大坂城に投稿された周辺スポット(カテゴリー:遺構・復元物)、「市多聞櫓跡」の情報がご覧頂けます。

スポット写真:4

大坂城遺構・復元物
市多聞櫓跡

Leaflet | © OpenStreetMap contributors, CC-BY-SA
大きい地図で開く

2019/07/09 03:50 山城守@ポンコ2…

明治維新の火災で焼失するまで、135㎡の独立した多聞櫓がありました。 大手口桝形はコの字で多聞櫓が取り囲んでるなど、焼失前の京橋口同様に防御の工夫が伺えます。 ここは武士以外が城内に入れる数少ない場所で、大番などで勤務する旗本相手に商人が定期的に市を開き、日用品などの売れ行きも好調だったそうです。(他に武士以外が城内に立ち入れたのは、糞尿回収の農民や蔵への入出庫の人足、旗本に雇われた中間など) 今は雁木上に礎石が残っており、取り囲む塀は焼失後に建築されました。

 

to_top
気に入った!しました