港山城に投稿された周辺スポット(カテゴリー:碑・説明板)、「三津浜港」の情報がご覧頂けます。

スポット写真:6

港山城碑・説明板
三津浜港

Leaflet | © OpenStreetMap contributors, CC-BY-SA
大きい地図で開く

2025/02/09 16:16 尼崎城山城守一口城主

柳井港向けのフェリー⛴️に乗船するために三津浜港に着いたところ、説明板(写真①②)を発見。説明板によると三津浜港は歴史が古く、鎌倉時代から伊予水軍の拠点だったことや寛永年間には参勤交代の御用船の本拠だったことが書かれていました。かつての港の位置は埋め立てられたことにより場所は異なるようですが近代の著名人もこの港を利用していたとのことでした。 三津浜港から乗船前(写真③)、出航前(写真④)と出航直後(写真⑤)に港山城を撮影📷航跡を眺めていると港山城から出陣する水軍気分に少しだけなれました⚓️ 港山城本丸(山頂)の説明板に載っていたいた『坊ちゃん』に出てくる四十島(ターナー島)🏝️を海上から見ることも出来ました(写真⑥)

 

to_top
気に入った!しました