名称(よみ) | 三木氏城館(みつきしじょうかん) |
通称・別名 | 三木氏城館[松倉城・広瀬城(田中城)・鍋山城・三佛寺城・高堂城] |
所在地 | 岐阜県高山市松倉町城山他(地図は松倉城を示す) |
天気情報 |
11/22(金) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 高山市教育委員会文化財課[電話] |
分類・構造 | 城館遺跡群 |
築城主 | 三木自綱[松倉城]、広瀬氏[広瀬城]、平野安室[鍋山城]、平時輔[三佛寺城]、広瀬利治[高堂城] |
築城年 | 天正7年(1579)頃[松倉城]、不明[広瀬城・鍋山城]、平安時代後期[三佛寺城]、天文年間(1532〜1555)[高堂城] |
主な城主 | 三木氏[すべて]、広瀬氏[広瀬城・高堂城]、鍋山(平野)氏[鍋山城]、金森氏[鍋山城]、平氏[三仏寺城]、畑氏[三仏寺城] |
遺構 | 曲輪[すべて]、石垣[松倉城・広瀬城・鍋山城]、堀切[松倉城・広瀬城・鍋山城・三仏寺城・高堂城]、畝状竪堀群[広瀬城・三仏寺城]、土塁[鍋山城] |
指定文化財 | 県史跡[すべて] |
再建建造物 | 石碑[すべて]、説明板[すべて] |
2024/07/11 07:46 RED副将軍
三木氏城館:登録地である松倉城の口コミです。高石垣が見事な総石垣の要塞オススメ度 ★★★★★築城年代は不詳。永禄年間(1558年〜1570年)または1579年頃に姉小路頼綱(三木自綱)により築かれたと云われますが定かではありません。桜洞城を冬城、松倉城を夏城と称し、北進に伴い桜洞城から本拠を移したとされます。1585年、三木氏は豊臣秀吉と対立する越中の佐々成政と結んだことから、豊臣秀吉の命を受けた金森長近が飛騨に侵攻。松倉城は三木秀綱が籠城するも内応者により落城。三木氏に代わって金森長近が飛騨に入封すると高山城を築いて居城としたため松倉城は廃城となったと云われます。しかし現在も残る石垣遺構は金森氏によ...
2024/06/17 13:46 コロラド大蔵卿ロッキー
三木氏城館:飛騨の里の駐車場から登城。シンボル広場まで14分、石垣が視界に入るまで3分、三の丸埋門跡までさらに2分、本丸までさらに1分。埋門はシートで覆われています。
来月度の城主争い戦況
1位 コロラド大蔵卿ロッキーさん 197回
2位 とよさま駿河守長光さん 131回
3位 まこまこ修理大夫まこさん 107回
松倉城旗立台(遺構・復元物)
堀切(遺構・復元物)
曲輪(遺構・復元物)
曲輪(遺構・復元物)
石垣(遺構・復元物)
本丸(遺構・復元物)
二ノ丸(遺構・復元物)
出丸(遺構・復元物)
堀切(遺構・復元物)
虎口(遺構・復元物)
松倉城跡の碑(碑・説明板)
松倉城説明板(碑・説明板)
松倉城(周辺城郭)
広瀬城(周辺城郭)
鍋山城(周辺城郭)
三仏寺城(周辺城郭)
高堂城(周辺城郭)
畑佐城(周辺城郭)
尾崎城(周辺城郭)
久々野城(周辺城郭)
四天王神社(鍋山城登城口)(寺社・史跡)
公衆便所(トイレ)
松倉シンボル広場(駐車場)
岐阜県文化財保護センター(駐車場)
駐車場(駐車場)
三仏寺城 大手口(その他)
登城口(その他)
分岐点(その他)
分岐点(その他)
分岐点(その他)
分岐点(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |