetMap contributors, CC-BY-SA
大きい地図で開く

2022/04/09 15:22 【✾】源九郎豊前守牛若丸

日出城跡の近くにある二の丸館にあった「鹿鳴越連山 トレッキングマップ」というパンフレットには、東鹿鳴越道は、かつてお殿様が籠に乗って通った道で別名「殿様道」として親しまれているそうです。 杵築市の山香方面に抜ける道として使われていた街道で、山道のところどころに昔整備されていた石畳や崩れそうなところを石垣で補強した所など、当時の面影を感じさせる街道です、とありました。 また、当時は豊前・豊後の往来には欠かせない峠道で、参勤交代に用いられた道でもあるようです。さらに府内(大分)から豊前に通じる要害の地なので、この道を進むと鹿鳴越城(日出城周辺城郭)に通じています。 とてもよく整備されているので歩き易いです。登山口入口に車を停めれるスペースがありましたが、私が赴いた日には重機もあったので、邪魔にならないように停める必要がありそうです。

 

to_top
気に入った!しました