日出城に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「真獄城」の情報がご覧頂けます。

スポット写真:14

日出城周辺城郭
真獄城

Leaflet | © OpenStreetMap contributors, CC-BY-SA
大きい地図で開く

2021/05/04 05:46 ドン豊後守ティファニー

日出町観光協会が発行している「おとなの日出町さんぽ」より ※1部抜粋 鹿鳴越(かなごえ)連山の一角である城山の頂上付近。 別府湾~日出町一帯、晴れた日は四国まで見渡せます。 中世の山城。珍しい荼枳尼天(だきにてん)や地蔵など置かれ、かつては信仰の場所となっていた。 鹿鳴越連山はかつてフランシスコ・ザビエルが大友宗麟公のもとを訪れる際に通ったとされています。

2021/05/04 05:14 【✾】源九郎豊前守牛若丸

「日本城郭大系」によれば、標高300mの山上はやや平坦になっており、この辺りが本丸、二ノ丸の跡と伝えられていて、北西には水の湧く所があり石垣の跡らしき箇所も見えるそうです。 大友氏が豊前からの兵に備えるために築城したとありました。 主郭と思われる山頂まで車で行けます。そしてそこに車を停めることが出来ます。 かなりの絶景です。 近くの鹿鳴越城と共にこの真嶽城は府内(大分市)を豊前方面からの侵攻に備えた最終防衛拠点の1つとして築城されたようです。 別府湾はもちろんのこと、大友氏の詰城の高崎山城や大友氏館などがある府内まで一望出来ます。 また杵築方面も観えるので、豊前方面から攻めてきた敵軍の動静を狼煙等で府内へ直ぐに知れせたりするのにこの城地は適しているように感じました。 山頂までの道が整備されている関係もあり改変されているとは思われますが、竪堀のように見えるものもありましたし、そもそも城跡のある山も高いので、対岸の府内から兵糧や援軍が滞らなければ、籠城して持ち堪える事が出来るのではないかと思います。 車だと気軽に山頂まで登城出来ますし、絶景ですのでお勧めの城です。

 

to_top
気に入った!しました